見出し画像

香川うどんのお土産ランキング8選。おすすめ人気の生麺・半生麺を厳選!

香川県の名物・讃岐うどん。

讃岐うどんといえば、店舗で提供されるセルフスタイルのうどんが有名ですが、実は、お土産用うどんにも〝名物〟とされる美味しいうどんがあります。

お土産用のうどんは、本場の讃岐うどんに近いコシを楽しめる「半生麺・生麺」が主流で、そのほか、讃岐うどんをモチーフにした名物も販売されています。

こちらでは、定番の「半生麺・生麺」を中心に、香川県でおすすめ人気の讃岐うどんをランキング形式でご紹介します。

お土産選びで迷っている方は、参考にしてみてくださいね。

香川うどんのお土産・おすすめ人気ランキング8選

第一位.公楽のさぬきうどん(生)

公楽のさぬきうどん(生)

まずは、讃岐うどんらしいしっかりとしたコシのある麺を楽しめる、完成度の高いお土産用の讃岐うどん。

もともと香川県の木田郡という場所にあった「公楽」という大衆食堂で提供されていた讃岐うどんをルーツとするもので、〝まるでグミのよう〟と称されるもちもちとした弾力のある麺に特徴があります。

付属の出汁も上品で、瀬戸内海で獲れたイリコ(※通称:カタクチイワシ)で作られています。

中太の生麺を上品で奥の深い出汁に絡めて食べると、それはもう絶品です・・。

ちなみにインパクトのあるレトロなパッケージデザインは、1950年ごろの「公楽」の外観が再現されているそう。

なお、この『公楽のさぬきうどん』は、香川県内ではJR高松駅(ハレノヒヤ 高松オルネ店)や、高松空港(1F売店:四季の里)、香南楽湯の売店、金毘羅宮のお土産店などで販売されています。

香川県内で讃岐うどんのお土産を探している方には、絶対に手にしてほしい逸品です。

第二位.五右衛門黒カレーうどん(半生)

五右衛門黒カレーうどん(半生)

こちらは、カレーうどんの名店「五右衛門」の味が再現された、お土産用の讃岐うどん。

高松市の有名なうどん店「五右衛門」は、南古馬場(みなみふるばば)と呼ばれる繁華街に位置しています。

ここで提供される一番人気のメニュー『黒カレーうどん』は、飲みの後の締めの一杯として最高で、香川県内ではとても人気があります。
(ちなみに、「五右衛門」の店舗は、20:00〜翌1:30までの夜のみの営業です)

この名物『黒カレーうどん』をお土産で再現したのがこちらの製品で、欧風のまろやかな口当たりと、後味の絶妙なスパイシーさを楽しむことができます。

うどんの半生麺と、特製のカレールーがセットになっています。

五右衛門の店主監修のもとに作られた逸品は、地元のショッピングモール・ゆめタウンなどの銘品コーナーや、観光地のお土産屋さんで販売されています。

カレーうどんが好きな方や、お酒の締めとしてうどんを楽しみたい方は、要チェックです。

第三位.讃州 うどん県食べくらべ 本場讃岐の半生うどん(半生)

讃州 うどん県食べくらべ 本場讃岐の半生うどん(半生)

こちらは、温・冷で食べ比べを楽しむことができる、半生麺のお土産。

かけうどん・釜揚げうどんなど温かいうどん向けの「讃岐つゆ」とざるうどん・ぶっかけうどん(冷)など冷たいうどん向けの「コクと旨みのつゆ」の2つのつゆがセットになっています。

また麺は、国産小麦粉が100%使用されています。

香川県の本場の讃岐うどんのもちもちとした弾力のある麺を楽しめます。

なお、麺の容量は全部で600gで、日持ちは製造日より120日間。

およそ6人前の讃岐うどんなので、家族など大人数で楽しみたい方にもおすすめです◎

ぜひ現地でチェックしてみてくださいね。

第四位.さぬき麺業 半生うどん(半生)

さぬき麺業 半生うどん(半生)

こちらは、香川県内で複数の店舗を展開している「さぬき麺業」の半生うどん。

麺に特徴があり、古くより〝足踏み製法〟で作られています。

しっかりとした歯応えを楽しめる弾力のある麺を楽しむことができます。

お土産として持ち帰りやすいよう、手提げの紐が付いています。

なお、高松空港内にも「さぬき麺業」の店舗があるので、空港経由で香川県を観光される方は、その味をぜひ現地で確かめてみてくださいね

第五位.さぬき ヤドンのうどん(半生)

さぬき ヤドンのうどん(半生)

続いては、かわいいヤドンのパッケージが特徴的な、香川で人気のうどんのお土産。

通称〝うどん県〟とも呼ばれる、香川県。

その〝うどん〟とポケットモンスターの〝ヤドン〟の語感が似ていることから、〝ヤドン〟は2018年12月に香川県のPRキャラクターに就任しました。

こちらの半生うどんのお土産は、そんなヤドンと同じピンク色をしています。

製造元の川田製麺は、厳選された小麦粉による本格的な讃岐うどんのメーカーとして知られています。

見た目にも楽しく、香川の本場のうどんを楽しめる逸品。

ポケモン好きな方へのお土産に、ぜひ検討してみてくださいね。

第六位.山下うどんのぶっかけ(半生)

山下うどんのぶっかけ(半生)

続いては、〝ぶかっけうどん〟の元祖の店として知られる、山下うどんのお土産用うどん。

〝ぶかっけうどん〟とは、香川に根付く讃岐うどんの定番メニューで、麺にツユを「ぶっかけ」て提供されます。

この〝ぶかっけうどん〟は山下うどんの看板メニューでもあり、香川県に観光される多くの人が、〝ぶかっけうどん〟を求めて山下うどんに脚を運びます。

こちらのお土産用の『山下うどんのぶっかけ(半生)』は、そんな店頭のうどんが忠実に再現された製品で、人気があります。

讃岐うどんの特徴でもあるしっかりとした歯応えのある麺と、独自の風味豊かな出汁を楽しめます。

また、手提げ仕様になっているので、お土産として持ち帰りやすいのも魅力です。

金毘羅宮のお土産店などで販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

第七位.大庄屋 讃岐うどん ゆう玄(半生)

大庄屋 讃岐うどん ゆう玄(半生)

続いては、伝統の製法で作られている、コシのある半生麺のお土産。

麺一つ一つのカッティングにこだわって作られていて、刺身を切るようにスライド切りすることで、ツユの乗りの良い麺が完成します。

また独自の小麦粉を使ってじっくりと熟成して作られていることから、コシのしっかりとした、本格的な讃岐うどんの味わいを楽しめます。

大庄屋のお土産用讃岐うどんは、「モンドセレクション最高金賞」を何度も受賞するなど、品質の良さに定評があります。

香川県内では、ショッピングモールやスーパーマーケットの銘品コーナーなどに展開されているので、ぜひ現地でチェックしてみてくださいね。

第八位.うどん県 讃岐半生うどん(半生)

うどん県 讃岐半生うどん(半生)

続いては、小麦粉にこだわって作られた、香川で定番の半生うどん。

特製の小麦粉「讃州麦山」で作られた麺は、讃岐うどん特有のしっかりとした噛み心地を楽しめる弾力があり、本場さながらのうどんを家庭で作ることができます。

また、麺に加えて鰹と昆布がブレンドされたイリコ出汁が付属されています。

風味豊かな出汁に、弾力のある麺を絡めて食べると絶品です。

パッケージもポップで、香川県のPRキャラクター「うどん健」が描かれています。

香川県内では、金毘羅宮の温泉旅館などで購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

香川うどんをモチーフにしたお土産・おすすめ人気ランキング3選

第一位.うどん県 うどん風味キャラメル

うどん県 うどん風味キャラメル

こちらは、讃岐うどんの出汁が練り込まれた、キャラメルのお土産。

累計販売数は50箱以上で、香川県の讃岐うどんをモチーフとしたお土産としては圧倒的な売れ行きを誇る逸品です。

実際に讃岐うどんで使われる瀬戸内海産のイリコ出汁が練り込まれていて、甘じょっぱいクセになる食感を楽しめます。

なお香川県内では、JR高松駅やJR丸亀駅、高松空港、主要なサービスエリアのお土産コーナーなどで販売されています。

香川県が誇る人気のお土産をぜひチェックしてみてくださいね。

第二位.四国香川 讃岐うどん風味棒

四国香川 讃岐うどん風味棒

こちらは、讃岐うどんの出汁が練り込まれた、うまい棒(スナック)のお土産。

袋を開けた瞬間、讃岐うどんの美味しそうな香りが漂ってくる逸品で、インパクトがあります。

デザインは3種類で、うどんや香川の観光名所などが描かれています。

とくに若い世代からは大人気の香川県を代表するお土産として定着していて、香川県内のサービスエリアや道の駅、高松空港のお土産店などで購入することができます。

うどん県らしいうまい棒のお土産を、ぜひ現地でチェックしてみてくださいね。

第三位.さぬきあげうどん 旨塩味

さぬきあげうどん 旨塩味

こちらは、讃岐うどんの製法で作られた、スナックのお土産。

1997年に誕生した、讃岐うどん風スナックの元祖にあたり製品で、職人に代々引き継がれる讃岐うどんの製法で製造されています。

カリカリとしたクセになり食感と、甘じょっぱい美味しさを楽しむことができます。

お酒のおつまみとしても最適な、一度食べ始めるとやめられなくなる味わいです。

なお香川県内では、高松空港や主要なサービスなどで販売されています。

赤いパッケージが目印なので、ぜひ店頭で見かけたら手に取ってみてくださいね。


以上、香川県で人気の讃岐うどんと、うどんをモチーフにしたお菓子のお土産をご紹介しました。

香川県では、老舗の名店の味わいを楽しめる生麺や、夜の名物として根付くカレーうどん、讃岐うどんのイリコ出汁が練り込まれたキャラメルなど、さまざまなお土産が販売されています。

ご紹介したような、香川県で人気のうどんのお土産を現地でみつけてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?