マガジンのカバー画像

WEB制作

168
本業にすべく奮闘中のWEB制作の備忘録的存在
運営しているクリエイター

#コーディング

【 WEBデザイン 】 ポートフォリオでよく使うスキルのレイアウト FirE♯590

ポートフォリオサイトに使えそうなスキルの度合いを示すバーをコーディングします。 完成品は…

1

【 WEBデザイン 】 コードハッピーセット 「パンくずリスト」 FirE♯526

WEBサイトに必要な基本的な機能をセットにしてご紹介します。 本日は、「パンくずリスト」で…

【 WEBデザイン 】 3ステップで速攻実装!! 「カレント表示」  FirE♯521

WEBサイトのグローバルナビゲーションのカレント表示を実装します。 カレント表示とは、例え…

1

【 WEBデザイン 】 縦スクロールで、横に動く  FirE♯498

縦スクロールをしていき、一定の位置にくると、横スクロールになる動きを実装します。 ユーザ…

16

【 WEBデザイン 】 コードハッピーセット 「ドロップダウン」 FirE♯497

マウスオーバーでドロップダウンするナビリストを作ります。 ■ HTML <!DOCTYPE html><html …

【 WEB デザイン 】 背景の画像をふわふわ浮遊させるアニメーション  FirE♯496

バックグラウンドで、●、▲のオブジェクトがフワ〜と動くアニメーションを実装します。 ■ …

5

【 WEBデザイン 】 コードハッピーセット 「アコーディオンメニュー」FIREへの旅路 ♯494

WEBサイトのデザイン、コーディングで頻出の機能のコードを、 HTML、CSS(SCSS) 、JavaScriptをセットでまとめていきます。 今回は、「アコーディオンメニュー」です。 【 アコーディオンメニュー 】 <HTML> <!DOCTYPE html><html lang="ja"><head> <meta charset="UTF-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <m

【 WEBデザイン 】 コードハッピーセット 「スライダー」FIREへの旅路 ♯493

WEBサイトのデザイン、コーディングで頻出の機能のコードを、 HTML、CSS(SCSS) 、JavaScriptを…

2

【 WEBデザイン 】 コードハッピーセット 「タブメニュー」FIREへの旅路 ♯492

WEBサイトのデザイン、コーディングで頻出の機能のコードを、 HTML、CSS(SCSS) 、JavaScriptを…

2

【 WEBデザイン 】 コードハッピーセット 「ハンバーガーメニュー」 FIREへの旅路 …

WEBサイトのデザイン、コーディングで頻出の機能のコードを、 HTML、CSS(SCSS) 、JavaScriptを…

2

【 PHP学習 #10 】 「関数を自作する」  FIREへの旅路 ♯460

今まで学んできた構文を使って、関数を作ってみます。 構文を単体で学んでいると、正直なとこ…

2

【 PHP学習 #9 】 「関数 = function = 機能」 FIREへの旅路 ♯459

関数と聞くと、数学的なものをイメージしてしまいます。 関数なので、何かの数のようなイメー…

1

【 PHP学習 #8 】 「switch文は使わない」 FIREへの旅路 ♯458

switch文はif文に近い役割を持っています。 基本的には、if文を使う方がわかりやすいので、swi…

【 PHP学習 #7 】 「for while」 FIREへの旅路 ♯457

for文とwhile文を学習します。 どちらも繰り返しの処理です。 使い分けの目安は以下の通りです。for文 【 for文 】for文は、繰り返しの処理を行います。 繰り返し処理では条件を設定して、繰り返しを継続するかどうか判別します。 条件式には色々な条件を記述することができますが、決められた回数だけ繰り返すといった処理が多く使われます。 ▶︎ 書き方 <?php// for文for($i = 0; $i < 10; $i++ ){ echo $i;} 初期