見出し画像

今回、有料記事に挑戦した理由


有料記事に初めて挑戦(^^♪!

ブログは勿論、他のSNSなどにおいても有料は初めてです。
では、なぜ有料記事に挑戦しようとしたかと言うと、

テレビ番組出演中の著者

一つには、noteと言う有料記事を投稿しやすい環境と出会えたこと。

二つ目としては、自分がエンジニア時代にワクワクと心を震わせたり感動したりしたことを、多くの皆さんに読んで欲しくて、それらの事を分かって欲しくて、分かりやすく丁寧に時間をかけて書いても、飛ばし読みされている感じを受けた時に、このような内容の記事はワンコイン以下で有料にして、ゆっくりと読んで頂きたいと言う気持ちが普段からあったこと。

全自動宇宙船クルードラゴン 写真提供:NASA

三つ目としては、どんな価格でも有料記事にすると、しっかり読んで頂けると思ったからと、noteでの有料記事は、読む方が満足を得られなかったら、返金システムがしっかりしていることからです。

と言うことで、
多分・日本のエンジニアで私しか経験のないことで読む方にとっても有益となると思われる内容や、テレビやラジオ出演・それから講演会などで評判が良く有料の価値があると思った内容については、しっかり読んで頂きたく、私としては百円~五百円くらいをメドに有料記事にも気合を入れて挑戦したいと思っています(^^♪!

再利用ロケット 写真提供:Space X

勿論、無料記事についても、今まで通り喜んで頂けるように幅広い宇宙分野の内容で頑張って投稿を続けたいと思っています。

ただ、有料記事を投稿する時には、その時とは別で講演会に足を運んで下さった皆さんに対するような気持ちを持って投稿したいと考えています。

そんな気持ちで投稿した第一段の「子どもに教える宇宙のはじまり」です。

満足できなかったら、直ぐに返金処置してください。
今後は返金されないように、精進して多くの皆さんが満足できるよう頑張りたいと思っています。

今後とも宜しくお願い致します。

宜しければサポートお願い致します。いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせて頂きます。