見出し画像

サクサク出来る楽しいローグライクゲーム【ビビットナイト】

こんにちは。
少し前にニンテンドーダイレクトを見て、楽しみにしていたマザーがスイッチオンラインに来てくれて嬉しいだんなです。
早速ニンテンドーダイレクトのお話をしたいのですが、今日は最近買ったスマホゲーム「ビビットナイト」についての紹介を。

ビビットナイトとは?

まずはじめに、このゲームついて少しお話します。
このゲームはもともとPC版で出ていて、当初も高評価が多かったです。
ちょっと前にはスイッチにも出ていましたね。
私は「スマホで遊ぶのに丁度良さそう」と思っていたところだったのですが、つい先日スマホで発売されるのを知ってすぐに購入しました。

ゲームのジャンルとしては、ローグライクストラテジーです。
毎回マップが変わるダンジョンを探索しながら味方を集めていき、ダンジョンの奥深くまで進んで行きます。
ローグライクらしく「毎回中間地点にいるボスが変わった」り、「最初に仲間になるキャラクターが変わった」り。
ゲームを始めるたびに、「どんな構成のパーティにしようか」と考えながら進めるのがとても楽しいゲームになっています。

ローグライクらしい「運が絡む」ゲーム

このゲームが特に楽しいところが、同じ仲間を3人集めた後の盛り上がり。

まずキャラクターがパワーアップし、さらにパワーアップした仲間の種類や属性が増えていくと、パーティーをさらに強くしてくれる効果がつきます。パワーアップの効果が入るととても強くなり、さっきまで苦戦していたモンスターにもあっさり勝てたりするんですよ。
かなり集めがいがあります。

また、仲間を集める方法は「道中で仲間にしたり、お店に売っている仲間を購入したり」します。
そのときに同じ仲間2人がいると、「お店で品揃えを変更することができまる。」
私はいつも、出てこい!出てこい!って思いながら、仲間がででくるのを楽しんでいました。
道中のモンスターとの戦闘はもちろんですが、こういったところもローグライクらしいですよね。

遊んでみて

今回私はスマホでプレイしましたが、とても手軽に遊びべるゲームに感じました。
「スマホ」という手軽さにおすすめのゲーム時間です。
一個のステージをスムーズにクリアできれば、「大体1時間くらい」でいけます。
「ちょっとローグライクなゲームをしたい」と思った時に、ぴったりのゲームなのではないのでしょうか?

まとめ

いかがでしたか?
ローグライクゲームは「本編をクリアしてから本番」というのもあって、まだまだこの先に難しい難易度のステージが用意されてるようです。
これからも、ちょこちょこやりながら楽しんでいきたいと思います。

最後まで読んでくれた方ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?