見出し画像

11月の買い物ログ振り返り(冬支度)

買ったものをいちいち記録して振り返るなんて、面倒くさすぎる…!と思っていましたが、やればできるものですね。
来月やりきれば、買い物を振り返るという今年の目標が達成できます。やった。

・バスケットトローリー

(11月5日注文 楽天市場)
PC用の机を持っていたのですが、食卓か台所でPC作業した方がはかどるので、机ではなく単なるPC置きになっていました。
机として使われないなら、なくてもいいか。
ということで、机は手放して、フレキシブルに使えるコロコロ収納に変えてみました。
PCを開くハードルが下がった気がします。
(ってなわけで、noteまとめができています😄)

画像4

・アイアンバー

(11月7日 ダイソー)
我が家で地震対策に活用しているものです。
模様替えしたので追加購入。
以前は買ってだいぶ放置することが多かったですが、いまは買ってすぐつけるようになったので、成長したなあと思います。

画像1


・バスケットトローリーの天板

(11月11日 近所のホームセンター)
下見をした際、ネットよりも実店舗の方がだいぶ安くて、到着を待って買いに行きました。
物を増やすと、付随するアイテムも増える典型的見本ですが、活用しているのでヨシです。

・筆記用具

(11月11日 近所のホームセンター)
仕事用なのでヨシ。
と言いたいところですが、
ボールペンは紛失しなければ買わなくて良かったのです😅

画像2


・あったか靴下

(11月18日注文 楽天市場)
足が冷えてつらいので、試しに購入してみました。
思ったより薄いのに、とても暖かくて良きです。あったかいって幸せですね。

画像5


・調味料用の保存容器

(11月18日注文 楽天市場)
冷蔵庫の扉ポケットをストレスなく使うのに、我が家で重宝しているアイテムです。
扉ポケット上部には、大きな調味料ボトルは入りません。かといって、細々したものを入れると、見づらくて使いにくいです。
詰め替える面倒くささはありますが、日々の面倒くささ軽減を優先したくて使っています。
ポイント消化もかねて不足分を追加購入です。

画像6


・保存容器(ガラスのタッパー)

(11月18日注文 楽天市場)
愛用のタッパーです。先日不足分を追加購入したとき、ひとつサイズ間違っていました。
まぁいいか、と思ってしばらく使っていましたが、ひとつだけサイズが違うと収まりが悪くてストレスが溜まります。しんどくなってきたので、ポイント消化も兼ねて買い替えることに。
まだあまり期間も経っていないので、間違って買ったものは譲ります😢

画像7


・ポータブルガスストーブ

(11月18日注文 楽天市場)
カセットコンロのガス缶が使えるストーブです。
非常用兼、職場の昼休みの寒さ対策に購入しました。
カセットコンロ(非常用)はたまにしか使わず、ガス缶の劣化に気を揉んでいましたが、これでガス缶もローリングストックができると目論んでいます😊

白色と黒色がありますが、長く使いたいので(黄変しにくそうな)黒色をチョイスしました。
お昼間は暖かい日が続いているので、未だ出番は来ず…。寒波予報にビビりすぎましたね😅

画像8


・ふきん

(11月19日 近所のショッピングセンター)
先月購入したふきんがよかったので、追加購入です。
ストレスなく使える枚数がそろったのでヨシです。

画像3


・防風ネットと霜取りスプレー

(11月28日 近所のホームセンター)
レモンの木の防寒と、車の窓が凍る対策です。
防風ネットは設置したものの、効果が薄いようなので、来期からはネットではない対策にしたいと思います。
(お買い物した際についてくるプチプチをためておいて、工作してもいいかな~と今更思い付きました💡)

画像9


・あったか靴下

(11月30日注文 楽天市場)
さっそくリピートです。仕事の日だけ靴下履くので、追加2足の合計3足。
前回は短いのにしましたが、足首もあったかい方が嬉しいな、と思って長いものにしました。
3シーズンくらいもってくれると嬉しいですが、厳しいですかねぇ。

画像10


今月の気付き

毎日使うものは、ストレスなく使えるものが良くて、
毎日使わないものは、使う際の多少の面倒くささは我慢できます。

ということで、買い替えなどの際には、
使用頻度の低いものは、使う際の面倒くささよりも、その他(保管時や購入検討等)の面倒くささを減らしたり、長く持ちたいと思える見た目を重視してもといいかな、
と思いました。

あとポイントでのお買い物であっても、必要なものかどうか(現金でも買うか?)を自問自答してからお買い物しないと、無駄買いになりかねませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?