SVBフィナンシャルグループ@米銀ベット

要旨

シリコンバレー銀行 $SIVB
米銀ETF $KWBW (インベスコ銀行ETF)の組み入れ銘柄でトランプ大統領当確後に2か月で株価が40%上昇したほか、現在ではコロナ前と比較して株価が2倍以上になっている銘柄。
コロナ暴落の後の底比較で現在の株価は4倍。
今世紀に入ってから配当は一切なし。

カリフォルニアの地方銀行で2021年上半期にIPOしたベンチャーキャピタルの支援を受けた会社のうち63%がSVBの顧客とのこと。
特異分野はPEファンド、テック、ヘルスケアとライフサイエンスだそうで、去年はヘルスケアに注力する投資銀行を買収している。

S&P500と比較してもすごい上がってる。

画像1

調べるにあたって気になった点など

- シリコンバレーは高金利に弱い印象があるが、SVBへの悪影響はないか。
- 事業構造はどうなっているのか。
- 今後の成長が期待できるのか否か。

長期金利の高騰対策に社債、地方債を購入しているほか、金利ヘッジも進めているとのこと。
SVBのローンポートフォリオの97%が売上高5百万ドル以上であり、
投資銀行部門の強さが意外だった。シリコンバレーにいるとなると強い法人顧客を得やすいのは確かに言われればそうである。

ウェブコンファレンスでは、特に今年は投資銀行部門が非常に繁盛しているとCEOが述べており、金利状況問わず株価が上がる事業構造になっているんだなと思った。

ROEは怒涛の24%。JPモルガンチェースが18%、シティバンクが13%なので、ROEの高さが目を引くなとも思いました。

買うタイミング

1.金利上昇に伴い株価が反応したあと
2.夏枯れ相場が終わる前
この二つのうちのどれかかなという印象です。

結構ボラティリティが高いのでそこが難点ですね。まあ、持ち続けるなら何回かに分けて買えばいいだけですが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?