見出し画像

【必見】TikTok投稿のポイント part2

前回投稿した「TikTok投稿のポイント part1」いかがだったでしょうか?

今回は、「TitTok投稿のポイント part2」として、私たちのアカウントで
37万回視聴された動画について、作成にあたり意識したことや
視聴数を増やすポイントをお伝えします!


37万回視聴された動画について

私たちのアカウントで、現在最も視聴回数の多い動画が
37万回視聴されたこちらの動画です!

37万回視聴された動画です!(クリックでTikTokが開きます)

意識したポイント

この動画を作成する際に、意識したのは以下のポイントです。

  • 冒頭にインパクトのある言葉を表示する

  • あるあるネタで共感してもらう

冒頭にインパクトのある言葉を表示する

TikTok動画では、「動画の冒頭3秒が重要」といわれています。
その理由として、視聴者は最初の3秒で、動画を視聴するか否かを
判断しているといわれているからです。
これは、スワイプして次々と動画を視聴するスタイルのTikTokならではの
ポイントだと思います。

こうした理由から、冒頭の3秒には、視聴者を惹きつける工夫が必要です。
今回の動画では、「すっぴん」「年齢」など、インパクトのある言葉を
表示させています。
こうしたインパクトのある言葉は、視聴者を惹きつけ、
「続きを見てみよう」と思わせることができます。

あるあるネタで共感してもらう

皆さんは、どんな動画に「いいね」をしたくなりますか?
面白い、タメになる、かわいい…など、理由は様々かと思いますが
「わかる~!」という共感も、その一つではないでしょうか。

私たちは、自身が普通の会社員なので、私たちと同様に
会社で働く皆さんに向けて「会社員のあるある」をテーマに
動画を投稿しています。

今回の動画も、「すっぴんで出社」「お昼休みにメイクする」といった
女性社員のあるあるをコミカルに演出しました。
その結果、2,678件のいいねがもらえました!

いいね数やコメント数は、フォロワー以外の人にも動画が表示される
「おすすめ」に掲載されるための重要な指標になります。
「おすすめ」に掲載されることは、視聴回数が増えるチャンスなので
多くの視聴者にいいね・コメントしてもらうことを意識して
動画を作成するのが重要です。

さいごに

いかがでしたでしょうか。
今後も、私たちがTikTok投稿に関して気を付けていること、
工夫していることなどお伝えしていきます。

私たちは、日々会社で働く皆さんがあるある!と共感したり、
思わずクスッとくるような動画を投稿しています。
お見逃しがないよう、ぜひTikTokアカウントのフォローお願いします!

▼TikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@okachou

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?