マガジンのカバー画像

ウマ娘と日本社会

66
シリーズものになります。
運営しているクリエイター

#JRA

第18話:新馬戦はアニメ第1期(中央入り)

ウマ娘ブームは2021年春に訪れた。 というと、古参の人はブチ切れるかもしれない(笑) なぜならアニメ第1期もヒットしたからだ。 2016年に発表された「UMAMUSUME PROJECT」は、2018年に事実上のメイクデビュー(第1期のオープニング曲は「Make debut!」、エンディング曲は「グロウアップ・シャイン!」、新鮮な感じがする)を迎えた。 無論、この2年の間にも様々な動きがあったのであるが・・・ 多くのアニメ・競馬ファンが「ウマ娘」を認知したのは、第

第30話:なぜ古い「名馬」?

マルゼンさん(マルゼンスキー)「チョベリグ!」 さすが一番古い「名馬」(ウマ娘) ウマ娘から競馬にハマって実馬(史実)を調べてみた! ウマ娘から競馬にハマった人を想定して実馬について説明してみた! ウマ娘から競馬にハマった人の為にゲーム攻略系ユーチューバーになってみた! そんなことを「研究者(哲学者、社会学者、政治学者)」はやりません(笑) ウマ娘は(基本的に)「グレード制」導入(付近)以降にできた「名馬」(実馬)をモデルにして成立している。 まず「枠組み」を主

第31話:オグリキャップの有馬記念から

「UMAMUSUME PROJECT」は第二次競馬ブームから作った。 否、それに乗っかった!笑 ゲームのメインストーリーは「オグリキャップ」の最後の有馬記念(1990年)から始まる。 (なお、ゲーム内の第1部は90年代で完結した。) 漫画「ウマ娘 シンデレラグレイ」の主人公は「オグリキャップ」である。 本プロジェクトの司令塔かつポイントゲッターがゲームであるとすれば、 漫画はフォワード(FW)にあたる。 またアニメ(第1、2期)では1990年代の競馬が描かれた。

第36話:URAとJRA(本編)

URAはUma-musume Racing Associationの略称である。 ウマ娘、競馬、組織 一方でJRAはJapan Racing Associationの略である。 日本、競馬、組織 もともとは、NCKと呼ばれていた。 日本、中央、競馬(地方に対する) JRAは80年代以降における「競馬の国際化」が非常に意識された言葉となっている。 1987年にJRAという言葉が誕生した。 (ロゴも作られた) ちなみに韓国馬事会の略称はKRAである。 (だから

第37話:トレセン学園でタイヤを引く

JRAの話をする前に大事な話をしておかなければならない。 トレセンの話だ。 JRAには栗東と美浦にトレーニングセンターがあるので、ウマ娘の世界(トレセン学園)とは若干別の仕組みになっている。 また、ウマ娘たちは超人的な肉体を持ち、 時速60-70キロメートルの速さで走ることができる。 (衣装が心配・・・) また、不良馬場でたとえ大雨が降っていたとしても 傘を差さずに全力疾走している。 (健康が心配・・・) さらに、「斤量」(荷物)はないが、蹄鉄(シューズに)

第39話:グレード制は当たり前ではなかった

増え続けたG1競走(2022年の例、太字は創設年・可視化) 2月20日 フェブラリーステークス 1997年 東京 ダート 1,600m 9,400万円 3月27日 高松宮記念 1996年 中京 芝 1,200m 9,500万円 4月3日 大阪杯 2017年 阪神 芝 2,000m 20,000万円 4月10日 桜花賞 1939年 阪神 芝 1,600m 8,900万円 4月16日 中山グランドジャンプ 1999年 中山 障害 4,250m 6,500万円 4月1