マガジンのカバー画像

sparrow tearsの読書

29
運営しているクリエイター

#カルト

【読書感想文】村田沙耶香の『信仰』があぶりだした「とあるカルト」のカテゴリ

カルトという言葉に苦手意識がある方は多いと思うが、英語の「cult」は多義語である。 「閉鎖的な新興宗教集団」の他に、「流行」「熱狂的支持」「狂信的な崇拝」「礼賛」「祭儀」などの意味も含む。 つまり、「祭礼」から「やや日常」まで広い場面を覆う言葉なのだ。 村田沙耶香の短編集『信仰』‎(文藝春秋)に収録されている表題作は、そのあたりをものすごくうまく突いていて、思わず「うわっ、そうきたか!」と声が出た。 登場人物は「カルトで金もうけしようとしている人」「金を搾

【読書感想文】カルト的スピリチュアルから身を守るために…プレ父母の必読書『妊娠・出産をめぐるスピリチュアリティ』

2010年代に死んだ母親がおばけになって子どもを見守る絵本などでベストセラーを連発していた男性絵本作家のSNSを見て、ぶったまげた。 赤ちゃんの胎内記憶を読み解く、預言者のようにふるまっていた。 育児の悩み相談も親の視点というより「神の視点」から語っているのが印象的。 妊娠・出産をめぐるスピリチュアルな言説は、枚挙にいとまがない。伝統や自然を礼賛する言説もある。 「赤ちゃんがママを選んで決めて、この世にやってきた」 「おまた力で女性はハッピー」 「昔の人は鍛えていた