見出し画像

「模倣」のはじめかた

こんばんわー!

谷口ソーマでーす!

今日はデザインなどの模倣の始め方について書きます!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Step1ー好きな作品、デザインなどを、いつでも見れるように手元に置く

Step2ーできそうな箇所、簡単そうな部分を探す

Step3ー見よう見まねでやる

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

終了!簡単でしょ?

どう言うことだよ!もっと詳しく細かく教えろよ!って声が聞こえてきそうですが、気にしないで進めます


とりあえずやる

物事を上達させる上で1番大事なことは、そもそもそれが好きであるかどうかです

次に大事なことは、模倣が上手いかどうかです

じゃあ模倣ってどうやって上手くなるかというと、とにかくです。

センスという言葉がありますが、どれだけこなしてきたかの数が多いほどセンスがいいと言われます。

また、質と量どっちが大事か問題っていうのもありますが、結局はがないと質は上がりません

整理すると、上手くなるためには、模倣が大事。模倣が上手くなるためには、量(数)が大事。

皆さんに何か上手くなりたいことがあるなら、量をやれということです。

#めちゃくちゃ説教みたいになってしまった


ここからは普通のnote

今日は、とりあえず何か上達したいと思い、モーショングラフィックスという、おしゃれなやつの勉強をしてました

TETERONさんという方が作ったおしゃれな動画をみながら、とりあえず真似してみようということで、一生懸命真似してみますが、画面はもうぐっちゃぐちゃ。

#4分の1倍速で再生しても目が追いつかない

なんとか似たようなものができたと思ったら、最初の3秒のアニメーション作るのに2時間かかる始末。

慣れたらもうちょっと作業速くなるんどろうけど、今の時点ではこれで精一杯でした…

普通の動画編集も楽しいけど、モーショングラフィックス作るのめっちゃ楽しい…!!!

そして、喉の調子があまり良くなく、明日のバイトもおやすみさせていただきました。

はやく良くなれ俺の喉…!

明日はどんな1日になるかなー??


現場からは以上でーす!

#動画編集 #PremierePro #YouTube

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?