記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

ベヨネッタ3のお話の方の感想※ネタバレばっか

引き続きおはようございます。
こっちはシナリオの方の感想を書いていきます。

やっぱりネタバレ全開で行くのでたまたま来ちゃった人は回れ右でよろしくね!






・オチは良かった

個人的には伝説級になった主人公が次代に自分の使命や運命、はたまた仕事を譲るって終わり方は好きな方なので話としては良かった
しかし、それはあくまで話として良かっただけ

問題は次作以降もこのヴィオラを使わせられるのか
と思うと、ちょっと次作は仮に発売されても様子見になりそうだなぁと言うのが今の所の感想だったりします。
単純にヴィオラパートのアクションがつまんないからなぁ

・唐突に出現するルカの出生

プラチナだからしゃーない

1は1で両目揃った女神が闇の目片方しかないシヴァにおもちゃにされてボコボコにされたり※1
2もいきなりエーシルがデカい顔しだしたり
ってかあれ一応混沌界の神様(?)なのに世界の片目のベヨがそれなりに勝てちゃうのはどうなんだろうなぁ。
でも、この辺は覚醒してないベヨ一人で四元徳ボコボコに出来る素質があった上で
当時トップの賢者と魔女のハイブリットな上に覚醒した闇の目持ちとか言う鬼に金棒状態が本気出した結果と思えばまぁ…って感じだった。

でもさぁ今作のスキンヘッドは無意味に強く設定させすぎ…と言うか、アークイヴセレッサがクソ弱すぎてちょっと…いやずっと納得行ってないんだよね。※2
ドラゴンボールGTの宇宙旅行編見てて「いや、悟空がこんな雑魚宇宙人相手に手も足も出ないわけないだろ」って感覚をずっと見せつけられてる感じに似てる。

特にラストバトルなんてあのスキンヘッド何度殺しても蘇る不思議生物過ぎて、2回位は「メタ的に死んどけよ」ってゲーム前でオジサン思っちゃったよね。
で、結局ゴモラに撫でられて死ぬわけだけどゴモラもゴモラで余計な事してるなぁって
(罪ゴモラもあんまり面白くないし…)


あと、見出しに戻るけど妖精界って何?初耳すけどファンブックかなんかにあるの?
ルカの母親が何かの出とかの付け足しで良いからもうちょい欲しかった※3

アークアダム・イブも結局よくわからないし
なんだったらバルドルとローサのがアークアダムイブ設定の方がしっくり来てるんだよなぁ


他キャラへの感想

・ロダン
あぁー渋いんじゃー

ペンギンちゃんもかわいいのう
ただこの話ロダン出てこれば…まぁそれは言っちゃあかんか

・エンツォ

おっかぁが何となくエヴァみたいだよね

・ジャンヌ

かばって死ぬ人になってる、設定の"ベヨネッタと同等の力を持つ"が「ベヨネッタを倒せる敵の出現」のブラフになりすぎてて、3に関しては"そんなに強くない"の枕詞になりつつある
地味にWTの判定が甘くなってる気がする
金稼ぎには使いました、ありがとね

・ヴィオラ

  • 次に出るなら回避でウィッチタイムは使えるようにしようね。

  • 次に出るなら、銃は使えるようにしようね。

  • もし無理ならせめて回避しながら斬撃をバラ撒けるようにしようね。

  • チェシャの代わりにラボラスと契約しようね。

  • ウィゲット使えるように髪の毛は伸ばしておこうね。

オジサンとの約束だよ!特にウイッチタイム関連は特に!

ルカとベヨの娘なのに髪の毛の色が合わないのは違和感やっぱあるなぁ
次作主役張るなら何かの形で生き残ってるジャンヌに鍛えられて、バレットアーツをそれなりに使いこなせるとかの設定とかにしてくれればまぁ…
ジャンヌの性格上セレッサの娘なんてツンデレデレに可愛がりそうだし

とまぁ好き勝手書いたんだけど、そもそもプラチナにシナリオなんてそんな求めてないっちゃないのよ

セレッサに関して言えば
1は過去の自分の話
2は現在の友を救う話
になれば3は自分の未来について
には割と想像つけやすいし
ヴィオラの声の沢城さんはチビセレッサの声だし
ヴィオラは娘かなんかだろうなぁって割と簡単に想像出来てたものねぇ


・ヘレナ氏について

そう言えばラストシーン見てる時、ヘレナテイラーさんが不買運動してたのを思い出してしまった。
あぁ、確かに最終戦に彼女の声で参加してたら特に盛り上がるんだろうなぁって思いながら戦ってた。

まぁ数言60万のギャラなんて自身の価値とは釣り合わないみたいなんで(そこも誤解を生むような言い方してたから)降板して貰って全く問題は無かったんだけど、なんかなぁ愛を感じないよなぁ
残念になっちゃったなぁって思ったのが一番の感想だったりしましたとさ

おわり


※1 ベヨ1の一番の強敵は一発死不可避のQTEなんすけどね
※2そもそも私は多次元宇宙があんまり好きじゃない
スパイダーマンもそうなんだけど、例えば"ピーターの死がない他の世界"が存在していて、それがない世界で当たり前のように違う話が始まってしまえる
これまで見てきた世界を無かった事みたいに扱えるシステムだから、簡単に使って欲しくなかった
※3 ルカの死を回避する悪運の強さはあくまで人間としてのもので欲しかったなぁ、妖精パワーで何とかなってたように見えちゃう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?