見出し画像

「子供用」の難しさ

こんにちはー!

谷口ソーマでーす!

#深夜3時半の挨拶は絶対こんばんわ

#今日何してたか説明します


まず、17、18日は、乾燥で喉がやられてしまい、まんまと風邪をひいてしまいました、ありがとうございました。

#プリンを食べる以外ずっと寝てた

#プリンは意地でも食べる


みんなが通ったあの頃の話

そして体調が戻ってきた頃合いを見てたかのように、書家蓮々さんからある動画が送られてきました。

#書家っていつも何してるかそういえば知らない


その動画は、ある女の子がおもちゃを紹介するという、いわゆる『子供向け動画』でした。

子供向けと言うと、例えばN◯Kとか、ア◯パ◯マ◯とか、そういうわかりやすい内容の物がありますが、自分が子供だった頃を忘れているせいで、いざ子供用の物を作るとなると、めっちゃくちゃむずいんですよね

#子供の頃みんな何して遊んでたかコメント欄で教えて

YouTubeで『子供向け おもちゃ』と調べて出てくる動画の再生回数は、今とんでもないことになっています


今の子供って何を面白がるんだろう?

子供っていつも何を見て過ごしているんだろう?

僕が子供の時、夢中になったことってなんだろう?

子供ってなんだろう、楽しいってなんだろう、嬉しいってなんだろう…?

昔の自分がこれを見たら、楽しんでくれるかな?

…子供の時、僕何してたっけ…?

#昔のお前は毎日毎日公園で鬼ごっこしてた


そんなことを考えながら、今日は子供用の動画を編集していました。


僕が編集した動画を祖父母さんに見せたら、絶対嬉しいと思うし、

僕が編集した動画を20年後その子に見せたら、絶対笑えると思うし、

僕が編集した動画を次の世代に繋げられたら、絶対よさみだと思うんです。


動画編集って素敵やなぁ。         みつを



ってアホか!

#僕はポエマーには向いてない自信がある


まとめ

このままでは終われないので、軽ーーくまとめます

今日のむずかったポイント5選

・子供の独自路線で話が進むので、カット編集めちゃしづらい(仕方ない)

・撮影者(親御さん)も初心者のため、テロップやカットを入れにくい場所があった(これも仕方ない)

・レガシータイトル(テロップの一種)初挑戦するも苦戦

・効果音多用により制作画面崩壊(改善の余地あり)

・BGM自動調整機能が使いこなせない


今までやってこなかったレガシータイトルというテロップの入れ方に苦戦してしまい、かなりHPを削られてしまった。

演者、撮影者の腕前は初心者なので仕方ないとして、効果音入れるくらいでデスクトップと制作画面がMP3ファイルまみれになってしまうのは、完全に私生活が出てしまっているので反省します。はい。

あと、BGM自動調整機能初めて使おうとしましたが、結局半分以上手動で修正する始末。やってらんない。


とまあ、今日もかなりの収穫がありました。

難しかったけど、この動画をどう料理してあげようかと悩むのは楽しかったです。

まだまだやれることはありそうです!


ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?