マガジンのカバー画像

人事ブログ

116
買取専門店5店舗・静岡県浜松市大型販売・買取店・神戸三宮店点販売・買取店「エコスタイル」を運営する株式会社スタンディングポイント人事担当者によるブログページです。 業務のこと、プ… もっと読む
運営しているクリエイター

#リユース

【人事部の独り言】有給×人事×ディズニーランド

先日もなんだか同じような記事を書いた記憶があるのですが、息子が春休みにディズニーランドに行きたい!と言うので、春休みは混むからと別日に行ってきました☆ 実はこの話は4月上旬、人事として繫忙期である採用真っ只中に有給休暇を使いましたが、上司からは「楽しんできてね~」と快く送り出してもらいました(/・ω・)/ 息子と2人でデートの予定でしたが、弟からその日はお休みに出来ると聞いたので、車を出してほしかったのでお誘いし、3人で行きました☆彡 私は普段は使わないのですが、弟はディ

【人事部の独り言】人事部の休日~休日ランチ~

GW前半は授業参観もあったので、のんびりしようと勝手に決めました(笑) ですが、のんびりできるわけもなく、息子が電車カードを集めたいと言うのでメトロ1日乗車券を買い、電車の旅へ行くことに☆彡 オチを話すと、電車カードではなく、結果ポケモンショップめぐりになるのです(笑) 南北線に乗りたいと言うので、飯田橋駅にまず向かったのですが、お昼、神楽坂でお蕎麦を食べようとなり、子連れでも行きやすいお店へ行くことに☆彡 11時開店で、10時59分に着いたのですが、並んでいました( ゚

部下の教育は子育てと似ている⁉

息子はまだまだ母LOVEで、1番好き〜と言ってくれます(笑) あなたに彼女やお嫁さんが出来たり、子どもが産まれたら1番じゃなくなるから、暫定1位だね。 私は、本来は自分が1番だけれども、あなたはお腹にいる時から守っていたし、命をかけて産んでいるから1位だなと伝えると、嬉しそうにします。 まだまだ小学2年生、可愛い男の子です笑。 社長の社員の成長のことを話すときの目をみていると、きっと、親のようや気持ちで社員を見ている気がします。 他にも、そう思っている節があり、弊社は従

ワーママの有給は、お休みではない!!

春休みの出来事なのですが、有給をとり、お友達親子とあらかわ遊園へ行く予定が、雨。。。 急遽、ナンジャタウンへ行きました☆彡 ナンジャタウン、私、高校生の時の思い出しかなく、ワクワクでした(*^_^*) 子どもたちにはフリーパスを買っていたので、時間の許す限り遊ぼうと、朝からサンシャインへ行きました。 独身時代の有給は自分のために使えるのですが、ワーママの有給は自分のためではないのです(-"-) 有給の記事を何回か書いているのですが、全て子どものために使っているな~と・・・

【人事の独り言】ワーママに休みはございません

これはとある春休み中の休日の出来事。 明日は晴れるからお出かけしよう!と残業中の夫へ電話して伝えたのにも関わらず、起きてこず・・・。 ※我が家は不仲ではないのですが、私が1人時間を愛しすぎて寝室別です。 わざわざ起こすのもな~、でも、私だって疲れているのに朝6時から起きているけれども~、でも別にいてもいなくても変わらないしな~、モヤモヤ。 そうだ!不要だから、置いていこう(笑) と言うことで、夫を置いて出掛けることを決めました(笑) ※不仲ではありません 弟に連絡し、車

伝える・伝わるの違い

社長のXを読み、伝えると伝わるについて、考えました。 そもそも伝えるの意味は、 あるものを経て、そこに届かせる では、一方で伝わるの意味は、 あるものを経て、そこに届く 意味からわかることは、伝えるも伝わるも、必ず第三者が存在することだけは確かなことと言うことです。 前提として、伝える以上は伝わってほしいから伝えると思うのですが、連絡事項等の理解度に左右されない内容に関してはよほどのことがない限り伝わると思うのです。 よほどのことがない限りですよ笑。 例えば企業理念

【人事部の独り言】人事部の休日~みなとみらいでダラダラ~

みなとみらいになにをしに行ったのかと言うと、カップヌードルミュージアムへ!! カップラーメンを作ったり、チキンラーメンを作ったり、食べたりとなんだかんだ数時間いました☆彡 何回か行っているので、展示のところは何も見ておらずで、数時間過ごしました( ゚Д゚) そのあと、なにもすることがなくなり、ロープウェイに息子と乗り、夫は徒歩でどちらが先につけるか競争をしてみたり、 水上バスに乗ってみたり ダラダラと過ごしました(笑) ダラダラしすぎて、夜は中華街に行こうと話していた

メンタルについて、私のメンタルメーター遍歴

ママ友から連絡があり 『ドラえもんの映画で号泣した、メンタル弱っている』と(笑) 彼女のメンタルメーターはドラえもんで号泣=弱っている!でした。 小学生の男の子を育てており、共にワンオペなので、色々あるんです(笑) 筆箱あけたら、鉛筆が1本になっている( ;∀;)とか、消しゴム粉々なんだけれど( ;∀;)とか、今日の学校からのお手紙は何処へ?とかね・・・。 ちなみに私のメンタルメーターは、弱っているなと感じるときは、洗濯機が回っているところを見たくなります・・・。 今日は

ガクチカってなんだよと思った30代

ガクチカ=学生時代に力を入れたことの略です。 私が学生時代、そんな言葉はなかったので、はじめて聞いたとき、 「ん?エキチカ?」となった30代です。 ESだけではなく、面接でも聞かれるあるある質問ですよね。 これだけは言います 「本当のことを言いましょう」と・・・。 仮に自分を大きく見せたいならば、そう言いたいならば、実際に経験してしまいましょう!! みなさんは「ガクチカ」なにを伝えますか。 アルバイト経験、インターンシップ経験、ゼミ経験、留学経験、ボランティア経験、趣味の

【人事部の独り言】ノー残業で向かった先は・・・

毎年恒例の、友人のお誕生日会@椿山荘! 今年は業務後にアフタヌーンティーではなく、イブニングハイティーをしてきました☆彡 今回でその会は10回目!! 話す内容も、昔は恋愛の話、結婚後は出産や育児の話、そして今回はどうやら、しみを消しにクリニックに40代の先輩は行っているみたいと言う友人の先輩の話を皮切りに、首のケアっていつからするのかなとか、 息子が夫の顔が怖いと言っていて、夫に眉毛のアートメイクでもしたら?と言ったんだよね~と言う話から、イケメン製作所へ友人の旦那さんが行

【人事部の独り言】経験者が語る、ワーママの小言!!

私は結婚し、子どももいます。 所謂、ワーママってやつです(*´ω`*) 多分、子育てより、働くことの方が好きなのかも・・・と感じる時もあります。 だって、子どもって意味不明な言動が多いから(笑) 私は意味不明なこと、非合理的なことが苦手なんです。 息子に「楽しそうなの1割だけ伝わるけれど、9割は何言っているのかわからない!!」と何度言ったのか・・・。 息子は小学生なのですが、ドリーマーで、たぬきの世界(自分で作ったたぬきの工作)ではね、、、とか、そういう空想のお話をするの

ありがとうとあなたは一日何回伝えていますか⁉

朝礼で部長の佐藤さんがこんなお話をしていました。 人は1日平均で34回は伝えているみたいですよ。 例えばコンビニでのレジの方に「ありがとう」とか。 私は割と「ありがとうございます。」と伝える方かもと聞いていて思いました。 と言うのも、子どもに感謝の気持ちを持つ子に育ってほしいので、意識して使っているから・・・。 タクシーの乗降時、習い事の先生、レジ、レストランと多分平均は上回っているかもです。 息子にも私の支度が遅い時は、「待っていてくれて、ありがとう」とか、寝る前には「

【人事部の独り言】人生の五訓とは⁉

これはとある日、息子と外食していた際、隣に座っていた男性に話しかけられた話です。 多分中国の方なのかなと思うのですが、人生の五訓を教わりました。 『あせるな!おこるな!いばるな!くさるな!まけるな!』 だそうです。 これを守れば、将来成功するとのこと(*´ω`*) ちなみに疲れていて、話を聞いているように見せかけて、聞いていなかったのがばれたのか、 五訓を教わった後に、クイズを出されました( ゚Д゚) くさるなだけ答えれらなかったのですが、『あ・お・い・く・ま』と覚える

【人事部の独り言】自分の一番の味方は誰⁉

私は自分に甘々です(笑) でも、甘々でなにが悪いの⁉とも思っています。 社内では・・・、やるべきことはやっている! 妻としては・・・、やるべきことはやっている! 母としては・・・、やるべきことことはやっている! そう、私はやるべきことをやっている!! だから、誰かに何かを言われることはない!! と、そういうマインドで生きています(*'▽') でも、実は昔は違っていて、それこそ新卒時、法律事務所に勤めていたのですが、会社のことを考えるだけで腹痛と吐き気がするくらい、様々な