見出し画像

Sexy Zoneコンサート横浜公演


Sexy Zoneのコンサート
「ザ・アリーナ」横浜公演
に行って来ました。

今回のアルバムのコンセプトが
「'80年代エイティーズ」なので
セットもネオン管を用いた
80年代風セット。

ただし、ファンの子が
どれだけ「ネオン管」を
認知しているかは不明。

開演前のBGMも80年代洋楽。
タイトルなどは覚えていないが
だいたい知ってる曲。

ベストヒット USAで流れてたやつ。

ファンの子がどれだけ
認知しているかは不明ですが。
50代にはわかります。

そして、開演前に
メンバーがステージに登場して挨拶。

Sexy Zoneは5人組だが
マリウスが体調崩して芸能活動お休み中。
で、前日に佐藤勝利のコロナ感染が
判明し、勝利も欠席💦

横浜公演は3人に!!💦

3人か~。寂しい~。

3人でやることにした経緯の説明や
ファンの人への挨拶をしてからの
開演でした。

今回のアルバムがすごく良かったんで
もちろん、コンサートの中身も
すごく良かったです✨(雑な感想)

途中、80年代の歌番組風の演出があり
デビュー曲「Sexy Zone」を
新しいアレンジで歌ったんですが、

ガラスの十代のイントロから始まったので、
ガラスの十代を歌うのかと勘違いした私です。

ははは。
80年代男性アイドルって
光GENJIだよね。
そうだよね、事務所の先輩だし
当然だよね。

その後も、ローラースケートを履く
演出あり。

衣装も、短パンに、ノースリーブで。
明らかに光GENJIですよね。

たまに…と言うか、よく、頻繁に?
ローラースケート、短パン
ノースリーブ、ハチマキ

ジャニーズの人が、この演出を使う。

A.B.C-Zの河合君とか
関ジャニ∞とか。

いや、別に良いんですけど、
事務所の先輩だし、
それってリスペクトですよね!!

笑いのネタじゃないですよね!!

派手なハチマキを巻く
ケンティ(中島健人君)を
微妙な感覚で見つめていました。



それって、かー君だよね!?
(かー君:光GENJIの諸星君です)



でも、前向きに考えました。

ローラースケート、短パン
ノースリーブ、ハチマキ

これが80年代、
男性アイドルの象徴として
使われるなら

それも良いじゃないか。

「象徴」として残ることができた
なんて、素晴らしいことだと思う。

この日は、
SixTONESのジェシーと
田中樹が観に来ていて
そうゆうグループ間の交流
お友達関係なんかも
ジャニーズの魅力なんだと
思います。


そして、本当に楽しくって
素晴らしいコンサートだったんですけど!
光GENJIの演出が気になって…^^;
いまいちセクゾに集中できない。orz

微妙だな~。

また明日、行きますけど。


今回のペンライト♬
後ろにボタンがついてて
色が変えられます♬
中島健人
菊池風磨
佐藤勝利
松島聡
マリウス葉
白もあります。



最終日の感想を書きました。