マガジンのカバー画像

SDGs 探究~考へるヒント~

191
不定期配信にします。基本的にどの回から読んでいただいても大丈夫です。SDGsを中心に、探究活動のヒント集です。 ①総合型選抜(AO入試)・推薦入試の面接や小論文対策 ②高校での探… もっと読む
運営しているクリエイター

#みんなの文藝春秋

Imagine

 同僚の先生が、クラスの生徒向けに紹介した動画です。 「『聞こえる世界が“普通”ではない…

mohikan_mods
3年前
6

11才の少年がやっと泣くことができた理由 〜 SDGs・探究への招待 #136 ~

 以下の内容は、勤務している高校で全生徒向けに実際に配信した記事です。高校名や直接特定に…

mohikan_mods
3年前
5

8才の少女は、その歌を歌い続けた(後篇) 〜 SDGs・探究への招待 #135 ~

 9月、海音ちゃんは、学校で描いた一枚の絵を持って帰ってきました。絵は仲良くお月見をする3…

mohikan_mods
3年前
3

8才の少女は、その歌を歌い続けた(前篇) 〜 SDGs・探究への招待 #134 ~

 以下の内容は、勤務している高校で全生徒向けに実際に配信した記事です。高校名や直接特定に…

mohikan_mods
3年前
5

2011.3.11→2021.3.11 #5(最終回) 〜 SDGs・探究への招待 #133 ~

《3 3.11の本質について》 東日本大震災がもたらした数多くのものやことの中で、私たちが一…

mohikan_mods
3年前
2

2011.3.11→2021.3.11 #4 〜 SDGs・探究への招待 #132 ~

 震災直後、東京では、あちこちで駅員の胸ぐらをつかんだり殴ったりする最低な大人が出始め、…

mohikan_mods
3年前
2

2011.3.11→2021.3.11 #3 〜 SDGs・探究への招待 #131 ~

 まず1990年代に日本「経済の神話」が、次に2000年代初頭に日本「政治の神話」が崩壊しました。  そして3度目です。2011年東日本大震災は、日本の「社会の神話」を壊しました。この「神話」は、国のエネルギー政策から家庭の夕食のあり方まで、あらゆる「神話」を壊しました。  核を持たない日本は、核の平和利用という形で、国家ビジネスと、メタファとしての核兵器所有という両面を担保するために、「世界一クリーンな未来のエネルギー」という原発神話を、「二重三重の安全策」という絶対安全神

2011.3.11→2021.3.11 #2 〜 SDGs・探究への招待 #130 ~

《2 3.11の位置づけについて》 もちろん震災は東北だけではありません。その後も例えば熊本…

mohikan_mods
3年前

2011.3.11→2021.3.11 #1 〜 SDGs・探究への招待 #129 ~

 以下の内容は、勤務している高校で全生徒向けに実際に配信した記事です。高校名や直接特定に…

mohikan_mods
3年前
3

シトラスリボンプロジェクト #5 〜SDGs・探究への招待 #127 ~

 昨日、朝8時ごろから、有志のみなさんが、正門で登校するみなさんにシトラスリボンを配布し…

mohikan_mods
3年前
5

シトラスリボンプロジェクト #3 〜SDGs・探究への招待 #125 ~

 前回の続きです。  土曜日に生徒たちがシトラスリボンを持ってきてくれたときのことです。…

mohikan_mods
3年前
5

シトラスリボンプロジェクト #2 〜SDGs・探究への招待 #124 ~

「シトラスリボンプロジェクト#1 〜SDGs・探究への招待 #121 ~」の続きです。  分散登校な…

mohikan_mods
3年前
6

シトラスリボンプロジェクト#1 〜SDGs・探究への招待 #122 ~

 松山大学の甲斐朋香准教授と、愛媛大学の前田眞教授による「シトラスリボンプロジェクト」 …

mohikan_mods
3年前
5

ミシュランガイド×SDGs 〜 SDGs・探究への招待 #121 ~

 ホテルやレストランい格付けの最高峰である『ミシュランガイド』が、サステナブル(持続可能)な取り組みをしているかどうかを、新たに評価点に導入したそうです。  この記事です。  https://www.fnn.jp/articles/-/116694?display=full  フードロスの削減や、環境へ配慮した生産者への支援、絶滅危惧種の保護が今回の評価点につながっているようです。  高校生のみなさん、 「ミシュランガイドの評価基準に、フードロスやジビエなど、SDGsの