見出し画像

「天下一品はスープがどろどろすぎるから箸が立つんだよ〜」

と部活の先輩に言われて、んなこたないでしょ〜と思いながら天下一品/池尻店に行ったのは何年前のことだろう。

初めて食べた 京都で愛されるこってりラーメン の第一印象は、世の中にはこんなラーメンスープもあるのか!京都の人って薄味が好きって聞いてたんだけど!

同じ頃、新横浜のラーメン博物館で 新福菜館 も食べて、京都人が薄味好きっていうのはデマだなと確信した。

でも、天一も新福も好きだ。どちらも年に数回は無性に食べたくなるオリジナリティと中毒性がすばらーしい。たまらーない。

私の周りの関西出身者の過半数は天下一品のこってりラーメン(と唐揚げ)を溺愛している。カラダの何%かはこってりスープで出来ていると言っても過言ではない。いやさすがにそれは過言だ。

天下一品は京都で屋台のラーメン屋として創業して、1975年(昭和50年)頃には現在のこってりスープが完成していたそうだから、来年50歳!ちなみに私が天一デビューした池尻店は東京都内ではいちばん古く1985年開店。来年40歳!

ふと、北から南まで色んなラーメン屋さんの創業年を調べてみたくなった。こういうのチャットGPTに聞いたら早いんだろうけど人力で調べた。

新福菜館 1938〜
春木屋 1949〜
こむらさき 1954〜
桂花 1955〜
一蘭 1960〜
札幌純連 1964〜
古潭 1968〜
ラーメン二郎 1968〜
吉村家 1974〜
味の時計台 1974〜
金龍ラーメン 1982〜
一風堂 1985〜
神座 1986〜
らあめん花月 1992〜

もちろん古けりゃいいってもんでもないんだけど、親子三代で来られるような老舗、全国津々浦々に広がるチェーンってものすごい価値だし文化。天下一品は今では全国各地に220店舗もあるらしい。こってりの魔力、おそるべしい。

「もはやスープではない」「栄養たっぷりだから風邪が治る」「店によって濃さが全然違う」「都内なら高田馬場と高円寺」「けっきょく京都の総本店が最高」などなど、みんなが語りたくなるお店はやはりいいお店だ。ただ

箸が立ったことは一度もないんですよ、先輩🍜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?