見出し画像

魅惑のジャスパー

ミネラルショーの話は前回書きましたが、
なんとその翌々日、
またミネラルショーに行きました。
どうかしてるくらい石が見たい。
そして2回目もすごい楽しかったーーー…

なんなら時間が足りないと感じるほどでした。
それくらい本当に会場が広く、展示物も多くて、

とにかく最高でした。(結局感想は前回と同じ)

さて。

前回はどこかちょっと仕事モードというか、
(といっても、好きが行きすぎたことで始めた仕事なので全然いいんだけど、)
なんていうか…
ただの石好き人間だったときよりも、
「これは欲しいと思う人いるかな」とか、
「これは魅力をわかってもらいやすそう」とか、
他人目線で石を見て評価していたな、という感覚がありまして、
なんとなくそういう姿勢って、
自分の中の石好き人間たる純粋な情熱の炎を
小さくしていってしまいそうな気がしたので、
2回目は、
完全にただの石ファンとして行こうと決めて行って来ました。

それで、です。
結論から言うと、出会ってしまったのです。

魅惑のジャスパー………!!!!!!!!

なんなんでしょうか、
「この透明感、綺麗…」と、水晶から始まった私の「石熱」が、
今、とうとう不透明な石代表(←私ランキング)である
ジャスパーに行き着いて燃え盛っています。
なんっっってかわいいんだ!
ちょっと見てください、このジャスパーたちを………!

嘘みたいにいい色〜
反射で映り込みすごくてすみません〜
マダガスカル産ジャスパーです

自然に出来上がったのがこの色ですよ。
どれほどの年月をかけて出来上がったものかはわかりませんが、
この、くすみカラー全盛の時代にまさにこの色で登場してくるって、
どうなってんだ、石!すごいじゃないか、石!
時代の流れ読んでるじゃないか、石!!!!!
ブラボーですよ、ほんとに。
だってこの石、あなたの部屋に、デスクに置いたところ、
想像してみてください。
途端にエルデコ感でしょ?

ちなみにこれは、海外からの業者さんが多く出店されていた
フロアで出会ったシリーズです。
お店にはもっと色々な種類のジャスパーがあったけど、
とにかくこの色のシリーズにドキュンときたので、
まとめて買ってきました。はー満足。

完全に自分用にもうひとまわり大きいのも買いましたが、
今回写真を掲載したもので、小さい3つは、
たぶん、お店に並べると思います。
(たぶん…というところに私自身の執着を感じます…)

石の美しさは唯一無二で、
二つとして同じものはありませんが、
ジャスパーを見ているとそれをつくづく感じさせられます。
自然が作り出した模様を、
どう削りどう磨くかによって、
まったく違う表情を見せるジャスパー。
これからもたくさん仕入れたいけど、
今回は海外からの業者さんで、
カタコトで交渉したので継続的に仕入れを、
という感じにはならず、
次はTIMAに出るからね、という話で終わりました。
TIMA…….5月て…….!遠!!!

まあ…それもいいか。

というわけで、
2回目のミネラルショーも思い切り楽しんで満喫してきました。

では、今日はこのへんで。

読んでくださってありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?