葵井柳宇
アニヲタ、ドルヲタ、なお話はココ。
うつヌケ/発達障害/繊細さなどについて書いたものはココ
無料公開ではありますが著作権は手放しておりませんので、自作発言は御遠慮ください。転用や引用の際には作品ページのURLを添付してお使いください。
主に性について触れてる記事の置き場です。
ベネチアの劇場は、搬入口が水路らしい。 めっちゃベネチアでしか出来ねぇ体験じゃん!かっこ良!!!(´。✪ω✪。 ` ) って思った。 で、僕のそういう特別な体験ってなんだろう?って思って、文化祭のお話。 ▂▂▂▂▂ うちの高校、今は知らんけど当時は舞台装置がめちゃくちゃ少なくて。 音響か照明か知らんけど、多分音響なんだけど、卓あっても接続するモノも無くてね。 照明は、レバー式の照明とスポットしかなくて。 ちなみに、俺はレバー式の照明はその母校でしか見たことがない
今年に入ってからだろうか、私は定期的に寝たきりのような状態に陥る事がある。 1日のほとんどを布団の中で過ごし、本当に最低限の食事や家事をするために起きる。 そしてまたぐったりと横になって過ごす。 そういう状態が。 今もまたそのような時期で、この記事も布団の中で横たわって書いている。 今日は腰が随分と痛くて、先程はついぞ痛み止めを飲んだ。 まぁ、そんなことは良いのだ。 話はつい先程のこと。 あまりの痛みに、私は嗚咽した。 「うっ……はぁ、はぁ……」 と、嫌がおう
暑ダルと書類作成の知恵熱から回復の兆しが見えた頃に、月一の通院日が訪れた。 通院日は車を手放した僕があちこち連れて行っていただける貴重な活動日でもある。 なんせ、自分で動こうとすれば移動費や移動の体力で日にいくつもの“ついで”の用事を済ませる事が今は出来ないのだ。 誰かが運転をしてくれて連れて行ってくれるというのは、本当に貴重な日なのだ。 そうして活動出来る事を僕の生活システムに仕事の一環として組み込めるようにと動いてはいるけれど、なんせ応援者も仲間も居ない事だから地
推しの周年イベントに併せ、グッズ販売がされています。 記念ポップアップストアもあるそうです。 で、グッズね。 お写真からして、100均で買える僕のお気に入りなタイプのショッパーが今回売ってんの。 100均で買えるやつね? それがね。 2200円。 🤣🤣🤣🤣🤣 めっちゃオモロいことしよるやん? そーゆーとこ好き😎︎💕︎ とはいえ他のグッズと同等額で、1万とかアホみたいにネタに振り切った値段じゃないのよなぁ。 大人の事情なのか逆にそういう狙いなのかわかんなくて
暑ダルでラフなワンピースを着る頻度が増える季節になりました、どーもあおいりゅうです。 頭からすっぽり着られるタイプのワンピースって利便性や合理性が良い上に、着心地や涼しさとファッション性も兼ね備えてて個人的にとっても好きなんです。 夏はとくにヘビロテしてます。 ってことで、今日はそんな暑ダルぽやぽやの脳みそで書いてる記事だって事を重々念頭に置いて温かい目とゆとりある心で読んでくださいませ。 頼むぜ!😉🙏 僕がnoteに性について書いたのはこの記事が初めて。↓ もう3年
「あ゛ー…………もう、無理ぃ……」 帰宅して、絞りカスのような気力を振り絞って部屋着に着替えたところで力尽きた。 下がフローリングではない場所で力尽きたのは、不幸中の幸いといったところか。 目眩がする……。 お酒を飲み過ぎた時のあの、目を閉じてさえも世界がぐるぐると回るような目眩。 「うっ」 あ、これは……やべぇな。 「うぉえっ……う゛ー……」 吐き気というよりも、これは吐く感覚だ。 あー、それにしても………身体、動かねぇな。 このままでは床や服を吐瀉物で
今期、パリピ孔明見てまして。11話まで見た感想、というよりも自分がAZALEAのななみのファンだったら?というお話。 推しであれこれ見てるならば、作ってるキャラじゃない部分をきっとどこかしらの活動の中で感じるはず。 人は誰しも矛盾やキャラブレを持ってるから、そういったラフな意味で捉えてたとしても、どの表情も全部が込みで推しなのよ。 本当の自分じゃない、と言うのであれば本当の推しがやりたい音楽をして欲しい。 推しがAZALEAの活動が嫌なら、AZALEAのファンだけどAZ
けふは、障害者施設にいた時に受けた衝撃と当時の私の活動の記憶を綴ろうと思う。 義務教育を終えた年齢から前期高齢者までを幅広く受け入れていたその施設で、エンタメや芸術が大好きな人たちと出会ったお話。 まずは、そもそもの経緯から。 学生時代からメンタル系の疾患を抱えていた私は、十数年前に障害者福祉施設の門を叩いた。 それは“このまま働き続けてはダメだ……!”と思った矢先の出会いだった。 【エンタメが大好きなのに、エンタメが遠い】その施設では、月1でレクリエーションの日があっ
今日は、障害児・者のお食事について。 僕が実際に見聞きしてきた体験をもとに、お食事について。 その中でも今回は『サラダ』についてのお話。 サラダ、食べない子やドレッシングをひたひたに大量にかけちゃう子がいるのね。 僕が見聞きして感じた理由は主に2つ。 ①生野菜が苦手 ②保護者がソースやドレッシングなどをダパダパかける派 [①生野菜が苦手] 新鮮な苦味のないお野菜を使うとか、温野菜だとか、サラダではなく例えば野菜たっぷりスープにするとかでお野菜を食べてもらう事ができる
今日は午前中に苦手作業をがんばったので、ランチは外食💗 お散歩中に発見した気になってたご近所のお店へ💗 (そもそも徒歩圏内にお店があるって事が奇跡!!!) アレルギーな物を食べてしまって、お薬飲んで午後はごろりん。😅 添え物はアレルギー言えたのに、メインでアレルギー回避を選択出来ないで食べたい物を選んでしまった🤣 海鮮フライ美味しかったー! 海老アレルギーw でも美味しかったから、ヨシ! 健康体って、アレルギーも疲れもちょっとしたことですぐに反応が出るんだなって
LGBT、性的マイノリティ(セクシャルマイノリティ)のそれぞれの頭文字を取っているけれど、LGBTsだとかLGBT+だとか、表記も様々。 そんな中で、LGBTQという表記をしている知人たちがいる。 僕は勝手に、僕を通じてだったり様々の中で感じたL・G・B・T以外の人々への配慮だと感じて嬉しく思っている。 僕は『Q』だからさ。 言葉や行為として直接的じゃないにしろ、僕を思って応援してくれてる…というとちょっと勘違いが過ぎるのかもしれないけれど。笑 まぁ、僕のことも含んでく
ひとまずこれを読んでいただきたい。 私はLGBTで発達障害者だ。 Wマイノリティ、社会的にも性的にも大衆派ではないという人間だ。 記事は“年齢で差別されて良いのか、もっと怒っていい”というような内容だが。 なるほど、怒りを露わにできる年齢でもあるのだろう。 僕はといえば、第一次成長期にはとっくのとうに声をあげるという事への諦めを学んでしまっている。 先日、放課後児童施設にお邪魔した。 現在もなお生きづらさを抱えた子供たちは、当時の僕と同じ顔をしていた。 正直、
僕が礼儀正しいかどうかはさておき、僕が現在身についている礼儀はどのようにして得たのだろうか。 ふと、そう思ったので認(したた)めてみることにする。 僕は幼少期、両親の友達や親類など、親以外の人間との関わりがあった。 自分の親か他人の親かは記憶にないが、礼儀がなってないと「ごめんなさいね、恥ずかしいわ」と大人同士が話していた。 自分が礼儀正しくないと、ちゃんとしないと、親が恥をかくらしい。 そう感じて、僕は礼儀を学ぼうとしたのかもしれない。 子供らしく自由に遊ぶこと、
ども、こんばんは。あおいりゅーでっす。 昨日、ふと思い立ってオカンを誘って近所の日帰り温泉に行って来ました。 あ、行きたい。 って思っちゃったから、仕方ないよね。笑 行くしかないよね。笑 ここのところしばらく、温泉旅行に行きたい気持ちも日帰り温泉に行きたい気持ちもあって。自宅の湯船に入浴剤を入れてお風呂を楽しんでたんですね。 それは別に、我慢とかって訳じゃなくてポジティブに。 行きたいな、行けないな、じゃあ今出来ることは何かな。って。 『○○温泉の元』みたいな入
ごはんタイムが楽しみ❤ 美味しい♥ってモグモグする そしたら、よぉし午後も頑張るぞぃって思える☺ そういう当たり前を、初めて知ったような気分。今日はそれだけの事を長ったらしく感動のままに書いてみます。 すごいねぇーーーー!!! ねぇ、何コレ!? マジですごすぎん!? 漫画とかドラマとかで見るやつじゃん!!! 友達がグッズ代行ついでに送ってくれたありふれたお菓子やふりかけがめっちゃくちゃ美味しいの! 嬉しい補正もあるけど、シンプルに美味しいの!!! 送ってもら
怪我の後の復帰初練習が体力不足でびっくりするぐらいの過酷さに感じるような、そんな日々を送っております。どもー、あおいりゅうです。 数年前、様々な経験や特性が入り交じって重なって、貴方の病気や障害がなんなのか見えなくなってる。と言われたことがありました。(ニュアンス) 僕が受けたイメージは、焚き火で焼くアツアツの焼き芋。 ホイルや新聞紙を何重も、軍手で、あっちぃあっちぃ苦戦しながら剥いて食べる感じ。 もしくは、知恵の輪入りのマトリョーシカみたいな感じ。 で、先日ね。 疾