見出し画像

【ポチった!】 テスラモデル3申込の流れ!  投資家のFIREへの旅路 第208回

昨日、やっとこ決心し、Teslaモデル3をポチりました!

車をポチったのは初めてでしたので、これで完了なん?

ほんまに大丈夫? この後どうなるん?

など、不安がありました!
そこで、同じような不安をお持ちの方に、申し込みの流れを書いておきます。


【申込完了まで】 謎のハリネズミ

テスラのWEBサイトにて、車種や、ボディカラー、支払方法などを選択します。
そして、申込をタップするとこのような画面が!!!

画像1

なんだこのハリネズミは!
マスク氏の遊び心か!!
と、思って調べてみると、このような意味があるらしい。

"The fox knows many things, but the hedgehog knows one big thing."
「キツネは多くのことを知っているが、ハリネズミは大事なことをひとつだけ知っている。」


この時点で、クレジットカードの登録などを行い、申込金の15000円を支払う手続きを完了します。

この申込金支払い後も、車のカスタマイズは可能です。
さらに、キャンセルも手数料なしです。ただし、申込金の返金はありません。

そして、この時点で、テスラにアカウントが作られますので、
アプリをインストールし、アプリ経由で処理を進めることも可能です!


画像2

<テスラのアプリ>

画像3


【テスラ モデル3 申込後の流れ】

画像4

このように、次にやることが一目瞭然で、一安心ですね。

この納車準備の詳細は以下の通りです!

画像3

画像4

【納車場所】

納車場所とは、自宅に持ってきてもらう場合には、自宅住所になります。
しかし、この場合の費用は10万円ほどかかります。
これを節約するには、テスラに取りにいく必要がありますので、
自宅住所を入力すると、最寄りのテスラのサービスセンターが選択され、そちらが納車場所になります。


【郵送先住所】

こちらは、登録書類などの送付先です。

印鑑が必要な書類などになります。

先日、店でカタログがないこと確認したので、カタログが送られてくるということもなさそうです。
あとは、備品を購入した時の送付先に同期するかもですね!

また、Teslaから送られてくる登録書類は1週間以内に返送する必要があります。

【登録内容】

こちらは、車庫証明の申請です。
駐車場の所在地や、使用状況などを選択します。


【契約書】

契約書や、見積書なども、PDFにてメールで受け取りです。
いちいち店に行かなくても良くて、楽ですね!

画像5

画像6


【必要なもの】

この後の処理に必要なものはこちら!

登録名義人の印鑑証明!

以上です。
事前い用意しておきましょう。


【支払い】

登録日の5営業日前までに入金となります。

ここで、やっと支払いです。
ここまで15000円のみとなります。

あとは、納車を待つのみです!!


【購入の流れ オススメ】

ネットだけで完結させると、申込後に担当者とのやりとりとなるようですが、
私の場合は、事前に店舗に行ったので、先方の担当者と面識もあり、発注完了の翌日には、電話とメールをいただきました。
顔が見える状態で取引できるのは、安心感もますので、
ネットだけで完結も良いですが、試乗を兼ねて事前に店に言っておくことをオススメします!

または、試乗時に申込まで完了させることもできるので、
その場合だと、普通の車の買い方とほぼ同じです!

ただ、その後の、書類の送付等は、ネット経由です。

また、わからない点があれば、電話で担当に伝えれば、その情報をもとにして資料を仕上げてくれます。この辺りも、サポートは普通に対応してくれるので、心配なしです!


【まとめ】

テスラはネットで注文するスタイルを確立しました。
それが、不安な年齢層には購入のハードルが上がりますが、
今後、スマホを使える人がほとんどになると思われるので、この辺りもクリアされていくのでしょう!

購入後の、アップデートが行われ、テスラは常に進化するそうです。

納車が待ち遠しいですな!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?