神奈川歯科大学、今度は認知症予防をコンセプトとする歯科クリニックを開設

日本橋三越にクリニックを開設

神奈川歯科大学が日本橋三越に認知症予防をコンセプトとする日本初のクリニックを開設するようです。

神奈川歯科大学が、2023年3月、日本橋三越に認知症予防をコンセプトとする、日本初のクリニックを開設する。 近年、歯の疾患予防や健全な口腔(こうくう)環境の維持が、脳機能の維持やアルツハイマー型認知症の予防につながる可能性が歯科学会などで指摘されている。 日本で唯一、認知症専門医が歯学部にいる神奈川歯科大学は、歯科から認知症へアプローチし、最終的に認知症の予防を目指す日本初のクリニックを日本橋三越に、2023年3月開設する。 認知症の早期発見だけでなく、歯のかみ合わせや歯周病を治療することで、原因物質を除去するとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bee26949392a0a3c1023c3bab6be872d6209b4f8

歯周病、歯周病原因菌と認知症が関連するというエビデンスは確かに数は少ないですが存在します。しかしそれは私が知る限りin vitroや動物実験レベルな話です。私の知らない間に凄い発見が沢山あったというのでしょうか?
また、歯周病を治療すれば認知症が予防できるのか?などの因果関係は現在全くエビデンスはないと思われます。関連があることと、治療効果があることは別物です。歯周病ですらそうなのですから、かみ合わせの治療で認知症が予防できるかどうかもです。かみ合わせがしっかりしていると脳血流量が増えるとかそういうエビデンスから、脳が活性化されるということかもしれませんが、かみ合わせを治療するとタウ蛋白やアミロイドβなどの認知症に関与する原因物質が除去出来るなんていうエビデンスがあるというのでしょうか?

勿論、私が把握していない論文がしっかり存在する事も考えられますので、ご存じの先生は是非PMIDを教えて頂ければと思います。

何でもやっちゃう神奈川歯科大学

神奈川歯科大学は今年、統合医療学講座という新しい講座を立ち上げました。オカルト的立ち位置と考えられる医療にスポットをあてた講座です。

これについては以下のnoteでまとめておりますので、そちらの方をご参照ください。

https://note.com/spee/n/nf982332022b7

勿論、エビデンスが明確ではない治療法というのは数多く存在するわけで、その治療に根拠を付与するために講座を立ち上げたというなら話もわかるのです。しかし、この講座は大学院の1講座でありながら学位を目的とせず、年200万で専門家達の講義を受けるというシステムで、大学は収入を、専門家達は大学のお墨付きを得られるという危ういものではないか、という指摘があり、Twitter界隈で炎上しました。

日本橋で成功できるのか?

虫歯や歯周病などの一般的な歯科治療はそれぞれしっかりした治療根拠と効果があります。なので、虫歯や歯周病があるというなら放置せずに治療すべきです。しかし、認知症が予防できるか、ということに関しては現在確たるエビデンスは存在していないと思われます。

認知症の予防のためにもやらないよりはやったほうがいいよねぐらいのレベルで日本橋にクリニックを開業しちゃうんですから、凄い大学ですよ、神奈川歯科大学。
学生数が定員割れで財務が火の車なのにどこにそんなお金があるんでしょうか?

サポート頂いた場合、自分の活動資金とさせて頂きます。