見出し画像

ボブ・マーリー ONE LOVE

レゲエの神様、世界的アーティストであるボブ・マーリーを題材にした映画「ボブ・マーリー ONE LOVE」を鑑賞。

正直、存在は知ってるけど恥ずかしながらボブ・マーリーに関しての知識ゼロ、時代背景に関する知識も全く無い状態で観たおはなし。

しかし、僕は実在する偉人などを題材にした映画は大好物だ。
代表的なところで言うと「ボヘミアン・ラプソディ」「ドリームプラン」「ロケットマン」など。
この手の映画は結構な確率で手をつけている。
最近で言うとアカデミー賞最優秀賞を受賞した「オッペンハイマー」も観た。

なのでボブ・マーリーも観ないはずが無いし、期待に胸を膨らませて行ったが、正直想像以上に素晴らしかった。

ざっくりあらすじを説明すると、1976年、情勢が安定しないジャマイカは二大政党により国が分断されていて、国民的アーティストであったボブ・マーリーもその渦中に巻き込まれ殺人未遂事件が起こる。
その後は、ジャマイカを離れアルバムを制作し、瞬く間に世界的アーティストへと上り詰めていく。
そんな中、日に日に悪化していく母国ジャマイカのため、ボブ・マーリーが立ち上がる。

まぁ、多分こんな感じ。
ラスタファリという思想強めの運動、政治が大きく絡み、それに加えレゲエという馴染みのない音楽ジャンルだったので、正直難しいことは全く分からないし、そこをもっと理解した上で観るほうが絶対にいいと思った。
それでもこんな無知で甘いもの好きな僕ですら、面白いと思えたのだから、作り方がすごくいいのだと思う。

もうね、とにかくこのボブ・マーリー役の人がめーーちゃくちゃカッコイイんですよね。
所作、歌、顔よすぎだし、ドレッド似合いすぎだし。
あとマリファナ吸いすぎ。

この手のミュージシャンの伝記的映画によくあるシーンで、あの名曲誕生の瞬間!みたいなシーンがあるんだけど、そこがもうたまらんのよね。
知らんくせに。
知らんのにたまらん。
これ知ってたら脳汁爆発して〇んでしまうんじゃい?

個人的には、とある国で奥様と口論になったあとのライブシーンがすごく好きだったなぁ。
美しくて、胸にジーンとくる。

総じてこの映画を通じ、強く感じたのはやっぱり音楽の力というものだ。
ボブ・マーリーは文字通り、音楽の力で国の危機を救ったと言える。革命家であり、救世主だ。

自分も音楽の発信者の端くれとして、思うところが多々あった。

僕が常日頃から心がけていることは、決して独りよがりにならないこと、誰のために歌っているのかを見失わないようにすること。
そのことをあらためて強く再認識させてくれる、そんな映画だった。

音楽には強い力がある、その力を少しでも授かったからには、自分のために使うのではなく誰かのために使いたい。

世界や人の人生を変えるような大それたことは出来ないけど、目の前で聴いてくれる人の生活をほんの少しだけあとおし出来るように、歌っていかないといけないと思える、そんな映画だった。

是非、みなさんも迫力あるパフォーマンスと豊潤なジャマイカンミュージックを、良質な音とスクリーンで楽しんでいただきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?