見出し画像

4月の買い物ログ振り返り(やる気出す三日坊主)

前書き

頭のすみっこには、(やると決めたことだし)買い物ログまとめなきゃ~という考えがあったのですが。
PC開くの面倒くさいな~、仕事始めて時間ないしな~とか、ぐずぐずしてるうちに3か月経っちゃいましたね。

4月分も、買って3か月後どうなのか、あわせて振り返りたいと思います。


買い物の振り返り


・4月5日 百均でお買い物

 必要なものだけ買ったのでヨシ。
 「ストッキング履いてないと無礼」って風潮がなければ、
 数年に1回くらいしか履かないストッキング、買う必要ないのに。
 そんな常識、誰が作ったんでしょうね。生足に失礼な話ですよね。
 (※と言うものの、生足に自信がある訳ではないです。決して)
 


・4月7日 日用品

 三ヶ月坊主、とツイートしていますが。
 noteにまとめての振り返りは1ヶ月分しかマトモにしてませんでしたね。
 (溶けるくらいの暇がないと、PCに向かう気力が湧かないです😥)

 この時購入したタワシは、大活躍してます。
 糸ようじは、気が向いたら使ってます。


・4月9日&10日

 化粧水を使わずに過ごす実験をしてみたことがあるのですが、
 結果、化粧水はあった方が潤う(心とお肌が)という判断に至り使用継続中です。
 「いつもの」とツイートしてますが、とくにこだわりがある訳ではないので、何でも良いんですけどね。

 ガムテはたぶん、ヤフオクの発送で必要だったはず。
 (ガムテは必要な量が年によってまちまちだし、劣化があるので都度買いが良いアイテムですね)


・4月10日 鉄製フライパン

 フライパンは活躍中。
 油もいい感じに馴染んで、洗う時も楽だし、揚げ物が美味しくできるし、
今年買って良かったアイテム上位に食い込みそうです。

 昔、大して料理もしないのに鉄製フライパンを持ってたことがあり、
その時はすぐサビサビにしちゃったので、恐る恐るの導入でしたが。
 今回は大丈夫でした。
 鉄製フライパン、使用頻度が低いとサビやすいのかもですね。


・4月16日 ホース

 庭に出しっぱなしだと劣化が早いし、よくある巻くやつはダサい(※個人の感想です)し、片付けにくいし。
 と思って、しっかり考えて選びました。よく考えたのでよく覚えてます。
 我が家には馴染のあるメーカー(←どこのを買ったか忘れにくい)ので、
パーツがバラで買えるのも高ポイントでした。

 これも結果、買って良かったです。
 水やりのたびにびしょ濡れになるのは、案外ストレスたまりますからね。

 あと「ホース壊れてるから、ベランダの掃除をしない」という
(自分への)言い訳ができなくなったのも良かったです。

ちなみに実物写真を撮るのが面倒くさくなり、ゴロゴロしながら購入履歴のスクショを使った記憶があります(なので我が家の玄関ではありません)😅


4月分まとめ

 3ヶ月経って、4月はなかなかに良い買い物したな、と思っています。
 
 テフロンのフライパンなら、3ヶ月経った頃には「もうこびりついてきた…😗」となるのが常なので、
 それがなくなっただけでも、だいぶ毎日の面倒くさいことが減ったように感じてます。

 ホースも収まりが良いので「使ったら片付ける」がしやすくて、助かってます。
 ほんとのところは、出しっぱなしがいちばん面倒くさくないんですが、
使ったら片付けられる私はエライぞ、と自己肯定感がUPするので、ね😁







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?