見出し画像

タサン志麻さんのしょうが焼き他つくれぽ

最近何かと話題の「予約のとれない伝説の家政婦」タサン志麻さんが今晩(2021.6.7)の21時からのきょうの料理に出演されるので、楽しみなんです❣️

タサン志麻の料理上手への道

として、きょうの料理テキストの17ページにもわたって、たくさんのレシピが載っています!

今日と明日と2日間出演されるみたいです。番組についてのHPです。

「早い・美味しい・アイデア新鮮」の3拍子が揃ったワザがたくさん載ってます!

私は番組を観る前に作りたくなったお料理を作りました。つくれぽです。

(多分テレビでは紹介されないと思われるレシピです。※追記放送されてたのもありました😅)

肉巻きしょうが焼き

画像1

画像2

(美味しかったのに写真の見た目が微妙かも笑。もう少し美味しそうに撮れないものかな。キャベツの青いところだったら見栄えがいいかも。)

作り方は豚ロース薄切りでキャベツの細切りを巻いて塩胡椒してフライパンで焼いて、玉ねぎを入れて炒めて、しょうゆ大2みりん砂糖各大1としょうがのせん切りを加えて焼きからめます。

肉巻きレシピはよくありますが、キャベツの細切りはあまり巻いたことがなかったです。

これは家族からのリクエストでもあったんですが、

久々に踊るヒット賞✨(すごく美味しい時の褒め言葉)をいただきました。

材料も味もしょうが焼きなんですけど、食感が全く違う新しい感覚で、キャベツの甘味が出ていてすごく美味しいんです!!!

このレシピはしょうが焼き食べたいけど、何となく飽きてマンネリ気味な時などにかなりオススメ!!!

本当にイメージチェンジされています!目から鱗が落ちました。

サーモンのレモンバターソース

画像6

耐熱皿に玉ねぎその上にサーモン、横にチンゲンサイをのせ白ワインをかけラップして600wで4分間加熱し、サーモンとチンゲンサイを器にもって残った玉ねぎと蒸し汁を小鍋にいれ強火で1/3の量まで煮詰めてバターを入れて混ぜて最後にレモン汁を混ぜてサーモンとチンゲンサイにかけるというレシピ。

なんですが、チンゲンサイがなく、サーモンと玉ねぎだけをレンチンして、ソースに畑で勝手に育ってたごぼうやお店のにんじんのみじん切りを加えてみました。

これもレモンがさっぱりして食べやすくて美味しかったです。

志麻さんの肉野菜炒め

画像3

先に野菜に油を絡めておいてから炒めます。水分がじんわり出るくらい炒めたら一旦出して、塩黒胡椒をふったお肉を焼いてみじん切りのニンニク、しょうが、オイスターソースで味付けして野菜を戻して軽く混ぜて火を止めます。

私は少し順番を間違えて最後に全体をオイスターソースで味付けしてしまったので、野菜がもしかしたら本来の出来よりペタッとなったかもしれないですが、それでも美味しかったです。簡単なのにかなり美味しいレシピだと思います。

ツナキムチ冷ややっこ

画像4

(たくさんのせるのが難しかった)

キムチは粗く刻んで、青じそは小さくちぎり、ツナ、白菜キムチ、ごま油を入れて混ぜて冷奴にのせるだけなんですけど、すごく美味しかったです。暑くても食欲が出る感じです。

にんじんのエチュベ

画像5

エチュベとは蒸し煮のことで少量の水と油でじっくり蒸して食材の旨みを引き出せます。

にんじん2本を輪切りにしてオリーブオイルと塩、黒胡椒で炒めて水カップ1/2を加えてフタして弱火で7〜10分間蒸し煮します。

これは付け合わせにピッタリで、にんじんの美味しさをしっかり味わえる上にメインのお肉などの味も引き立ててくれました。


以前作ってみた志麻さんレシピです。

楽しくて美味しい志麻さんレシピをこれからもいろいろ作ってみたくなりました。

最後まで読んでいただきありがとうございます💖 スキ❤️フォロー➕コメント💬とても嬉しいです😊❣️ サポートは大切に日々のチャレンジに使わせていただきます✨