見出し画像

こんにちは、奏汰です。

この言葉から文章を書き始めると、どうしてか不思議と安心する。
初めまして、奏汰です。

初めてnoteを使うので、何をどう書いていいのやら全くわからないのですが、まずはこいつが何者や?というのが分からなければ始まらない気がする。
なので、自己紹介と、どうしてnoteを登録したのかについてちょっと書いてみようかと思います。


* * *


自己紹介、と言うとなんだか気恥ずかしい。


名前は、奏汰(そうた)と申します。

さくっと自己紹介するとすれば、「趣味の一次創作のために命を燃やす限界フルタイム社会人」。イラストだったり散文だったりと気ままに創作するアラサーです。

追記するとすれば独身貴族を謳歌する自称HSP兼アセクシャル。
ついでに職業公表すると同業者が釣れるかな。薬剤師です。
情報多すぎです。文字列だけ見るとすごい変人です。設定盛すぎたドラマのキャラかな。そんでもって同業者釣ろうとすな。

現在の、創作の活動拠点はTwitter。
オリジナルの創作のイラストを細々と描いています。
以前はずっと個人サイト一本でやっていたのですが、このSNSの時代なのでサイトの過疎化が止められず…。描いた絵を誰にも見てもらえないのが辛すぎてサイトもほぼ更新しなくなり、6年余りの休眠期間を経て去年ようやくTwitterに這いずり出てきました。

イラストを見てもらいたい一心でちまちまと描いては公開し、ちょっと苦手なTwitterを頑張る日々。
そうして悪戦苦闘して、はや10ヶ月。


* * *


だが、私は文章を書くのが好きだった。


Twitterは、使い方を間違えなければ楽しい。
でも、自分の心を丁寧に表現するには140字は短すぎた。

こちら奏汰、絵を描くことも好きながら、元より自分の感情やちょっとした考えを長々と文章にするのが好きな性分らしく、昔からブログに個人サイトにと散文を書き散らかしてきました。
結構長い文章を書くことも多くて、誰が読むんや?という長さになってしまうこともしばしば。
こういう人間がTwitterをやると何が起こるかと言うと

言いたいことが何も言えなくなって、すーーーごい寡黙な人になっちゃう…

情報の流れの速さに心がついていかないのです。言いたいことを纏めようとしている間に周りの関心が移り変わって、何も言えずに終わってしまう。
かと思えば、堰を切ったように唐突に感情を吐露し始める。何も言えないストレスに耐えかねてひとつものを言おうとすると、ツイートを4つも5つも吊る羽目になる。
情緒不安定すぎます。


もう少しまったりしたペースで発信や交流を楽しみたい。
心穏やかに創作の話ができる場所が欲しい。


そんなこんなで、私の気持ちを整理したり、創作のよもやま話をしたりする場所が欲しいなと思い始め、そして遂にnoteに登録するに至った次第です。

現状ヘッダーとアイコンしか絵がないので、これからイラストもぼちぼち載せていければいいなと思っております。
最近なかなか時間が取れなくて腐っており、過去絵をのんびり振り返っていこうかなという気分なので、気になった方は、見ていただけると嬉しいです〜☺️

これからよろしくお願いします!!



以上、奏汰がお送りしました🌵

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?