見出し画像

6月の買い物ログ振り返り(ツイッタ休んで買ってたもの)

6月前半はツイッターをお休みしました。
お休み中に買ったものを振り返っていきます。

6月1日(ドンキ)

・旦那さんのバッグ(写真無し)
旦那さんが必要だったのでヨシ。

・熱中症対策品
スプレー缶は捨てる時面倒だしな…とちょっと迷ったものの、熱中症になるわけにはいかないので購入。もう少し別の方法も検討したいけど。
2ヶ月後の現在、使い切ったのでまぁヨシ。

画像8


6月10日(楽天市場)

・下着×3(ぱんつのため写真無し)
劣化してて買い替えなきゃ…と思いつつ、長らく放置していた案件。
実は5月末に(ログ忘れてたけど)ぱんつ購入に失敗しているので、今回は厳重に吟味しました。
消化できてスッキリしたのでヨシ。

・せいり用のぱんつ×2(写真無し)
長らく普段のぱんつと兼用していましたが、劣化が早まる原因のひとつかも、と考えて購入。
ボクサータイプで羽根つき使えるの(理想形)が見つかったのでヨシ。


・カップ付きTシャツ
ブラはしない派なので、これを下着代わりにしてます。
ユニクロのが売られなくなって、長らく難民化していましたが、次からもこれでいいかと思えたのでヨシ。

画像4


仕事のときに着るTシャツ
職場でTシャツでウロウロすることも多く、さすがに下着感丸出しの服(上記のようなブラトップ)はあんまりよな…
と思って購入。毎日着てるのでヨシ。

仕事着


・内反小趾保護サポーター
外反母趾はけっこう知られてるのに、内反小趾の方はあんまり知られてないんですね。文字変換でも出てこない😥
私の歩き方が悪いのは、コイツのせいでもあり、ためしに購入。

私の指には合わなかったみたいで痛くなるので、改造してたまに着用中。
それでも長時間つけてると痛くなるし、もう少し情報を仕入れてから買ってもよかったかも。

画像6


・お箸4膳
我が家のお箸を1膳ダメにしちゃったのと、お箸が足りない時がある(お弁当で使うのと食洗機未完了問題)ため、補充。
もちろん、食洗機対応です。

・お弁当用箸袋
お弁当のお箸を生身(?)で持参していると、使用済みお箸の汚れがあっちこっち付いて、気になるんですよね。
布はプラ製の容器よりも融通が利くので、箸袋にして良かったなぁと思ってます。

残念なのは、留めるとこの木が割れそうだから、洗濯機にぶち込めないところ。

画像7


6月11日(近くのショッピングセンター)

画像2

・IHの保護マット
先月購入したモノが活用できているので、もう1個追加。
(ふたくちあるからね)

・文房具
仕事で使うのでヨシ。
と言いたいところだけど、お店で買って、家に帰るまでに替え芯を1個紛失しています😅

・無印の筆箱ポーチ
筆箱としてではなく、通帳ケースにするために購入。
ほんとは理想と違うんだけど、もう探しすぎなので妥協しました。
妥協して結果オーライです。

・無印の貼るタイプカード入れ
これ以前も買って、けっこう重宝してます。
今回貼る予定のものが整わなくて、購入後1ヶ月経ちますが、未だ出番待ち中。
整ってから買えばよかったとちょっと反省。

6月15日(電気屋さん)

画像8

・Wi-Fiのルーター
乗り換えにあたって必要になったのでヨシ。
ですが、必要になるのは約3週間後なので、そんなに慌てて買わなくて良かったですね。


6月28日(電気屋さん)

ほんとはもう少し前に買ったけど、届いたのはこの日。

・オーブン
オーブンに関しては別noteにまとめます。
(書いてみたら書きたいことがありすぎて、めっちゃ長くなった)

・洗濯機
18年苦楽を共にした洗濯機から買い替えて、毎日の洗濯がケタ違いに快適になったので、買い替えて良かったです。
乾燥機能はついていませんが、うちでは特に必要ないので今のところはヨシ。

・エアコン

暑がりの旦那さんのために、寝室に設置。
夏はリビングで寝ていたけど、布団を片付けるのが面倒で…。
布団しきっぱのまま想定外の来客事件が何回もあったので、導入しました。
寝室は万年床ですが、面倒くさくなくなったのでヨシ😅


まとめ

妥協もけっこうした割に失敗が少ないのは、今月買うまでに(何年~何ヶ月か)だいぶ吟味をしたからでしょうか。
使ってみないとわからない部分もあるので、吟味は大事だけど、あまり神経質になりすぎんでも良いのかな、と思った次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?