見出し画像

初めのひとひら🍃からの







また、思い立って絵を描いてみた。

先日も落書きしたばかりだけれど

そうよ、大好きなペンで

部屋に飾っているお花を描いてみた。



take 1


近寄って上から見て描いたからか

下の方はイメージでペンを走らせているため弱く

バランスが良くないな、と思って

描き足したら


take 2


ちょっと意識して強めになりすぎて

結局は初めに描いた方が好きだな

と思った。

まるで踊っているみたいに見える

"たぶんヒヨドリバナ"のダンス。

一緒に踊ろう?



インスピレーションを🍃

なかなか

認めてあげられないものだ。

思考で調整したつもりが

余計になることは多い。



ひとまず部屋に飾ってひとばん置いた。

『色でも入れよう✨』

ペンで描いているから絵の具色鉛筆で塗ってみる

でも結局、水を湿らせたティッシュペーパーで

そっと水分を入れる。



光もじゃんじゃん 入れる。



諦めなければ、また蘇る

はばたく鳥のように。






ほーほーろっほっほー


🕊💕


take 3


この絵の具色鉛筆は、小学校低学年の頃に父が買ってくれたものです。

父と一緒に、ほんの数回でしたが近くにドライブに行って田園風景を描いたりしたことがあります。

父は絵を描くのが好きだったのかな。
ってもう居ないみたいな書き方をしてしまいましたが、元気です元気(笑)てんねん不思議くんな人です。

そういえば祖父(母の父)も一度絵を描いてくれて、外に立て掛けてあった農機具の絵だったのですが(何故だじいちゃん)、とてもシャープな力強さがあって素敵だったなと思い出しました。

当時はまだ、水でぬらしたら絵の具になる色鉛筆は珍しくて、とても嬉しかったことを覚えています。

24色を自分用と私用に2セットも買った父。

なので、あれから35年以上経ってもなお

なかなか減らずまだ長い(笑)

何度断捨離しても捨てられずに、ずっと残してきたものです。

わたしが生きてるうちに使い切れるのかしら

なんて思ったら、ちゃんと使いきってあげたいな

と思いました。

お父さんありがとう。






あれ、今日は父の日?

ご先祖さま、いつもありがとうございます。

わたしにとってのお盆2022は

内側に受け継がれしものを

有り難く

丁寧に 味わう時間となりました。






たぶん一番初めは、父と2人でこの↑風車を描いた気がします🍃




ひとつぶだけ咲きました♪











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?