見出し画像

キュレーションの序言NO.15「眼識」

眼識(がんしき)
物事のよしあしや真偽などを見分ける能力。

よく耳にする
物事や人の本質を見抜く力洞察力
少し似ているかもしれません。

ただ洞察力は、
周りを観察し、目に見えない状況や
状態などを推測して行動します。

眼識との違いは、

洞察力・・・周りを観察し、空気を読む。

眼識・・・自分を観察し、心の声を読む。

と言う事です!

もちろん洞察力も大事です。


観察しながら周りの状況を見て
臨機応変に、行動出来れば
円滑なコミュニケーションが取れます。


時に、
その洞察力で、
ネガティブな反応を読み取り、
気を使い過ぎて自分の心の声
掻き消してしまうことがあります。

これでは本末転倒です!

やはり、一番大事なのは、自分の心の声
ここを軸に行動すること!

そして、
その軸が、しっかりしている中で
眼識洞察力
使い分けると良いでしょう。


その為には、常に独自のアンテナを張り
自分に相応しい情報を、
キャッチする練習は必要です。

日頃から独自のアンテナを張っていなければ、
世界の状況の変化に、気付く事が出来ません。

その変化の中で、物事の真偽を
自らが、キャッチするようにして下さい。

乗り遅れる事なく、焦る事なく
冷静な判断をすることで、
眼識があらゆる場面で、役に立つでしょう。


世界の流れは、とても早いです。


本物と偽物、
見分ける準備は万全ですか?


SOWAKA



〜サロンのご案内〜


より多くの方に、
キュレーションの重要性を具体的にお伝えするため、
対面式の序言サロンを始めました。

序言によって日常が軽やかに変化する!

そんな新感覚を堪能してみませんか!


お申し込みはこちら↓

お申し込みフォーム







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?