ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ OPENING LIVE EVENT~Bloom the Dream~に参戦してきた話(シリーズネタバレ有)

 お疲れ様です。オタえぼんです。
今回新規で始動したラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(以下蓮ノ空)のライブイベント昼夜二公演に参戦してきました。
 この度、備忘録の意味も込めて感想を書いていきたいと思います。
 昼夜混ざったますwすいません

 

1 トークイベント


 OPアクトは「Dream Believers」のワンコーラスからスタート。昨今声出しも解禁されてテンションぶちあがって精一杯声出した!!
 その後はトークコーナー!昼公演が蓮ノ空のファンの愛称の候補決め。投稿された案は素敵なモノとか面白いモノとかたくさんあった。蓮には泥が必要だからファンの愛称案が「泥」なんてのもあって周囲の笑いを誘った。もう人生で二度と「泥」呼ばわりされることなんてないんだろうなw
 夜公演では各ユニットのキャッチコピーの候補決め。想像通り、みらくらぱーくは破天荒+かわいさ、スリーズブーケはお花の可憐さやかわいさを押し出した素晴らしいキャッチコピーたちが飛び交ったのだが、ドルケストラは一転クールでかっこいいキャッチコピー(厨二病な)がたくさん来ていたらしくなっすちゃんとこっちゃんが息もつかせぬテンポで読み上げていく様には会場が笑いに包まれた。
 そんな愛に溢れた空間の中イベントはライブ前の幕間アニメ。一年生の動物園ごっこと二年生の幼稚園ごっこも両方面白かった。村野最高にかわいいよ村野。

2 ライブイベント

 ライブの後半戦。
トップバッターはスリーズブーケ。「水彩世界」は思ってたより動きが激しかった。「花が、パッと」の振付すごいかわいいわ。そしてスリーズブーケの振付はスカートがふわって翻るように踊るのがかわいかった。二曲目の「フォーチュンムービー」は打って変わって二人がワチャワチャしてる振付。多分スリーズブーケの曲は梢センパイが作詞作曲してると思うんだけどおっとりしていて音楽一家の娘なんだけどスクールアイドル好きという女の子の梢センパイの引き出しは無限大だああああああ!!!みんな大好き花帆の「はーいカット!!」からのセリフパートもかわいく決まって。

 ドルケストラへ。
気付いてよ・・・「AWOKE」へ。安心のかっこよさとオシャレさでぶん殴ってくるドルケストラのお二人。一つ一つの動きにキレがあっていいですね。赤と青が合わさって紫の照明が入ったところもとてもいい。なっすちゃんの表現がとても好きだし、すぐ笑っちゃうって言ってたこっちゃんの笑顔もとてもかわいかったんよ。綴理先輩は感情表現が豊かな子じゃないけどこっちゃんが歌ってる時にでた自然な笑顔は綴理先輩の可能性じゃんねぇ!!
 ツキマカセのよりかわいく歌うなっすちゃんの歌声しゅきぃ・・・この曲はあまりコールとかなく聞かせる系の曲だけどリズミカルなのがとっても好み。ルーレッッッットチャーーンス!のとこ好き。
 

 みらくらぱーく
ド!ド!ド!ね。アーハイハイわかりました楽しい楽しい・・・え、ヤバ!!この曲超楽しいんだけどぉぉぉ!!!?どこでもコール入るじゃん!!楽しすぎる!!早くストーリーにきてくれええええ!!!!かんかんのセリフパートは今回だけの特別なものになってたしこれなんでもやりたい放題じゃん!!
 そしてまさかの当日発表の新曲!!ああーーーもう今日持ってったわーーー!「ハクチューアラモード」いきなりコール合ってるオタクすきいいい!!!

 蓮ちゃんのユニット曲って歌ってない方の振付超かわいいよね。背中向けて踊るパフォーマンスとか多めに取り入れられてるの好き。

 再びドルケストラ「希望的プリズム」辺り気づいたんだけど自分、ドルケはもうぶちあがる系ユニットだと思ってたんだけど芸術肌のユニットの側面も持ってたんだなぁって思った。
 「スケイプゴート」や「Tragic Drops」辺りはもう楽しすぎた上に聞き込みが足りてなくて記憶にないんだけど、ドルケのセリフが好きだわ。つかね、リリイベ見たときからそうなんだけどなっすちゃんの感情的なパフォーマンスが好きなんだよ。
 「Sparkly Spot」の「決めるのは、自分だ!!」からの部分はストーリー知ってるとヤバイ。オーバードラアアアアアアイブ!!かっこよすぎた。後ろの画面で青い光が昇るのもかっこいい。

 スリーズブーケ。昼は「Holiday∞Holiday」かわいさが爆裂してた。花帆が梢センパイをリードしている感じがいい。やや戸惑いながらついていく梢センパイも想像できる。手を振るのも楽しかった。
 夜は「謳歌爛漫」こっちも美しかった。尚、相変わらず聞き込みが足らなくて感想にならねぇ・・・
 「Reflection in the mirror」「せーのでこの壁を壊して!」の部分の振付が見えない壁を二人そろってグーで殴りつけてるんだけどえ?物理なの?梢センパイ成分や・・・でも花帆もノリノリで考えそうであるwスリーズブーケの振付はキャラの関係値を図れるのがよすぎる。振付師さんありがとおおお!!
 「Mix shake!!」大正義絶対ライブで盛り上がる曲。「ノリノリフリフリその調子」のういちゃんが可愛すぎてもう・・・サビは会場全体で大合唱出来てめっちゃ叫んだわ。そして仕込まれるマッスルポーズ・・・スリーズブーケさん!?なに注文してもいいかよ!最高だよ。ちょいちょい出てくるけどういちゃん客煽るの好きじゃね?

 「永遠のEuphoria」学年ごとに分かれる振付が印象的。それぞれのパートナーと出会ったからもう大丈夫っていう流れを表すかのように学年ごとからユニットごとの並びにポジションチェンジしていく。
 
 

AC前幕間アニメ

 蓮ちゃんは3Dモデルがあるので幕間アニメが通常モデルを使えるのが利点。内容は蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの先輩たちが凄くて自分たちがスクールアイドルとしての自信がないという綴理先輩の言葉から始まる。以前自分も書いたんだけど元々スクールアイドルをやっている先輩がいるというのは前例がない。
 勿論この先輩にはストーリー上のスクールアイドルクラブの先輩の他にも今までのラブライブ!シリーズを盛り上げてきた人たちへの想いもあるだろう。その中で慈が皆楽しんでただろ!と前向きな空気にしてくれる。リンクラのストーリーを読むとわかるけどスリーズブーケとドルケストラは真面目すぎるんだなぁみらくらああああ!!早く来てくれ!!!
 最後には瑠璃乃が一人残って「ねぇねぇ、位置について、って英語でなんて言うか知ってる?」

AC

 「On your mark」自分が蓮ちゃんに興味を持った始まりの曲。歌詞が好き、振付が好き、リズムが好き。ラブライブ!シリーズ特有の今から新しく夢を追いかける子たちの決意の歌っていうのが好きなんだよね。蓮ちゃんのライブで今後も是非やってほしい一曲。
 「Dream Believers」のフルコーラス。アンコールの振付に依らないフリーで歌っていいみたいな瞬間が大好きなんです。
 

最期に

 曲はどの曲をやるんだろう?って思ってたらまさしく「出し惜しみなし」音源化されてない曲や初披露曲まであって、どこまでやっちゃうんだ!?っていう感じだった。最高以外の感想がなかったし、都合約6時間ほどのイベントを走り切ったキャストには尊敬しかないわ。
 1stライブツアーも可能な限り行きたいわ。
 こんな最高のイベントをありがとう!!本当にキャラクター、キャスト、ウンエイスタッフ、オタク仲間!皆おつかれしたー!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?