見出し画像

視聴率が悪いのは、ジャニタレ(=重岡大毅)の人気が想定と違ったんじゃないの?芳根京子のせいにしたい匂いがプンプン。

申し訳ないが、重岡大毅(※1)って初めて知る顔。
いつも思うのだが、視聴率が悪い時にジャニーズタレントが叩かれた記事を見たことが無い。なんで?ジャニーズをドラマに起用するって、視聴率稼ぐための人寄せパンダなんじゃないの?
この記事は、芳根京子の場面が悪いとしか書いていない。
おかしいよね?ジャニーズに媚びへつらいへつらう日本の芸能マスコミが視聴率を下げている。
ドラマの企画が悪いなら企画者や脚本家を名指しで非難すべきだと思う。「ちむどんどん」でも企画や演出が悪いのに黒島結菜が攻められていた。おかしいだろう?

※1重岡 大毅(しげおか だいき[5]、1992年〈平成4年〉8月26日[5] - )は、日本の俳優、タレント、歌手、アイドル。男性アイドルグループ・ジャニーズWESTのメンバー。兵庫県出身[注釈。

下記が責められるべき制作陣だよ。名前を上げて悪口書けよ。
この記事書いたライターも名前出せよ。

脚本:丑尾健太郎
演出:中島悟
チーフプロデューサー:三上絵里子
プロデューサー:枝見洋子
制作協力:AX-ON
製作著作:日本テレビ


■2023年春ドラマ視聴率

これを見ると、他のドラマも大した視聴率を稼いでいない。
TV局のプロデューサーが、責任逃れする為に癒着したライターに
若手女優を叩くと言う構図はやめて欲しい。
何故橋本環奈は叩かないのか?波留・奈緒は叩かないのか?

それにも増して、ジャニタレは視聴率を期待して(メイン視聴者がF1層)キャスティングしているんだから、視聴率持っていない「山田涼介」、「藤原丈一郎」、「重岡大毅」、「高橋海人」「森本慎太郎」は叩かれるべきなんじゃないの??
木村拓哉と井ノ原快彦以外は視聴率持っていないように見える。




芳根京子、新ドラマ「それってパクリじゃないですか?」の「雑」「不自然」部分とは

ASA-JO 2023/04/13


 芳根京子主演ドラマ「それってパクリじゃないですか?」(日本テレビ系)が4月12日にスタートし、初回の世帯平均視聴率は6.0%だった。
 飲料会社の開発部所属の新米社員・藤崎亜季(芳根京子)が発案した容器が、ライバル会社によって特許権を取得されてしまう。そのライバル会社には、藤崎と大学で同級生の女子社員がいた。しかも2人は最近、同窓会で会っていたことから、藤崎に情報漏洩の疑いがかかり、開発部から外されてしまう。
 この件を調査するため、親会社の知的財産部から弁理士の北脇雅美(重岡大毅)がやってくる…。

 視聴者の感想としては「主人公が言いたいことの半分しか言えないのにイラッときました。ドラマを盛り上げるためとはいえ、あまり気分のいい展開ではなかった」「話も全然面白くなかったし、主役級の役者さんをぞろぞろ脇にそろえたのに、ただただ気分が悪くなるドラマ」「飲料の中身を開発する部署とボトルのデザインをする部署が同じなんて、考えられないんだけど。なんかいろいろと雑」など芳しくない。
「今話は、情報を漏らしたのは社長だった、というオチで、そのやり取りが映像に残っていたため、特許権を取り戻すことができました。しかし、藤崎は開発部には戻れず、知的財産部への異動を命じられ、そこに北脇がいたというラストに、納得がいかない視聴者が多かったようです。また、開発部の研究員である藤崎が、疑いをかけられているのに、あまりにオドオドしていたのも不自然。研究者は、データを細かくとって日々研究しているのに、それを覆された時、もっと毅然としていると思います」(ドラマウオッチャー)
 次回は、視聴者の納得のいく展開を期待したい。


■ついでに、下記記事を書いたのも同じ奴だろう。このドラマの芳根京子の女優としてどうだったかを振り返って書け。
書き散らして頬かむりしかできない下衆マスコミ。



終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?