soutaka

日々考えたことを備忘録的に書いています

soutaka

日々考えたことを備忘録的に書いています

最近の記事

趣味が欲しい〜趣味がある人が羨ましい〜

こんにちは😃今日はタイトルの通り趣味がある人が羨ましい気持ちを吐き出して、心のモヤモヤをスッキリさせておきます。 1 趣味がある人が羨ましい僕は趣味がある人に対して、凄く羨ましいと思います。そんなに打ち込めるものをどうやって見つけたのか教えてほしいです。 僕は趣味がありません。仕事が終われば、子供の世話とかもろもろあって、子供が寝た後に自由時間があるのですが、その時間に特にこれといってやる事もなく、ダラダラスマホをいじってしまいます。 たぶん、趣味がある人はそんな空き時間に

    • 確証バイアスに気をつけろ!〜意外とみんなハマってるよ。〜

      こんにちは。今回は備忘録もかねて、確証バイアスには気を付けようということでシェアしていきたいと思います。 1 確証バイアスって?確証バイアスとは認知心理学等の分野で使われる用語であり、何かを認知する時にかかるバイアスの一種だそうです。 そもそも、バイアスってなんでしょうか?直訳すると、偏見や先入観だそうです。 例えば、タトゥーを入れている人を見た時に、なんか怖い人なのかな?って思うのが、バイアスがかかっている状態です。 では、確証バイアスとは何でしょうか?平たく言うと、『自

      • リマインくんって凄くないですか?

        こんにちは😃いまさらですが、LINEの公式アカウント「リマインくん」について、感動したのでシェアさせてください。 1 リマインくんとは?リマインくんとは、LINE上でリマインダーの役割を果たしてくれるbotです。 使い方は、普通にトーク画面でリマインドしたいことを送信して、その後、日時を送信するだけです。実際のLINEでのやりとりを下に乗せておきます。 これ、凄くないですか?毎日7時ってすれば毎日7時にLINEがリマインくんから送られてくるんですよ! 2 リマインダーな

        • インプットはもう充分!アウトプット重視しよう!

        趣味が欲しい〜趣味がある人が羨ましい〜

        • 確証バイアスに気をつけろ!〜意外とみんなハマってるよ。〜

        • リマインくんって凄くないですか?

        • インプットはもう充分!アウトプット重視しよう!

          自分の頭で考えよう!〜新年の抱負に代えて〜

          あけましておめでとうございます。今回はタイトルのとおり『自分の頭で考える』ことの大切さなどを備忘録的に行動指針としてまとめておこうと思います。 1 最近、『頭』使ってる?さて、みなさん最近、『頭』使ってますか?僕はたぶん使ってません笑 年末年始ということを除いても、仕事では言われたことをサクサクこなして、自宅でも様々な情報を片っ端から収集(ネットサーフィンしてるだけ)して・・・etc なんとなく全てのやってることが右から左へ流れていってるなぁ、自分の中にあんまり残ってないな

          自分の頭で考えよう!〜新年の抱負に代えて〜

          仕事が楽しくない、仕事に行きたくない人へ〜マインドを変えるヒントになれば〜

          僕は29歳会社員です。約7年間の社会人生活の中で、仕事が楽しくないなー、行きたくないなーと思うことが多々ありました。 でも、ある日ふと考えました。「どうせ働かないといけないんだから、せめて気持ちだけは前向きで居たいなぁ」と。 そこで、僕が実践してまあまあ効果のあった考え方、行動をシェアさせて頂き、同じように悩んでいる方のヒントになれば幸いです。 1 仕事が楽しくないのはなんで?そもそも何で仕事が楽しくないのでしょう?休日に旅行したり、家でゲームしたり、デートしたりしてるとき

          仕事が楽しくない、仕事に行きたくない人へ〜マインドを変えるヒントになれば〜

          幸せになるには?

          今回は幸せになるには、どうすれば良いか僕なりの考えをまとめるために執筆します。 1 幸せとは幸せとはなんでしょうか?お金を稼いで良い車を買うこと?世界中を飛び回って巨大なビジネスを手がけること?権力を持って社会のシステムを作ること? 僕も色々考えました。そんな時にある説に出会いました。それはTEDトークを何気なく聴いている時に流れて来ました。 話者はハーバード大学の先生で幸せについての研究をしているそうです。その方の研究結果を要約するとズバリ『幸せとは良質な人間関係である!

          幸せになるには?

          パパの子育て参加のすすめ

          僕は29歳会社員で2歳になる息子と妻の3人暮らしをしています。 仕事はほどほどに忙しく、でも土日はしっかり休みで、平日も7時くらいには帰宅できています。 そして、息子と妻と晩御飯を一緒に食べて、息子とお風呂に入り、寝かしつけをしています。 世の中の父親の平均くらいは、子育てに参加しているのではないかと自負しています。 そんな、父親歴2年の僕が、世の父親達に是非子育てに参加して欲しい理由をシェアします。 1 子育てに参加して欲しい理由僕が思う世の父親達に子育てに参加して欲しい

          パパの子育て参加のすすめ

          無駄を楽しもう!

          この年末年始の暇な時間の中で考えたことについて、まとめておきます。 1 はじめに今回の年末年始は実家に帰省し、特に予定もなくダラダラすごしています。その中で何かやらないといけないのではないか?なにか自分のためになることを。などと考えていました。 2 この時間は無駄なの?そもそも、ダラダラ過ごす時間は無駄なのか? いや、そんなはずはありません。むしろ、ダラダラするために日々の生活をなんとか回して、朝から夜まで働いて、、、と言う日常を繰り返してきたのです! そう考えることで、

          無駄を楽しもう!

          過程を楽しめるようになりたい

          最近ふと、僕はこれまで『結果』を過剰に意識し、『過程』をおろそかにしていたのではないか、と考えました。 例えば、旅行にいくにしても、いかに早く目的地に着くかを重視していて、その過程つまり移動時間を楽しむと言う意識が欠けていたように思います。 今回はこれまでのわたしの考え方とこれから意識して行きたいことを自警の念を込めて執筆します。 1 結果重視になるメカニズム『過程』よりも『結果』に重きをおく考え方は僕だけではなく、むしろ大多数の人がそうなんじゃないかなと思います。 これは

          過程を楽しめるようになりたい

          TED『ホログラム時代の未来にあるもの』感想〜ホログラムの価値について〜

          1 はじめにホログラム技術はNASAで実用化されており、一般的にも発売されている。そんなSF映画の世界が現実になりつつある時代に置いて、ホログラムの価値を考えるという。 2 ホログラムの価値話者曰く、人類はかつて3次元の世界にいたが、テクノロジーの発達によりいつしか、2次元の世界に生きるようになってしまった。(1日中スマホやPCのスクリーンを見ているようになってしまった) ホログラムはそんな人類を再び3次元の世界に引き戻してくれる道具なのだと言う。←この発想はなかった。最新

          TED『ホログラム時代の未来にあるもの』感想〜ホログラムの価値について〜

          時間経済学のすすめ(ではない)

          1 はじめにIT化や働き方改革が進む現代において、いかに『効率的に』タスクをこなしていくかということに重点を置いている方も多いと思います。 今回はその考え方に対する懸念を備忘録的にまとめておきたいと思います。 2 時間の経済的価値とストレス人生は有限です。また誰しもに平等に与えられています。自己啓発本や種々の講演の類では、『時間の価値』『時間の効率的な使い方』などいかに時間を無駄にしないか、時間をお金に変えていけるかにフォーカスしているものが多いとおもいます。しかし、アメリ

          時間経済学のすすめ(ではない)

          景気が良いって何?〜日経平均株価がバブル期以来の高値をつけたことについて〜

          1 はじめに日経平均株価の12月30日の終値がバブル期以来の高値を記録したそうです。コロナ禍において倒産やボーナスカットなど不景気なニュースが多い中、日経平均株価が実体経済と乖離しており、まさに『バブル経済』の再来ではないかとの見方もあります。 その中で、『景気が良い』とは何なのかわたしの頭の中の整理として執筆します。 2 日経平均株価とは?景気とは?まず、日経平均株価とは、東京証券取引所一部上場約2000銘柄のうち225名柄をピックアップし、その株価の平均を公表している物

          景気が良いって何?〜日経平均株価がバブル期以来の高値をつけたことについて〜

          仮説思考のすすめ

          この記事では、社会人にとって必要不可欠なスキルである、『仮説思考』についてご紹介します。(わたしの備忘録としてまとめます) 1 仮説思考とは仮説思考とは、何らかの課題や問題に直面した際に、その原因に対し自分なりの仮説を持って対処していく考え方です。 2 具体的な事例例)店の売上が先月比10%減となった場合 (一般的対処法) ①まず、先月と今月の売上に関する全てのデータを抽出 ②抽出したデータを順番に比較し、売上減少の原因を検証 (仮説思考的対処法) ①まず、売上減少の

          仮説思考のすすめ