見出し画像

【乃木坂46】写真集は世間への告知する武器として最大活用された。出版社やTVの情報番組的にもインパクトがあるトピックだった。今は違うけれど。

久保史緒里の写真集が発売されてYAHOOニュースになっていましたので、乃木坂46の写真集が売れている理由とか考察してみました。



1.乃木坂46・久保史緒里1st写真集が「BOOK」1位 温泉街のカットなど20歳からの1年間が満載【オリコンランキング】

オリコンニュース 2023/7/21(金)


 『乃木坂46 久保史緒里1st写真集 交差点』(集英社)が、週間5.6万部を売り上げ、7月21日発表の最新「オリコン週間BOOKランキング」で1位を獲得。同ジャンル別「写真集」でも1位を獲得した。

【写真】久保史緒里のお気に入りは…雪の中で真っ白なジャンパーに身を包んだ1枚  

本作は、乃木坂46・久保史緒里の1st写真集。地元東北と今の生活拠点である東京で、1年以上かけて撮影された。
雪にはしゃぐ無邪気な姿から、温泉街での色気漂う表情、お部屋でのリラックスした素の瞬間や仕事の現場での顔まで、20歳から21歳の“久保史緒里ドキュメント”となっている。  

さらに、同日付「オリコン週間BOOKランキング」では、2017年8月に発売された『漫画 君たちはどう生きるか』(マガジンハウス)が週間売上0.5万部で、先週7/17付の395位から急浮上し27位にランクイン。同ランキングのジャンル別「自己啓発書」では1位を獲得した。累積売上は197.2万部となった。  

7月14日には、宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手掛けた10年ぶりの長編アニメーションで、同名タイトルの『君たちはどう生きるか』が公開された。

「オリコン週間“本”ランキング」は「2008/4/7付」よりスタート
<クレジット:オリコン調べ 2023/7/24付:集計期間:2023年7月10日~7月16日>


■乃木坂46久保史緒里、父の実家は「津波で流されてしまった」1st写真集に込めた思い明かす「風化させないため」

モデルプレス 2023/7/13(木)



2.乃木坂写真集の事

■過去の乃木坂写真集(個人)の数字

過去と比較しても好調ではないですか?
齋藤飛鳥「潮騒」とか初週5.8万冊、西野七瀬「風を着替えて」5.7万部の様に、永く広がって売れるといいですね。


■乃木坂の写真集売れている上位5人

誰もが思いつく上位5人と、ピーク前に卒業した橋本奈々未の6人です。
総販売数:白石麻衣 777千冊、生田絵梨花 550千冊。
これだけで注目を集める数字です。

写真集と言ってもセミヌードや水着等だけではなく、卒業メモリアル集やフォトブック等も入っています。

注目すべきは、1冊目の初週の販売数と総販売数の数字です。
初週は、コアなファンが発売前予約で手に入れていますが、その後じわっと売れていき、白石麻衣の場合3~5年間に渡って毎年5万冊売れた「パスポート」(2017/2/7)は見事でした。
つまり、ライト層に広がって売れていく事。
一つの指標として、増加率を計算してみました。




写真集は、2015年~2020年に渡ってライト層に「乃木坂46」を広げる凄い効果を上げたプロモーションツールとして機能しました。

この時期は、白石麻衣のビジュアルを好感してCM女王になったり、生田絵梨花のミュージカル舞台の無双活躍が、TV製作者にとってインパクトは大きかったでしょう。又、アイドルオタクではない一般人に「乃木坂46」を認知させた功労者です。
この二人のパブリック・イメージが、「乃木坂46」そのものになった気がします。

乃木坂を知らない人が激減した今、乃木坂メンバーの写真集が、乃木坂46を知らない人に告知する役割を果たせなくなった。

そうなると写真集が果たす役割は、メンバー個人の収入増とか、ファンがマウント取る為とか、ニュースになって個人名の普及とか、グループへの貢献度合いが薄い道具になってしまった。

だから話題性も薄くなる。




終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?