見出し画像

人と協同して見えた自分のポジション【2024年上半期の振り返り②】

今回は、2024年上半期の振り返りの後半です。

前回の記事はこちら。半年間学んだコーチングがとてもよかったことや、ドリームツリーを作ったことで頭が整理されたことを書きました。

リアルでの人との交流が増えた

2024年上半期で特に自分に影響が大きかった出来事として、前回挙げた①コーチングを学んだこと、②ドリームツリーを作成したこと、に続いて3つ目は「人との交流が増えた」こと。

この半年、ご縁がいろいろあり、リアルで繋がる人が増えてきています。

留学生を支援するボランティア団体の会計係を探しているのでやってみないかと誘われたり、PTAの役員が足りないから引き受けてほしいと頼まれたり。

小学校の絵本読み聞かせボランティアも、引き続き継続中です。

また、小学校ではこの春からPTAボランティアサークルが発足し、できる人ができる時に学校のサポートをする体制になったのですが、そのコミュニティに参加することで、同じ心持ちの保護者さんや先生方とも交流が広がってきました。

学校にちょくちょく出入りしているせいか、約600人が通う小学校ですが少しずつ先生や子ども達が顔を覚えてくれて、声を掛けられることも増えてきました。

町内の子ども会役員も引き受けました。

総会や夏祭りの子ども縁日の企画・準備など、今まで同じ町内でも話したこともなかったママさんと協力しながらやっています。

行事のための制作物などをみんなで準備していると、中学校のときの生徒会を思い出します。

こうやって、損得考えずにただ皆に楽しんでもらえるようみんなで意見を出し合いながら準備する時間も悪くないです。

自分の得意に気付く

これらのボランティア活動を通して、気付けたことがあります。

それは「自分は何が得意なのか」ということです。

自分ではそこまで自覚はしていなかったけれど、他の人よりも苦なくできるということは、意外と自分ってこれ得意なのかも?ということを知るきっかけになりました。

エクセルを駆使した効率化

エクセルは基本的な関数くらいまでしか知りません。
ですが、長年会社員勤めをしていたときに徹底していた「二度手間になるようなことはしない」「同じタスクを定期的に繰り返す時は、できるだけ簡単になるように仕組み化しておく」といった習慣が役に立ち、会社員時代にやっていた工夫を取り入れて効率化できました。

デザインツールcanvaを使った製作

これは個人事業主になってから培ったスキルが役立ちました。
(スキルといえるほどすごいものではなく、ただcanvaの基本的な使い方が分かるというだけですが…)

子ども会で、夏祭りのおみこしに使ううちわを「推しうちわ」風に作ってみたり、看板の文字などもかわいいフォントが沢山あるcanvaから探して印刷して喜んでもらえました♪

町内を推すうちわ(SMZは町名の略)

文章の作成

これも会社員時代に培った経験が役に立ちました。あとはたまにこうしてnoteやブログを書いているので、単純に抵抗が少ないというのもあります。

子ども会で発行する案内文書を一から作成したり、LINEで一斉配信するお知らせの文をきゅっとまとめたりする役に、いつしかなっています。

相談役・話を聞く役

コーチングを学んだ効果で「人の話に耳を傾ける」意識が高まっていることもあり、特にリーダー役の方の話を聞いたり、時には愚痴も受け止める、そんな機会が何度もありました。

リーダーをサポートするサブリーダーのポジションは、昔から割と好きだった気がします。

自分自身が何かを成し遂げる、というよりは、何かを成し遂げたい人を自分の持っている能力でサポートしてゴールに導く、というほうが好きだし得意かもしれないと思っています。

*****

こうして振り返ってみると、大したことはしていませんが、自分が組織の中で活かされる感がありました。

私は、ツールを活用して小さなところの効率を良くしながら、大きな流れをサポートするのが好きだなということを改めて実感しました。

以前、ハウスクリーニングの仕事をしていたことがあるのですが、作業は迅速かつ高い完成度、とか、体力はマスト、といったことを求められるその業界のタスクにおいては、私は何をやってもどう頑張ってもダメで、役立たずのレッテルが貼られていました。
ゆえに、自己肯定感も低くなり、自分は何もできない人間だと感じていました。

けれど。
自分のできることで、人が喜んでくれたり、褒めてくれたりする。
そのことが、小さくも自分を信じる心を後押ししてくれました。

同時に、他の人に対しても同じことを感じています。

リーダー役だったり、調整役だったり、細かなところまで気が利く人もいれば、ムードメーカーだったり。

それぞれが自分の得意・強みを発揮している様子を見て、なんかとてもいいなぁと思いました。

上半期の満足度は?

さて、ここまで振り返ってみて、上半期の満足度はいったいどれくらいだったのだろうと考えてみます。

一見すると充実した時を過ごしていたように思えるし、実際得るものも多い半年間ではありました。

ただ、人生の進み具合としては、もうちょっと前進が欲しかったという気持ちもあります。

夢のひとつに「自分業」を育てたいという思いがあります。

一番の収入源にならなくてもいいけど、価値を提供してお金をいただけるような自分の仕事を作りたいのですが、それは、まだまだ足踏みしているような状況。

なので、総合評価としては、「65点」くらいかな。

下半期に満足度を上げるためにできることは?

では、この65点を30点くらい上げて、今年の年末には95点くらい行けたかなーと思えるようにするためには、何ができそうか考えてみました。

満足度を上げるには、特定の何かを大きく成就させるというよりは、人生全体のバランスを取りたい派です。

会社員時代と比べて、地域コミュニティへの参加や、自分時間の充実は以前よりアップしてきました。

(実はこの半年で2回、LIVEに行くために一人で一泊で外出させてもらいました。なので、自分時間もそれなりに良きという状態です。)

増やしたいことは、やはり「仕事」です。

どんなサービスなら自分ができて、かつ、ニーズもあるのか考えたり、自己開示も含めた発信を増やしたりと、やれることはありそうです。

ここで役立ちそうなのが、先日作ったドリームツリー。
ゴールに向かうための小さな目標をひとつずつ、完了させていきます。

ドリームツリーはこちらの記事の後半に一部公開しています。

*****

一カ月なり、半年なり、一年に一度でも、自分の辿ってきた道を振り返ってみると、そこには必ず気付きや学びや成長があります。

こうして記録することで、定期的に読み返したいと思います。すぐ忘れちゃうので。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?