THE FIRST SLAM DUNK 感想(ネタバレ有)

 明けましておめでとうございます。オタえぼんです。今回はスラムダンク好きとして必ずチェックせねば!という気持ちで見てまいりました。その感想を綴っていきたいと思います。知識としては原作は履修済み程度の知識です。
 原作との比較多めになっている点はご容赦ください。

 まずはじめに今回の主人公は桜木ではありません。更に採用したエピソードは原作最後の相手、最強山王工業!!

①本作の主人公

 
 本作は宮城が主人公として描かれています。これに関して本作はかなり難しいところを行ったなという印象を受けました。スラムダンクという作品は素人の桜木が少しづつ上手くなっていくという流れが丁寧に描写されているのが面白いのですが、これを映画一本でなおかつ原作最終エピソードの採用というところで桜木というプレイヤーはほぼ完成されています。なので桜木を主人公とした場合、映画一本だけで見た場合、破天荒ではあるものの能力の高いプレイヤーなだけになってしまう可能性はあったと思います。
 対して宮城を主人公として描くと彼はチームの中では比較的得点シーンが少ないのでやや地味になるうえに原典が桜木が主人公なので試合内容に大きな変更はないのがネックです。
 そこでスタッフが何をしたかというと・・・

②宮城の過去シーンの挿入

 そう、宮城の過去を回想として挿入しました。原作ではあまり各キャラクターの過去を掘り下げている印象がなかったのですが(三井の過去は有名で)本作は宮城に限り彼の人生を垣間見ることが可能となっています。本作はこの宮城の過去と山王戦を交互に見ることで物語が進行していきます。
 前述しましたが、原作を履修して映画を見に来る方も多いと思うので新しいシーンは素直にうれしい。
 宮城には憧れであり死別した兄がいたのだがかつて自分に語った打倒山王、その想いを背負い試合に臨む宮城や、大切なものを失い、心のバランスが危ういながらも宮城をここまで育ててくれた母。宮城と母の不器用な感謝と応援には目頭が熱くなりました。

③声優変更と試合内容

 映画を見ようか悩んでいる方はここを気にする方も多かったのではないでしょうか。
 僕の感想としては3DCGのレベルが非常に高く、見ていてとても臨場感のあるものでした。声優変更に関しては自分は思ったより合ってるなという印象。リアリティーがかなりあるCGなので本作に限って言えばアニメ版よりも合っていると感じました。
 試合内容はほぼ原作通りなのだが、美麗で躍動感のあるCGや程よい熱気の体育館等試合特有の空気をうまく表現できているのにも関わらず、キャラクター一つ一つのアクションもかっこよくダイナミックであり文句なしです!!
 しかし、先述の過去回想の為に桜木VS美紀男戦がまるまるカットされています。このシーンは桜木の努力が報われるワンシーンなのでとても好きなのですが、本作は宮城が主人公なのでカットです。山王戦前半の見せ場なので本作の試合は事実上後半戦からスタートです。
 原作やアニメ版で印象深い地の文ですが、本作はまるまるカット。スラムダンク地の文好きとしてはやや残念ですが、本作は基本的にノンストップで試合を描写しているためコンセプトと外れてしまうのだろうと思いました。
 自分は試合終了まで原作を思い出しながら見ていたため、いつも同じところで泣いてましたw
 しかし、個人的に残念なところは綾南の魚住・仙道、海南勢のシーンをカットしてしまったところです。本作は本作外のスラムダンクであった要素を極力出さないように作ってあるので過去のライバルは邪魔になってしまうんですよね。

 肝心の後半戦ですが、ここは宮城の舞台である山王ゾーンプレスは非常に満足。動画になった強味が最大限生かされているなと思いました。
 山王戦最後の壁が高校生№1プレイヤー、そう沢北です。彼のアクションもご多分に漏れずすごいです。速い!かっこいい!力強い!と非の打ちどころがないです。
 但し、これはアクションの話であって、上映時間という制約の前に流川の尺を割く余裕がほとんどなかったので彼の活躍があまり目立たないという印象はありました。
 そしてスラムダンク全編の中でも最大の盛り上がりである無音の攻防です。ここはBGMやセリフがなく、見に来た人たちも含めて館内が無音で包まれました。衣擦れ一つ立てられない緊張感がありました。本作最高のBGMは間違いなく無音です。

④総評

 原作好きなのであれがないこれがないということばかり書いてしまいましたが、脳内補完できるところなので動画としてはものすごく面白かったし、過去回想もキャラの新しい面が見られたのがとても面白かったです。動画として見る場合縦の動きより横の動きが多い宮城を主人公として扱ったのは正解だと思います。
 ともあれ、令和に自分のような面倒くさいファンも多くついてそうなスラムダンクの映画化をここまでクオリティ高く作ってくれたスタッフにはありがとうという気持ちだし、これを機に原作を読む方が一人でも増えてくれればうれしい。スラムダンク原作は20年以上前の作品なので価値観も大分違うし、それで合わない人もいるかもしれませんが、以降のスポーツ漫画に大きな影響を与えた傑作だと思いますので是非見てもらいたいです。
 


 



この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?