見出し画像

普通の生活ってなんだろう(#呑みながら書きました、参加したかったなあ)

※お酒飲みながら書いてるので誤字などが多分あります、ご了承ください。


3月に仕事を辞めて半年がたった。新卒1年で辞めた私のことを覚えてる人は、あの町にはもう居ないだろう。

私の中学~大学の同期はどちらかというとすぐに仕事を辞め、今は派遣やフリーターという人が多い。別に一貫校という訳ではなく、全てバラバラなところなのに、何人もの知り合いから毎月のように「仕事辞めたわ」と連絡が来た。

だが、世間的に新卒で入ったところを1年以内に辞める人は少なく、そのまま働いている人が多いのだと思う。

後輩が出来て(指導を任されたら指導をして)、ある程度仕事の流れを理解しつつ効率化していき、上司の顔色も伺う。そんな感じだろうか?普通のレールから外れた私には検討がつかない。

きっとこれからも会社員の苦労はわからないし、分かりたいとも思わない。毎日暴言を吐かれ、存在価値を否定され、眠れなくなる。そんなことになるならもう働かない。

あの町、中卒・高卒の人が多かったんですよ。特に女性が大学に行くなんて訳分からない!みたいな考えの方が老若男女問わず多くて。

私の入った会社もほとんどの人が町出身&町唯一の高校を出て会社入った人。大卒でしかも町出身者じゃない女なんて異端過ぎたんですよね。そりゃあ格好の標的になりますわ。勤め始めたころは学生時代に転校やクラス替えする度にいじめられたことを思い出した。

何書きたかったか分からなくなった。

えっと、思い出した。

私は普通じゃないから常識なんてわかんない。そんな感じで、変な責任感とか持たないで生きたいなぁ。

って、言いたかったのかな、多分。

とりあえず、増税前バイト三連勤疲れたのでゆっくり休みます。

おやすみなさい。









【2019年10月3日追記】

こいつ「おやすみなさい。」の後どんだけ改行すんねん。酔ってたんだな(正解)。

「いいな参加したいな、でも明日もバイトあってお酒飲めないから参加できないな」と思い、許可も取らず他の方のnoteも読まず1人1日遅れて書きました。ごめんなさい、駄目ならタグ外します。怒っても石は投げないでください……。

いただいたサポートは、他の方のサポートの1部にあてたいと思います。