見出し画像

パチンコ体験記


この前友人に連れられて、生まれて初めてパチンコ屋に行きました。といっても11月の話ですが。色々あって書くのが遅くなりました笑

パチンコの存在を知らない人はいないでしょうが、やったことのある人は日本国民全員、とはならないでしょう。ギャンブルの問題が叫ばれている中、パチンコ未経験の人も多いと思います^ ^
そこで今回は、パチンコを知らない人間が経験したパチンコというものを、素人の目線から述べていこうと思います^^
長文になりますが、未経験の人は参考に、見てもらえたらと思います^ - ^

1 パチンコとは?
そもそもパチンコってどういうゲームなのか、僕も実際にするまでイメージが湧かず分かりませんでした。
簡単に言えば、パチンコ球を増やすゲームです。パチンコ球は一球4円(ローリスクの台なら1円)であり、【当たり】状態になると、球がたくさん出てきます。その球を現金に交換して金を得るというシステムです。
球の交換は、換金はしてはいけないことになっているので、店でもらった球は何故かたまたまパチンコ屋のすぐ近くにある「古物商」で景品交換して金を得るというシステムになってるようです。(三店方式というらしいです。)

2 パチンコのやり方
パチンコの台は例外もありますが、左側と右側で分かれます。
パチンコでやることといえば、レバーを回転させて球を出し、穴に落としていくことです。レバーの回し具合で強弱はつきます。ずっと回してるとずっと球が出ます。

ただ、二段階あるということです。
まず球を左側から落としていき、真ん中の穴や特定の穴に入れていきます。穴に入るとルーレットが始まります。そうなると、少し球が戻ってきます。
そしてルーレットが揃うと、パチンコ台の右側に球を飛ばしていきます。右側に入れられる球数は制限がありますが、その制限分ずっと飛ばしていきます。そっちにも穴があり、入るとルーレットになります。そのルーレットで当たれば、球が沢山出てくるのです。そして、それは基本的に一度きりではなく、何回か当たる場合があり、そうなれば沢山球が出てきて、ウハウハすると言うわけです。
つまり、パチンコは左側で当ててから、右側で当て続けるゲームということです^ ^つぎ込んだ球の数より、沢山球が出たら勝ち、少なければ負けということです。

そして、その当たりやすさや、当たりが続く確率などは、台によって異なります。左側で全然当たらない代わりに右側に行けばウハウハになる台もありますし、右側には割といけるが当たりはすぐ終わる台もあります。
例えば、エヴァなら普通の当たりやすさで、牙狼なら超ハイリスクハイリターン、といった形です。台はその作品によって種類や特性が決まっているようです^ ^

また、イベントなどでも当たりやすさが変わるようです。年末年始は当たりにくいや、ゾロ目の日は当たりやすいなどです。まあ、お客を掴むには納得のいく話です^ ^

他にも、天井機能と言って、319分の1などは、319回の左で当たりを入れたうちの「必ず」1回は右側に進めるといった当確がある台もあります。その分リターンも少ないですが、リスクは少なくて済みます。

そして一番大事なのは、期待値というものです。その台の当たりの続き度合いや当たった回数などから求められる「当たりやすさ」度合いといったもので、これを追い続ける限り、負けにくくなるというものです。もちろん負ける時は負けるらしいですが、パチンコで安定して勝つには必須の知識らしく、そういうノウハウの本やサイトもあるようです。僕は計算などはとてもできないですし、未だに理解してません(苦笑)

3 プレイして
で、友達に連れられて初めてプレイしてみました。
複数人で行く場合、個人個人でやるやり方と、損得を共有する乗り打ち(割り勘的な)の二通りがあり、今回は乗り打ちで行きました^ ^

10時開店の店に、9時半から並んで整理券をもらいました。ただ、整理券も早い者勝ちではなく、その順番もバラバラになり、整理券もらっても番号が後ろの方なら待たされることもあります。それでも、10時以降の来客よりも早く良い台にありつけるので、整理券を並ぶ方が良いのです。

店内はめちゃくちゃ音がうるさいので耳栓必須です。パチンコの球を耳栓がわりにしている人もいました。

私がやった初めてのパチンコ台は、エヴァでした。エヴァはちょうどノーマルな台らしく、リスクも中位のやりやすい台だったとのことです。その台は、期待値を調べてくれた友人が僕を連れて行ってくれて使うことができました。しかも、天井付きの台で、だいぶ当たりが近い台だったのです。

台につけば、まず球を出しとかないといけません。球が台になければ、他の人に座られるからです。反対に球を出していれば、場所が取られていることを意味します。

その後、プレイしてみました。天井と期待値のお陰で、割とすぐに当たりになり、右打ちになりました。演出の光具合と音にはビックリしましたが笑笑

当たりの継続は平均より少なめだったようですが、見事黒字でした^ ^

ただ友人とトータルではなかなか十分ではなく、夕方に再戦しました。
二度目はこれまたローリスクローリターンで有名な「海物語」という機種で、アイドル的な女の子の台で有名なやつです。
そちらも天井付きなので、割とすぐに当たりになりましたが、右での当たりは1回で終わってしまい、あまり回収できませんでした。これを単発というらしかったです。まあ当たっただけ儲け物ですが^ ^

トータルでは1万円費やして、1万750円返ってきたので、750円だけ得しました^ ^
大体費やすのは1〜2万からスタートというのがパチンコの平均らしく、当たれば何千何万と入り、当たりが出なかったり当たり続けなかったら何千何万も損します。

4最後
パチンコは確かに、期待値やイベントを狙っていくやり方などで堅実に頑張れば、トータルで黒字は狙えそうなギャンブルではあるなと思いました。現にイベントのために何百キロも離れたパチンコ屋に遠征して稼ぐ人もいるようです。交通費を引いても黒字になる可能性が高いからでしょう。
ただ、個人的には、そないにハマらないかなと思いました。勝ちやすい時の勝ちやすい台なら、まあやってみてもええかな程度かなと。毎日やる人も沢山いますが、肩こりや時間の使い方を考えると、それはないなと思ってしまいます。
それなら、海外でカジノでドッとやってみる方が面白いかなと思いました^ ^

まあいろんな人がいますが、パチンコというのを経験したのは、社会常識の一つとして良かったと思ったのは事実です^ ^
何故パチンコがあって、どこに魅力があるのか、何故儲かるのか、などの見聞を広められるきっかけとなったので、その点には友人には感謝です^ ^

パチンコが気になる人は、一度くらいは打ってもええんかなと思います。もちろん、自己責任でお願いしますね笑笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?