見出し画像

地元クラブを応援しようと思った頃の話

それでは僕と奈良クラブとの関わりについて書いていきます。
特に写真無しで行きます。文字だけで伝えます。

真剣に応援し始めた頃からの話をしようと思います。

奈良クラブを応援していこうと決めたのは22歳のときでした。特にきっかけは無いけど何となく地元のクラブをもっと応援しようと思って久しぶりに近くの橿原公苑へ行きました。

そこで見たのが自分より若いコらがめっちゃ頑張って応援してる姿でした。ただ、すげぇ。。。と思いました。それからTwitterで奈良クラブ情報を調べたりするなかで招待券を譲ってもらいました。そして初めて鴻ノ池(ならでんフィールド)へ行きました。
長居では声出して飛んでって感じやったんですけど奈良で応援中心行くのは初めてでした。ただでさえ人少ないのにその中心行くのめっちゃ勇気いるじゃないですか笑。あとあと話したら自分も含め結構みんな人見知りやったみたいでおもしろいです笑。応援の中心なんかコミュ力の塊しかおらんと思ってたので笑。

それから奈良クラブの試合に観に行くことがどんどん増えていきました。名前は分からんけど顔見たら挨拶するって人ができて、今では結構顔見知りの方が増えました!あっ名前まで分からない方はまだまだ多いんで現地で是非ご挨拶させてください!

この奈良にJリーグを!って強く思ったのは大学院1回生のときです。就職で奈良を離れるのが濃厚になった時期です。いざ離れるってなったら何か地元でやっておきたいって思ったんですよね笑。

何もないと思っていた地元に何か作りたい。自分が子供の頃、友達と一緒にサッカーを観に行く場所があったらよかったのになぁ。Jリーグのように地元に他の都道府県から来てくれる人が増えれば良いなぁ。まぁこんな思いがありました。
僕が奈良にいるうちに達成できませんでしたが、今は離れたところからできるだけのサポートをしたいと思ってます。

色んなエピソードがあるので観戦記は今後別途書いていきます。

#ならをつなぐプロジェクト



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?