見出し画像

テレビの衰退♯2 フジテレビの編成局長になった多田亮氏が過去にこんな事いっていた。


1.多田氏が、2015年に配信について語っていました。

世界最大の動画配信サービス・ネットフリックスが日本でのサービスを開始する。フジテレビはネットフリックスと組み、オリジナルコンテンツを制作・配信することが決まった。
第1弾は新作『テラスハウス』と連続ドラマ『アンダーウェア』(英題:Atelier)。
地上波での放送に先駆けてネットフリックスで独占配信する。
フジテレビの大多亮常務取締役に狙いと今後の展望を聞く。



■ネットフリックスと組んだのは、フジテレビが生き残るためだ

NewsPicks 2015/07/18

──短期的にはいいコラボレーションになるかもしれないけれど、中長期的にはネットフリックスが本当に強くなってきたら……。
ただ、今後のことを考えると、やっぱり一緒に制作するメリットはたくさんあります。さっき言ったように、まず国内のオンデマンド市場において、彼らはSVODで、われわれはTVODっていう今のような棲み分けさえできていれば……。
向こうはSVODの独占であって、それ以外はフジは何をやってもいい。ということは、もちろんDVDにしたっていいし、どこで放送したってかまわない。
そうすると、TVODであるフジテレビオンデマンドは、独占で『テラスハウス』を配信できるわけです。これ、とても大きいです。だってネットフリックスに入っていない人は、フジテレビオンデマンドでしか見られないから。
いずれ彼らはアジアに打って出ていくわけで、そのときの国際戦略上も、われわれがそこにコンテンツをためておくことは、非常に理にかなっていますよね。
われわれも今、国際戦略として番組をアジア市場で販売したり、いろいろなことをやっています。
去年、過去最高の売上を上げたんですよ。それぐらいアジアの人たちが買ってくれている。特に配信権に対する需要が高い。放送権だけじゃなくて、配信権を付けると、より売れるんです。
その動きを見据えると、ネットフリックスと組むのは、とてつもない破壊力がある可能性が高い。

やっぱり優秀なオリジナルコンテンツでブランディングができて、さらに独自のエコシステムを持ったオンデマンド事業者が勝つと思いますね。
フジテレビオンデマンドの生きる道はそこだと思います。

肝心の「コンテンツの製作力」がどうなんでしょうか?
と思ってしまいました。



■イノベーションのジレンマを気にしていたら、テレビは潰れる

News PicKs  2015/07/19

アーカイブをどれだけ集められるかが重要

──Hulu(フールー)は日本テレビのコンテンツだけに限定せず、日本全体のプラットフォームなんだと言って、いろいろなテレビ局に秋波を送っています。フジも「ノイタミナ」など一部アニメをフールーと共有していますが、あまり増やさないわけですね?
大多:今のところは。ただ、将来フジテレビオンデマンドがいくらやっても成功しなかったらわからないです。でも、もうちょっと僕らは頑張りたいんですよ。
──本店であるフジテレビオンデマンドを拡充するための強力なパートナーとして、ネットフリックスと組んだわけですからね。これで対抗軸が見えやすくなりました。「日テレ・フールー」陣営と「フジ・ネットフリックス」陣営の2つ。
いや、ネットフリックスはたぶん今後、全部の局とやっていきますよ。でも、スタート時点ではわれわれはネットフリックスと一緒にやっていきたいんです。
──ネットフリックスと一緒に制作するのはオリジナルドラマに限らないのですか。
大事なのは、実を言うとアーカイブだと思っています。彼らは別にオリジナルコンテンツだけで商売しているわけじゃない。アーカイブをどれだけ集められるかっていうところの勝負でもあると思うんです、映画も含めて。
そこの交渉が今、第4コーナー回って、もうゴール直前まで来てますけど、そこをどう折り合うか。
──フジテレビのドラマのストック量は圧倒的ですから、それを供給してもらえるかどうかはネットフリックスの生命線ですね。
折り合いがまだ付いてないのに制作記者発表で、あんな握手までしてるから(笑)。お互いの歩み寄りが大事ですよね。

これから3年が勝負
──ネットフリックスと一緒につくるオリジナルコンテンツは、当たり前ですけれど、フールーには提供しないですよね?
もちろんです。それはわれわれがどうこうではなく、ネットフリックスが絶対出さないのでは。だってSVOD同士で競合に当たるから。
──視聴者から見ると、いろいろなモデルが乱立してきて複雑でわかりくにくい。コンテンツをつくる業者がいたり、供給する業者がいたり、どこに行って見るのが一番いいのか、わかるようでわからない。
わからないですね。これから3年ぐらいが勝負だと思いますよ。インターネットで動画を見る人自体が、このところ増えた増えたと言っても、2008年当時、「これで見る人がいるのか?」って言われてたんですよ。
これは自慢ですけれど、フジテレビが国内で初めて2008年にオンデマンド事業を始めているんです。NHKオンデマンドより早い。

──大多さんは、動画配信事業にどれぐらいポテンシャルあると見ていますか。
うちの映画事業やイベント事業って、もう立派に柱のひとつになりました。当然、それをも凌駕するポテンシャルがあると見てます。
あと、もうひとつ大事なのは、商材がテレビの番組であるってことです。われわれの本業で生み出したものを、さらに活性化して売れるんです。だから、動画配信事業をこんな一生懸命やってるんだと思ってますよ。

視聴データの分析がフジは弱い
──視聴データについてお聞きします。ネットフリックスに配信した分の視聴データを共有して分析するのですか。
その話はもちろんネットフリックスとしています。ネットフリックスだって自社のデータ分析が素晴らしいって自慢してます(笑)。「われわれはそれが世界一なんだ」って。
──ネットフリックスは視聴の75%がレコメンドから入ってくると言っていますので、本当に強い。
そのデータを共有できないのかという話をしたら、「はい、どうぞ」って言われたけれど、「使いこなせるほど甘いもんじゃないよ」とも言われました。
実は僕らが一番わかってるようでわかってない、そして弱いところってデータ分析なんです。「データの使い方って難しいよなぁ……」くらいで今までは通していたんですけれど、この手のビジネスでは最重要だと思います。
──そうですよね。
このところネットを開くと、やたらレコメンドが出てくるようになりましたよね。ちょっと前に1回しか検索したことないような何かが推薦されたりとかして、ここ数年で異常な発達をした。
その精緻なデータを得ることが、特にインターネット事業は重要です。そのデータをネットフリックスが「共有してもいいよ」って言うのは、すごくいい関係ができてるということ。ローンチ後に楽しみです。
別に資本提携してるわけでもなんでもないけれど、データ共有に関しても良好な関係を築きたいですね。
──それがうまくいった場合には資本提携もあり得ますか。
先方にその気がないでしょう(笑)。
テクノロジーが競争を分ける
──ネットフリックスとのからみだけではなく、やっぱりフジテレビオンデマンドを伸ばすうえでも、テクノロジーは重要なカギになると思います。
そうですね。
──日テレがフールーを買った最大のメリットはやはりプラットフォームのテクノロジーが優れているからでしょう。そこがこれから競争を分けると思うのですが、フジテレビオンデマンドはそこをどう強化されるのですか。
まだまだこれからですね。そういうテクノロジーを手に入れるための協業はいくつか考えています。僕らも自社開発は無理だし、そんなの、おカネだけかかって素人がやるところじゃないと思うので。




2.【フジテレビ】有料会員数が100万人を突破!動画配信サービス「FOD」2022年11月18日(金)

http://fod.fujitv.co.jp/
株式会社フジテレビジョン
2022年11月19日 08時30分

フジテレビでは、2022年度上期(4月~9月)のAVODでは、視聴数、視聴UB数(ユニークブラウザー数)、視聴時間の3項目において、民放1位となる「AVOD三冠」を達成するなど、配信分野での躍進が続いています。

 FODでは、オリジナルドラマ『オールドファッションカップケーキ』のヒットや、スポーツをはじめとしたライブ配信の強化に加え、レコメンドエンジンを独自開発し、より視聴者の趣向に沿った作品と出会える環境を整えるなど、ユーザーの期待に応えるコンテンツ提供に注力し、会員数の増加に繋げてきました。

10月クールドラマ『silent』の爆発的大ヒットが会員数増加を後押しし、この度11月18日(金)に有料会員数100万人を突破しました。

AVODとは、
Advertising Video On Demand(アドバータイジングビデオオンデマンド)の略で、広告を視聴することで動画コンテンツを視聴できるビデオオンデマンドサービスのことです。 例えば、YouTubeやTverなどがこれにあたります。

『silent』が後押しだって・・・



コメント
野村和生 (フジテレビ ビジネスセンター事業部 部長職 PF担当)

「とうとうFODの会員数100万突破を発表できる日がやってきました。ようやくOTT※のスタートラインに立てた気持ちです。
自社での運営にこだわり、試行錯誤を繰り返しながら、自分たちが理想とするサービスを追い求めてまいりました。動画配信事業はストックコンテンツが積みあがるほど、サービスが充実します。地上波番組との連動、オリジナル作品の制作、独占配信コンテンツの獲得、そしてそれらの作品や原作書籍との出会いの場など、より充実したエンタメライフを送っていただくべく、高品質な作品を多くの方に楽しんでいただきたいと考えております。ますます進化するFODにご期待ください!!」
※OTT(オーバー・ザ・トップ)とは、インターネット回線を通じてコンテンツを配信するストリーミングサービス

◇ FOD 概要

「FOD」とはフジテレビが運営する公式の動画・電子書籍配信サービスです。
「FODプレミアム」では、ドラマ・アニメ・バラエティ・映画など最新作から過去の名作まで80,000本以上の対象作品が月額976円(税込)で見放題。
また、170誌以上の雑誌も特典で読み放題となります。さらにマンガなど電子書籍も500,000冊以上の豊富なラインナップからお楽しみいただけます。会員登録不要の「FOD 見逃し無料」では、人気テレビ番組を放送後期間限定で配信、無料で気軽にご利用いただけます。テレビ局ならではのエンターテイメント体験を提供しています。
■URL: https://fod.fujitv.co.jp/

★動画配信サービス市場全体のユーザー規模は2000万件


この2000万ユーザーは、一人で下記の複数サイトに入っているのでしょうね。
今後の戦略を練る上で、実際のユニークユーザー数を是非知る必要があると思います。難しいけれど、もし1人2.5サイトに入っているとすると、800万人。


★エンタメ動画系サービスについてユーザー数の推移を見てみましょう。
ここにFODは掲載されていないが、FODの会員数100万突破した事は確かにHuluとかと競い合うスタートラインについてと言える。

Netflix、Hulu、Disney+、TVer、GYAO!のサイトユーザー数推移
(集計期間:2019年11月~2021年12月、デバイス:PC&スマートフォン、使用ツール:Dockpit)


★動画配信各社比較



3.個人的な感想ですが、

年間継続して契約しているのは、ショッピングと一緒になっているAmazonと割と好きなコンテンツが入っているNetflixだけです。

それ以外は、地上波でどうしてもTverで見れない場合にその期間中だけ入るとかになりますね。
地上波5社合計3700円/月全部入るのはコスパが悪くて入れません。
録画して見るタイムシフトが一番コスパが良い。



続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?