見出し画像

学びを考える

教育訓練給付制度利用したことがある。という方はどれくらいいるのかな。

こちらから講座見る事ができます。
https://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/SCM/SCM101Scr02X/SCM101Scr02XInit.form

厚生労働省HPより

厚労省HPよりそのまま抜粋させて頂きますと
、給付金の対象となる教育訓練は、そのレベル等に応じて、専門実践教育訓練特定一般教育訓練一般教育訓練の3種類があります。

専門実践教育訓練

  • 特に労働者の中長期的キャリア形成に資する教育訓練が対象となります。

  • 受講費用の50%(年間上限40万円)が訓練受講中6か月ごとに支給されます。

  • 資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)が追加で支給されます。

  • なお、失業状態にある方が初めて専門実践教育訓練(通信制、夜間制を除く)を受講する場合、受講開始時に45歳未満であるなど一定の要件を満たせば、別途、教育訓練支援給付金が支給されます。

特定一般教育訓練

  • 特に労働者の速やかな再就職及び早期のキャリア形成に資する教育訓練が対象となります。

  • 受講費用の40%(上限20万円)が訓練修了後に支給されます。

一般教育訓練

  • その他の雇用の安定・就職の促進に資する教育訓練が対象となります。

  • 受講費用の20%(上限10万円)が訓練修了後に支給されます。

学びたいけどお金がかかるという方は一度ご覧になられてはいいんじゃないかなと思います。
それでも高いと思ったら、今はYouTubeで無料の講座がたくさんあるのでまずは無料動画を試してみるのも手ですよね。

私も「お金を払う講座」「本を買って自主勉強」「YouTubeで勉強」と内容によって分けています。特に「YouTube」の場合は全く新しい分野の勉強で
自分が続けていけるか、できそうかを確認する意味でまずはYouTubeで勉強しています。

学び始めると仲間ができ、もはや勉強より仲間と会う事が目的になったりもしますがそれもまた楽しいし、みんなで頑張ろう!が学生時代を思い出し
若返る気がします。

この週末、自分が「何に興味がある」とか「こういう事ができれば自分のやりたい〇〇がやりやすくなるな」など考えてみてもよいのでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?