見出し画像

D34【妊活奮闘記28日目(金)】記録と雑談(よれよれの幸せを追いかけて)

本日の記録

今日も、なんとか計40分ウォーキングできました!
今週は、よく頑張れました。でも、どっと疲れが(^-^;

5:00 起床
早起きできたので、魚の煮つけ作る。
6:00 20分ウォーキング、ラジオ体操
6:30 朝食(納豆、ゆでたまご)
7:00 出勤
19:00 帰宅、夕方の20分ウォーキング
19:30 筋トレ(スクワット、腹筋。昨日と同じ)
20:00 夕食(かれいの煮つけ、サラダ、ひらいも、なめこ味噌汁、もずく)

21:30現在、note書いています。
今日も寝る前にストレッチもしっかりやりたいと思います!


今日の雑談

みなさま、今週も一週間お疲れさまでした。
気温も上がったり下がったり、疲れましたね。
まずは、一週間、お疲れさまでした。

生きる意味とは、
これは永遠に答えのでないテーマです。

中学生の頃は、真剣に「生きる意味」について考え、うつ状態になっていましたが、いまでもぼやっと生きる意味について考えます。

しかし、以前のように後ろ向きな考えではありません。以前は「生きる意味なんてない」なのに「なんで生まれるんだ」という考え方でしたが、いまは真逆で「生きている」そのものに
感謝し、「生きていること」が素晴らしいことと感じます。

このあたりが、DINKSの考えから、
妊娠に向けて考え方が変わってきたキーポイントになっています。

そりゃ、以前に比べて苦しみや辛さが減った訳ではない。むしろ、これからもたくさんの試練があるでしょう。

それでも、やはり生きていることが素晴らしい。存在出来ているから、色んなことを認識できる。そして、有限の時間の中で生きているからこそ、この瞬間を大切にできる。


最近の楽しみは、朝のウォーキングに見つける些細な幸せです。

周囲は、個人宅の畑がたくさんあり、つい最近まで「土」のみだった畑から、緑色の葉っぱが、いつのまにか大きく出現したときには、驚きました。

私も、この植物と同じなのかな、と思いました。全然成果は見えないけれど、この植物と同じように、私はいま、下に下に、根を生やしている。そして、地盤がしっかりできたときに、やっと花を開かせることができる。

そんなことを、畑が教えてくれたような気がします。

あとは、本当に静かな場所なので、車はもちろん、自転車も歩く人もほとんどいません。すれ違っても、1~2人くらい。その静かなコースには、たくさんの鳥たちがいて、色々な鳥の鳴き声を聞くことができます。これもとても癒しです。

あと、とーーーーーってもかわいいわんちゃんがいて、人見知りするわんちゃんなんです。可愛すぎます・・・
こっちが気になるのか、こっちを見ようと、わんちゃんが「チラ見」するのですが、私が見ていることがわかると、さっと目をそらす。笑
そんなかわいいわんちゃんとの出会い。

よくよく観察すると、たくさんの幸せが
周りに溢れているな、と感じます。

もちろん、しんどいことの方が、一日の中では多いです。
ちょっとでも気を抜けば、「なんでこんなに苦しいのに」という考えに簡単に支配されてしまいます。それだけ、ネガティブは強いし、どこまでも追いかけてくる。

でも、例え一日のうち9割がしんどくて、1割しか良いことがなくても、身近にある、ささやかな幸せを見失わないようにしたいです。

◇◇◇

最後は、私の大好きな歌詞のひとつで、今回の雑談に沿うような歌詞で締めたいと思います。

~他人が見ればきっと 笑いとばすような     よれよれの幸せを追いかけて~

『桃』/スピッツ

あんまる

※素敵な画像は、イラストACさんよりお借りしています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?