そよみー

2030年の自分が読んで「ふーん」となるようなことを書き残したい

そよみー

2030年の自分が読んで「ふーん」となるようなことを書き残したい

マガジン

  • 副交感ポエム

    血行がよくなった後に、ととのってない雑文を書き散らすコーナー

最近の記事

まだ戦えるね 悔しいと思うなら

映画のテレビコマーシャルで気になる台詞が聞こえた。 「 悔しいと思うなら まだ戦えるね 」 どうやらブルーピリオド・ファンには有名な台詞らしい。 「 あきらめなければ 試合は終了しませんよ 」←タイムアップはあるけども… 「 恥ずかしい?じゃあもう一段階いってみようか 」←め、面接ものみたいだ… 「 土下座できるんだったら まだHP残ってるね 」←許すのは次の次のフェーズ 「 未練たらたらなら もう一回告白したほうがいいべ 」←振られるほどに強くなる

    • 飯田商店+VOLKS+TOHOシネマズ

      読売テレビの『にけつッ‼︎』で「家の前にあったら嬉しいお店、3つ選べるとしたらなに?」というトークをしていた。 千原ジュニアは ・🍜 https://r.iidashouten.com/ ・🥗 https://www.volks-steak.jp/ ・🍿 https://www.tohotheater.jp/ ケンドーコバヤシは ・🐟 スーパーマーケット ・♨️ スーパー銭湯 ・🚓 警察署 どちらもいいトリオだが、ケンコバはなぜ警察署がいいんだろう? 消防署と悩んでるの

      • 「もみあげは 自然な感じで いいですか?」への回答例

        長月「はい、自然な感じでお願いします」 葉月「今、のばしてるんでちょい長めで」 神無月「テクノカットに、してください」 霜月「あえての不自然を、試したいです」 師走「左は無し、右は有りにして下さい」 まぁ、どうせまた伸びるし。

        • らっきょうをつつきながら雨が止むのを待っていた

          井手らっきょ氏は足が速いが、らっきょうの漬け物は結構日持ちする。 らっきょうを最初に食べたのはいつだっだろう。母が作ってくれたカレーに福神漬けはのっていたが、らっきょうがのっていたことは一度もない。学校給食でも出なかったような気がする。 どこかのカレー屋さんで食べたのが最初かな?CoCo壱さんは福神漬けだよな。緑色の漬物(青しその実)を置いているカレー屋さんも結構あるよね。 らっきょからの繋がりで「北野印度カレー」の存在を思い出して画像を検索してみると、バブル華やかなり

        まだ戦えるね 悔しいと思うなら

        マガジン

        • 副交感ポエム
          80本

        記事

          踊ろう、ブリンバンバン盆

          2月にはバレンタイン・キッス(1986リリース)が流れ、3月9日には3月9日(2004リリース)が流れ、12月にはクリスマス・イブ(1983リリース)が流れる国で暮らしている。 9月にはEarth, Wind & Fireのセプテンバーが流れがちだが、あれは12月に「9月21日の夜のこと、おぼえてる?」って振り返っているというのはもはやトリビアにもならない。 なぜ世の中には3ヶ月程度で別れる恋人が多いのか?それは一通りのことを経験して相手の嫌なところも目について倦怠期に入

          踊ろう、ブリンバンバン盆

          球場で泣いたー笑ったー

          日本で初めてのナイター(英語で言うとナイトゲーム)は、第二次世界大戦の数年後に横浜公園運動場(現在のハマスタと同じ場所)で行われた。中日ドラゴンズと読売ジャイアンツが戦って、中日が勝利した。 というのを本やネットで何度か目にしたことがあった。たしかハマスタ内にも展示があったような気がする。 しかし、アマチュア野球ではそれよりも15年早く、早稲田大学の野球部員がナイターを行っていたことをさっき知った。 戸塚といっても神奈川の方ではなく、新宿エリアの戸塚。早稲田大学のキャン

          球場で泣いたー笑ったー

          台風のせいで、台風のおかげで

          台風のせいで、予定が狂ってしまった。会えるはずの人に会えなかった。行きたかった場所に行けなかった。来るはずの人が来なかった。 ニュースでもSNSでも、落胆、意気消沈、怒りの声が溢れている。そもそも予定がなかった人も、なにかしらの影響は受けている。 でもしょうがないよ。台風だもの。 そういうもんでしょ。予定って。 「会いたい」「行きたい」「来てほしい」という気持ちが本物ならば、また1ヶ月後、1年後、もっと先になるかもしれないけど、やり直せばいい。 台風のおかげで、予定よ

          台風のせいで、台風のおかげで

          1から18の中で好きな数字教えて

          スポーツ新聞やスマホを真剣な表情でみつめる友人からそう言われたら毎回【13】と答える。 【13】はキリストの最後の晩餐が13人だったから、キリスト教信者の多い国、それにドイツ、フランスあたりでもアンラッキーナンバー、忌み嫌われる数字らしい。部屋番号や座席番号で12の次が14なこともよくある。 「13日の金曜日」「ゴルゴ13」「アポロ13」など、13にまつわる話はフィクションでもリアルでも色々ある。しかし仏教徒にとっては別に悪い数字じゃないし、なんなら【4】とか【9】のほう

          1から18の中で好きな数字教えて

          おまけのおまけのきしゃポッポ〜♪ と湯船で口ずさむ人は挙手してください

          銭湯が好きだ。 広い湯船につかりながらぼーっとしていると、とある曲が頭に浮かぶ。 たしかEテレ(になる前のNHK教育テレビかな)で見たと思うんだけど、家族がお風呂に入りながらこんな唄をうたっていた。で、YouTubeで調べたらあった。『おまけのきしゃポッポ』歌詞もほぼ記憶通りだった。ノンタンの絵本でもブランコのシーンで似た歌詞が出てくるっぽい。 あの日あのときテレビ(4:3)の中で歌っていた子どもも成長して、きっと娘や息子と歌っているのだろうなぁ。誰が作詞作曲したのか、グ

          おまけのおまけのきしゃポッポ〜♪ と湯船で口ずさむ人は挙手してください

          最高です!にも悔しいです!にも寄り添い続けるマスコットたち

          1994年から30年間、可愛らしい見た目とユニークな身振り手振り、常識の範囲内での暴走、そして類まれなる文章力とサービス精神によって試合を盛り上げてきた。 その貢献度、集客力、グッズ販売総数はすさまじい。舞浜方面にいるネズミやアヒルと違ってずっと同じ人が(割愛) お客さんには決して見せない苦悩や苦痛もあるだろう。体力的にも精神的にも辛いことも多いだろう。本拠地が屋外というのもかなり負担なはずだ。 彼らはこれからも目を大きく見開き、穏やかな微笑みを浮かべながら、たくさんの

          最高です!にも悔しいです!にも寄り添い続けるマスコットたち

          口笛はなぜ 遠くまで聞こえるの♪ トリビアの少女ハイジ

          8.14 で ハイジの日 だと思ったら 8.12 がハイジの日だったようだ(てへへぺろろ) 50年前に高畑勲と宮崎駿が手がけたテレビアニメは今なお世界中で愛されている。しかし日本の子どもたちには家庭教師のキャラクターだと思われているかもしれない。 アニメ史に燦然と輝く名作の一つなのは間違いないが、主題歌はちょっとだけやばい。ハイジが食べたチーズに妄想を加速するなにかしらが混入しているのだろうか? ♪〜 あの雲はなぜ 私を待ってるの? ←待ってない あの風はどこに 隠れ

          口笛はなぜ 遠くまで聞こえるの♪ トリビアの少女ハイジ

          Merci! Paris! 観なかった人も知ったかぶりできるパリ五輪の小ネタ

          きのうごはんを食べた友人に「え? オリンピックってもう終わったの?」と言われたので、特に印象的だった5つのトピックを口からでまかせで説明した。せっかくなのでnoteにも記録しておこう。 #1 はじまりはいつも雨!セーヌ川での開会式 ガガとギロチンされた王妃とセリーヌ・ディオンがすごかった。フランス人はピアノという楽器を溺愛しているようで、燃やしたり吊り下げたりやりたい放題。五輪の旗を逆さにして掲揚しちゃうという凡ミスも話題になったけど、あれはMerciの頭文字で、浜崎あゆみ

          Merci! Paris! 観なかった人も知ったかぶりできるパリ五輪の小ネタ

          「三年先なんて、自分がSなのかMなのか分かんねえよ!」

          タイトルはドラマ「新宿野戦病院」の台詞より引用。 「カブキザは歌舞伎町にはない」これは矢島美容室の歌詞。いまたくさん日本に来ているインバウンドに知っておいてほしい。 歌舞伎町を舞台にした映画やドラマ、漫画、ゲームはいくつもあるが、どれも欲望に突き動かされている魑魅魍魎が登場する。お金とお酒と人間関係、ここに極まれり。プリミティブで、フェティッシュな人物は魅力的だ。 歌舞伎町なんて自分とはもっとも遠い世界だなとも思うし、実は誰でもすぐにそこに迷い込む(転がり落ちる)ことが

          「三年先なんて、自分がSなのかMなのか分かんねえよ!」

          奥多摩の虫はでかいしモンベルが愛されている

          夏休みの話。 先輩に奥多摩に遊びに行くんですという話をしたら「あのへんは虫がでかいよ」と言われた。第一印象それなの?と思ったが、実際に蟻も蜂もみみずもダンゴムシもでかくて驚いた。虫にとってはすごく快適な環境なのかな。 お昼を食べた食堂のおばちゃんがやたらと愛想がいいおしゃべりなタイプで「ちょっと前まではこのへんでも鹿、猿、猪、ハクビシン、熊まで出たんだよ」「うちの父ちゃんは猟師もやっていた。猪がいちばんうまい。また食べたい」などと奥多摩らしい話をしてくれた。 動物たちは

          奥多摩の虫はでかいしモンベルが愛されている

          連休? 俺なんかサンデー毎日だから

          世の中には9連休だー!と小躍りする人もいれば、カレンダー通りの3連休っすという人もいれば、弊社は日本の祝日とか関係ないんでフツーの土日ですという人もいる。 もちろん土日に働いている人がたくさんいるおかげで世の中はまわっている。まわる、まわるよ、お盆はまわる。 「お盆休みはどこいっても高いし混んでるし、家にいるのが一番」という人も3割くらいいるイメージ。高校野球みたりネトフリみたり。今年の夏はオリンピックもある。でも帰省して田舎で親戚大集合みたいなのも憧れるな。 わたしの

          連休? 俺なんかサンデー毎日だから

          おじさんおばさんこそ「体育」を

          一塁ベースとライトスタンドの間で、ストレッチをする男たち。 パワーとスピードを最大限発揮するため、そして怪我を防ぐため、体はヤワラカイほうがいいのだろうな。とある若手がベテランえおきから「柔軟ちゃんとやれよ」と指導されたなんてエピソードもあったはず。 人の振り見て我が振り。 柔軟ちゃんとやってないな…… 学生の頃は「体育」の時間があったから週に2回は体を動かし、たらたらと準備運動もした。私は子どもの頃からずっと体がカタイが、それでも今よりはだいぶましだった。 体がヤワ

          おじさんおばさんこそ「体育」を