見出し画像

ノーコードで実現する、AdaloとChatGPTのAPI連携方法について

【裏タイトル】ChatGPTとノーコードAdaloのAPI連携方法をChatGPTに聞いてみた


こんにちは。

ノーコードを使用してプロダクト開発をさせていただいている蒼士(@Soushi_nocode)と申します。

さて、ここからが本題です。


実は、この記事(記事のタイトル、記事の構成、記事の内容)はほとんどChatGPTから得られた回答の内容そのままで作成をしております。



【追記】2023/05/14
この記事を書いた際、「adalo chatgpt」でSEO1位になるように頑張ってプロンプトを設計して記事を全てChatGPTに書かせていたのですが、現在(2023/05/14)本当に「adalo chatgpt」でSEO1位になっていました、、、

一時的なものかもしれませんが、改めてChatGPTの威力恐るべしです、、、



下記、記事に記載されている写真に関しては、記事内容(ChatGPTからの回答)をよりわかりやすくするために自分でスクリーンショットを撮って貼り付けたものになります。


※下記「☑️はじめに」以降で、自分が書き加えている部分とChatGPTから得られた回答の部分をわかりやすく区別するために、自分が書き加えてる部分に関しては、「太字」で表現をしております。
ChatGPTからの回答を訂正している部分に関しては、「打ち消し線」で表現をしております。
また、「→」で自分が簡単にコメントもしてみました。

記事単体としては少しわかりづらくなってしまうことも考えられますが、今回の「裏タイトル」の関係上、ご了承いただければ幸いです。


「AdaloとChatGPTのAPI連携方法について、ChatGPTが説明をしている記事を作ってみたい」という考えから、試行錯誤しながら質問を投げ続けた結果、なんとか記事にできるレベルの回答を引き出せたかなと思うので今回はそのまま記事にさせていただきます。


なので、今回はChatGPTによって述べられた「AdaloとChatGPTのAPI連携方法」ということになります。

では、ChatGPTの回答の質も感じていただきながら、記事を読み進めていただければと思います。


☑️はじめに

1. 本記事で解説すること

本記事では、ノーコード開発プラットフォームのAdaloと自然言語処理AIのChatGPTのAPI連携方法について解説します。

API連携を行うことで、アプリの機能性やパフォーマンスを向上させることができます。

この記事では、AdaloとChatGPTの概要、API連携によって得られるメリット、具体的な手順とコードの例示、そして問題解決策の提供を行います。


2. API連携によるアプリの機能性やパフォーマンス向上の重要性

API連携は、異なるプログラム間でデータを共有するための技術であり、近年ますます重要性が高まっています。

AdaloとChatGPTのAPI連携を通じて、ユーザーがよりスマートなアプリケーションを利用することができます。
例えば、ChatGPTを使った自然言語処理によって、ユーザーの要望に合わせた自動応答が可能となります。

このような機能性やパフォーマンス向上を実現するためには、API連携によるデータのやり取りが必要です。

次に、AdaloとChatGPTについて詳しく説明します。


☑️AdaloとChatGPTとは

1. AdaloとChatGPTの概要の説明

⑴Adaloとは?
Adaloは、ノーコードでモバイルアプリを作成できるプラットフォームです。

独自のブロック方式により、複雑なアプリケーションの開発が簡単にできるようになっています。

また、豊富なプラグインやAPI連携により、様々な機能を実現できます。

⑵ChatGPTとは?
ChatGPTとは、OpenAIが開発した人工知能(AI)言語モデルの一つです。

GPT-3の後継モデルであるGPT-3.5に基づいており、自然言語処理タスクにおいて高い精度を誇ります。

ChatGPTを使うことで、自然な文章の生成や、質問応答などのAI機能を簡単に実現できます。

これらの技術を組み合わせることで、モバイルアプリにAI機能を搭載することができます。
例えば、ChatGPTを使って、アプリ内で自然な会話ができるようにすることができます。また、ChatGPTを使って、アプリ内のテキスト入力をAIが自動的に補完することができます。

AdaloとChatGPTを組み合わせることで、モバイルアプリの開発がより効率的かつ高度化され、ユーザーエクスペリエンスが向上するとともに、ビジネス価値の向上につながることが期待できます。


☑️API連携のメリット

1. API連携によって得られるメリット

APIとは、Application Programming Interfaceの略で、異なるシステムやアプリケーション間でのデータのやり取りを可能にする仕組みです。

AdaloとChatGPTのAPI連携によって得られるメリットには以下のようなものがあります。


⑴拡張性の向上
API連携によって、アプリケーションの機能をより広げることができます。

例えば、AdaloとChatGPTを連携することで、チャットボット機能を追加することができます。

また、他のAPIを利用することで、位置情報などを取得し、それらを基にした機能を追加することも可能です。


⑵ユーザーエクスペリエンスの向上
APIを使用することで、アプリケーションのユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。

例えば、AdaloとChatGPTを連携することで、AIによる自然言語処理を行うことができます。

これにより、ユーザーエクスペリエンスを改善することができます。


⑶稼働時間の短縮
API連携によって、アプリケーションの開発時間を短縮することができます。


⑷保守性の向上
APIを使用することで、アプリケーションの保守性を向上させることができます。

APIを使用することで、アプリケーションの各機能が別々に保守できるため、各機能に問題が発生した場合でも、他の機能に影響を与えることがありません。

また、APIによって提供される機能は、定期的に更新されるため、アプリケーションの機能が古くなることを防ぐことができます。


以上が、AdaloとChatGPTのAPI連携によって得られるメリットです。

次は、API連携の手順について解説しています。

→ここまでだいぶいい感じですね。


☑️ AdaloとChatGPTのAPI連携方法

1. API連携の手順の説明 (具体的なコードの例示も)

⑴Adaloアプリの作成
まずは、Adaloアプリを作成します。

Adaloのダッシュボードにログインし、「+CREATE New App」をクリックして新しいアプリを作成します。

→んーーおしい、、、笑


アプリ名を入力し、「Create」をクリックします。


⑵ChatGPTのAPIを取得
ChatGPT APIキーを取得するには、以下の手順に従ってください。

OpenAIにサインアップし、ダッシュボードにアクセスします。


「API Keys」をクリックして、APIキーのページに移動します。


New API Key+ Cteate new secret key」をクリックして、新しいAPIキーを作成します。

→細かいですが、一応、、、


APIキーをコピーして保存しておきます。


⑶APIを呼び出す
次に、APIを呼び出して、ChatGPTの機能を利用します。

例えば、ChatGPTに文章を入力して、返ってきた応答をアプリに表示する場合は、以下の手順を行います。

Adaloの画面内に、Inputコンポーネントを配置します。


ユーザーが入力した文章を、AdaloのTextコンポーネントに表示します。

→Inputコンポーネントに入力した文章を、AdaloのTextコンポーネントに表示するということですかね?これをやる意味がいまいちわからなかったです、、、


Adaloの画面内に、Buttonコンポーネントを配置します。


Buttonコンポーネントを選択して、以下のように設定します。

Action: External API Custom Action > +  New Custom Action...

→またまたおしい、、、笑 以前の表示とかなんですかね???


Name: APIリクエスト名を入力してください。例:「ChatGPT API」

Type: Typeの種類を選択してください。ここでは、「Create」を選択します。

→ここは抜けていました。やはり、抜けてしまう部分もあるようです。


URL: ChatGPTのAPIエンドポイントを入力します。以下のように入力してください。

https://api.openai.com/v1/completions

Method: メソッドの種類を選択してください。ここでは、「POST」を選択します。

Query Params: クエリパラメーターは必要ありません。

Headers: ChatGPT APIに必要なAuthorizationとContent-Typeを追加します。下記のように入力してください。

Authorization: Bearer [YOUR API KEY]
Content-Type: application/json

Body: ChatGPT APIのリクエスト本文をJSON形式で入力します。例えば、以下のように入力できます。
json

{
"model": "text-davinci-003",
"prompt": "How to connect Adalo and ChatGPT?",
"temperature": 0.5,
"max_tokens": 60,
"top_p": 1,
"frequency_penalty": 0,
"presence_penalty": 0
}

→「inputs」の部分とマジックテキストで置き換える部分までは説明を引き出せませんでした。(プロンプト次第では引き出せるかもしれません。)

「inputs」とマジックテキストを下記のように設定します。


ここで、jsonの各パラメーターは以下のように説明されています。

model: OpenAIが提供するGPT-3言語モデルのバージョンを指定します。ここでは、text-davinci-003というバージョンが指定されています。

prompt:ChatGPTに渡されるプロンプトです。ChatGPTが自動的に完了する文章の前に置かれます。

temperature:0.0と1.0の間の小数値。値が高いほど、ChatGPTが返す回答が多様化します。

max_tokens:ChatGPTが返すトークンの最大数です。値が高いほど、ChatGPTが返す回答が長くなります。

top_p:0.0と1.0の間の小数値。値が高いほど、ChatGPTが返す回答が多様化します。

frequency_penalty:ChatGPTが返す回答の重複を減らすために使用されるペナルティです。値が高いほど、ChatGPTが返す回答はより多様化します。

presence_penalty:ChatGPTが返す回答に特定のトークンを含めることを促すために使用されるペナルティです。値が高いほど、ChatGPTが返す回答に特定のトークンが含まれる可能性が高くなります。

→パラメーターの説明まで書いてくれるとは、、、気が利きますね〜笑

「RUN TEST REQUEST」で進めると、APIの呼び出しに成功しました。


⑷AdaloアプリにChatGPTのAPIを実装する
最後に、AdaloアプリにChatGPTのAPIを実装します。以下の手順に従って実装してください。

Adaloアプリのデータベースに、ChatGPTから受け取ったテキストを保存するフィールドを追加します。(ここでは、「choices.text」としておきます。)


Buttonコンポーネントをタップしたときに、ChatGPTのAPIを呼び出すアクションを追加します。


ChatGPTから返された応答を取得し、データベースに保存します。



データベースに保存したChatGPTからの応答を表示させるために、Textコンポーネントを配置して、以下のように設定します。

→ここ書いてくれないのか、、、笑


以上で、AdaloアプリにChatGPTのAPIを実装する手順は完了です。


2. PREVIEW

→さすがにPREVIEWまでは書いてくれませんでした。

「暇です。何をすればいいですか?」と質問をして、Buttonコンポーネントをタップしてみます。


ChatGPTからの返答を表示することができました。


3. 問題解決策の提供

API連携に関する一般的な問題としては、APIキーの設定ミスやネットワーク接続エラーなどが挙げられます。

これらの問題が発生した場合は、以下の点を確認してください。

・APIキーが正しく設定されているかどうかを確認します。
・インターネット接続が正常であることを確認します。
・APIドキュメントに沿って、APIリクエストを正しく構成していることを確認します。

問題が解決されない場合は、APIプロバイダに連絡して、詳細なデバッグ情報を提供してもらうことが必要です。

以上が、AdaloとChatGPTのAPI連携の手順と実装例、問題解決策の提供についての詳細です。

API連携により、Adaloアプリの機能性やパフォーマンスを向上させることができますので、ぜひ試してみてください。


☑️ まとめ

今回は、AdaloとChatGPTを使ったAPI連携の手順について解説してきました。

API連携は、アプリケーションの機能性やパフォーマンスを向上させるために必要不可欠なものです。

→ChatGPTは「必要不可欠」と言いきっていますが、んーー完全には賛同できないかもしれない笑

AdaloとChatGPTを連携させることで、より高度な自然言語処理機能を実現できます。

まずは、ChatGPTのAPIキーを取得する必要があります。
その後、ChatGPTのAPIエンドポイントを指定し、リクエストを送信することで、自然言語処理の結果を取得できます。
また、取得した結果をAdalo上で加工し、表示することで、より高度な自然言語処理機能を実現できます。

以上の手順を踏むことで、AdaloとChatGPTを連携させることができます。

API連携を行うことで、より高度なアプリケーションを実現することができます。

是非、AdaloとChatGPTを組み合わせたアプリケーションの開発に挑戦してみてください。


ここからは自分が書き加えている部分です。

なかなかすごいですよね、、、笑
何度も恐縮ですが、「太字」以外の部分に関しては、ChatGPTが記事を書いてくれたということになるので、ほとんどChatGPTが記事を書いてくれたということになります。

最近、「プロンプトエンジニアにング」ということが流行っていますが、自分も日々の作業等を効率化できるようしっかりキャッチアップしていきたいと思います。


また、自分はノーコードを使用したプロダクト開発をご支援させていただいております。

チームには、サイバーエージェント、NTTデータ、NTTドコモ等でPM(PdM)/PjM/UIUXデザインなどを任されたメンバーやノーコードエキスパート等が在籍しており、ご要望次第では、一貫したご対応が可能になります。

無料でのアプリ開発のご相談、無料でのサンプルアプリの作成も可能なので、ご興味がございましたら、お気軽にご連絡をいただければと思います。


お問い合わせはこちらから


AdaloやBubble等を使用したノーコード開発案件にご興味があるエンジニア様も、お気軽にご連絡をいただければと存じます。


SNSでの活動も行っているため、よければ下記のSNSもチェックしていただければ幸いです。


YouTubeはこちらから


Twitterはこちらから


【こちらの記事もおすすめ】


最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?