見出し画像

夏ドラマ,面白かったランキング 1位は「こっち向いてよ向井くん」【クランクイン調査】

男には全く人気が無いと言うか、まるで分らない世界に苛ついて見なくなる。それでも平均5%の視聴率取れてて、個人視聴率も良いのでランキング1位は納得。

視聴者層がアラサー女子の番組だから、クランクインの調査対象、読者層と一致している。VIVANTは,見てないか?

新ジャンルのドラマと言っている人がいたが、筆者も同意します。と言うより、視聴者のセグメントがより細分化しているという事になるでしょうか?ここに出て来る人達は、今までの感情に流される女性ではなく、キャリア志向と言うか自立志向の女性の内面と言うか本音が描かれていたと言う意味で、新しいジャンル。アホなギャル向けの低俗ドラマではない。
ターゲットは広い客層F1層とか言っていないで早く諦めて、明確な視聴者ターゲットを設定したドラマを創らないとドラマ自体が死ぬよ。
ターゲットセグメントがよりはっきりすれば、スポンサーもつきやすい。
もちろん、好き嫌いが大きく分かれるし、嫌いな視聴者を徹底して無視する方がより鮮明になる。



1.7月期「面白かった夏ドラマ」ランキングTOP10

クランクイン 2023/9/23


【第1位】主演・赤楚衛二のカッコよさ、かわいさに大反響 人気漫画原作のラブコメが1位に!

■第1位 『こっち向いてよ向井くん』(399票)


赤楚衛二
 第1位に輝いたのは、俳優・赤楚衛二が主演を務めたラブストーリー『こっち向いてよ向井くん』(日本テレビ系)となった。

 原作は、2022年の「第13回 ananマンガ大賞 準大賞」を受賞、「FEEL YOUNG」にて連載中の、ねむようこによる同名漫画。10年ぶりに恋をしようと意気込む主人公“向井くん”に待ち受けていたのは素敵女子たちとの出会い、そして10年前の忘れられない元カノ。切実なのに笑えてしまう、不器用だから胸をうつ。それでも恋を諦めきれない恋愛迷子たちが織りなす物語だ。

 元カノを引きづっていた向井くん(赤楚)も、最終回では自分の恋愛ご意見番だった洸稀(波瑠)を好きだと気づき、まっすぐすぎる告白を披露してハッピーエンドを迎えた。

 恋愛に迷子な登場人物たちを繊細に、ときにコミカルに描いた本作には「赤楚くんの恋愛迷子っぷりが可愛くて、でも切実で、多様性の時代の新たな恋愛物語で、面白かったです」「本作のように自分自身と向き合う事ができるドラマはなかなか無いです。何回も見返すドラマになると思います」「令和のラブコメとはこうあるべき!という指針を示してくれるようなドラマだった」と反響が相次いでいた。


【Yahooコメント】

huy********
大好きなドラマでした。 女性は弱いから守るべきとか、結婚したら大黒柱として頑張んなきゃなど昔ながらの男性像にとらわれる男たち。 一方、それぞれの価値観を見出し自分なりの生き方をする女性たち。そんな女性たちの内面が理解できず、いったいどうしたらいいんだ?とうろたえる向井くん。男女の在り方が一昔前とは変わっていってるんだなぁと思った。 赤楚さんはちょっと情けない役がぴったりはまってたんじゃないかな。 軽快な音楽、明るいトーン、コミカルな向井君の心の声。なにより赤楚さんと波瑠さんの自然体な会話がすごく心地よくて気持ちのいいドラマでした。 今期、刺激的で面白いドラマが多い中、派手ではないけどこの素敵なドラマを支持する方が多かったというのはうれしいです。

aki********
波瑠ちゃんと赤楚くんの掛け合いが絶妙で最後まで楽しく見れました。赤楚くんの心の声に合わせた演技もうまくて今まで見た彼のドラマで1番役がハマってた気がします。VIVANTみたいに大掛かりじゃないけど、むしろ水曜の夜はこれくらいテンポ良く、軽くひと笑いして見れるものがいい。大袈裟なものは何もないけれど、笑いながら見ているなかでセリフの端々にちょっとした共感や発見があるっていう、好きなタイプのドラマでした。 こういうドラマはありそうでなかなか無いんですよね。原作の漫画が良いのかな?読んでないのでわからないですが。

eam********
『こっち向いてよ向井くん』面白かったです。面白いと聞いて、途中から見始めて、前の回も見ましたが、終わりに向井くんが失敗を振り返るところは久しぶりに声を出して笑いました。赤楚くんがかわいかったですね。彼の好演が大きいと思います。

ドラマ評論家?と思う程的確ですね。
新ジャンルという事には同意します。と言うより、視聴者のセグメントがより細分化しているという事になるでしょうか?

カヌレ・ド・ボルドー
コンテンツとして海外も意識しつつ制作していかなくてならない流れなのに、メロドラマや復讐劇ではもはや韓流には太刀打ちできない現状。
新しいジャンルに打って出ていくしかないが、新しいものとは何か?
その一つのテストケースが向井くんだったような気がする。

恋愛とは、結婚とは、男女の差異、年代による価値感の変化。コメディではあるが、根本的問題を突きつけられ否が応でも自分に置き換えて考えずにはいられない。

登場人物たちはみな複雑で、予定調和的なものがなく、討論的でもあり、会話劇的でもあり、見る方はとにかく頭を使う。疲れる。でもそれがとてもよかった。新ジャンルの誕生に立ち合った感動を共有できた。

aji*****
10位迄のは飛ばした話もあったけどほぼ観てたかも。
向井くんはまぁ見やすかったのはありますね。わかるなってとこや捻った考え方だなって思うとこもあってでも重くない内容。
1位かと言われると…この中だと、何曜日に生まれたの、かなぁ。ウソ婚も面白かった。真夏のシンデレラは酷評されてたけど、こちらもガツガツじゃなく気楽に楽しめました。 彼女達の犯罪、ブラックポストマン、ハレーションみたいなサスペンス要素あるのが個人的には好きですけど。あ、初恋ざらりもよかったなぁ。めちゃ観てるなドラマww   
でも一時あまり観たいのないなぁって時があって、その時に韓ドラにハマったんですが、最近はそうでもなく地上波で観たいもの多いです。

なにかおかしい
個人的には断トツトリリオンゲームだけど…向井君も赤楚衛二のいいとこフルに使ってて面白かった。
向井君とトリリオンゲームは毎週楽しみでした。 VIVANT1位にしないのが良いランキングw 最高の教師面白くない気がするけど…A組の後継的な持ち上げ方してたけどうーん比べものにならないな ハヤブサはラストが新興宗教落ちべったり過ぎたのが惜しかった。
やはり最終回の出来次第で大きく印象変わりますね
向井君もラストがちょっと惜しかったな
ノッキンオン・ロックドドアは堤幸彦だから楽しめそうだったけど推理部分がうーん とにかく松村北斗のイケボが凄すぎて喋らせたかったんでしょう アレ程のイケボなら長台詞喋らせたくなりますね。
まあこのランキングは割と順当だと思います


can********
1位は納得かな 向井くんの成長物語を中心に最初の1、2話は謎解き3〜10話は結婚に囚われた女性の悲哀と解放され自分の幸せに前向きに進むところを上手く描いていたと思います セリフ劇伴も良かったです

*****
近い年代の人には刺さる台詞が多くて、毎週楽しみだった

水10はドラマ枠被りがある影響で視聴率は期待できないので、内容で評価されてほしいと思う

nev********
このドラマは出演しておられる方全員がそれぞれの想いを抱えていて好きでした 元気くん、まみんカップルが新しい家族のカタチになれて良かったです


実は、下記のコメントが重要なテーマです。
少子化が益々促進されてしまうような気がします。

fgj*****
面白いかどうかは別にして、子供の問題をスルーしているのでは、現実性が無いように思う。  
10代の恋愛でないのだし。  あえていえば、子供がいないのが前提なら、結婚などしなくていいし、お互い好きなら付き合い、嫌になれば別れればいい。
もちろん、相手に対する責任など不要だ。いまどき女でも自分が生きる分くらい稼げる。

「元カノだけ謎」と言っていますが、好きなのに離婚しちゃう妹の麻美もかなりとんがって病んでいそう。

ang********
何となく見始めたらなかなか面白くて最後まで見てしまいました。赤楚くんも波瑠さんもよかった。元カノだけナゾ。

【過去書いた記事】






終わり



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?