見出し画像

RGBとCMYKの違い

RGBとは?

RGBは、Red(赤)、Green(緑)、Blue(青) を表しています。
光の三原色といわれ、パソコンのモニターやスマホ画面など、デジタルディスプレイで使用される色空間です。

RGBの特徴

  • 発光するディスプレイ用:光そのものを使って色を表現する。

  • 明るい色が得意:明るく鮮やかな色を表現しやすい。

  • 色の混ぜ方:混ぜれば混ぜるほど明るい色に変化し白に近づいていく。

使用例

  • ウェブデザイン

  • ソーシャルメディア用の画像

  • 動画編集


CMYKとは?

RGBは、Cyan(シアン)、Magenta(マゼンタ)、Yellow(イエロー)、Key plate(キープレート≒黒、墨) を表しています。
色の三原色といわれ、印刷物で使用される色空間で、紙にインクを重ねて色を再現します。

CMYKの特徴

  • インクを使う印刷用:光ではなく、インクの重なりで色を表現する。

  • 鮮やかさに限界がある:特に蛍光色や非常に明るい色の再現は苦手。

  • 色の混ぜ方:シアン、マゼンタ、イエローは、印刷物において色を表示する際に使われ、理論上はこの3色の組み合わせですべての色を表現できます。均等に混ぜ合わせると全ての光を吸収し、黒色と認識されます。

※理論上ではシアン、マゼンタ、イエローの3色を混ぜると黒になりますが、実際は純粋な黒にはなりません。そのため、より美しく印刷するためにKをプラスし、CMYKとなっています。

使用例

  • ポスター

  • 名刺やパンフレット

  • チラシ

まとめ

いいなと思ったら応援しよう!