見出し画像

集英社オンライン・Yahoo!ニュースに代表 皆川のインタビューが掲載されました

こんにちは、HSPサステナワークプログラム「そういう個と。」編集チームです。

弊社代表の皆川のインタビューが2022年9月4日、集英社オンライン及びYahoo!ニュースに掲載されました。

学びになった!というご感想をたくさん頂戴いたしました、ありがとうございます!ぜひご覧ください。



<記事より一部抜粋>
HSPの働きづらさは「自律神経」にあった

HSPが軽やかに働くためのオンラインプログラム「そういう個と。」を主宰する皆川さんは、自身も強度のHSP。2016年にHSP・HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)向けサービス等を運営する株式会社サステナミーを設立し、HSPを対象としたセミナーを実施。これまで、述べ5000人以上のHSPに出会ってきた。

2022年6月にスタートしたプログラム「そういう個と。」は、約半年間にわたり、HSPが自分の特性を理解したり自分の強みと出会い直したりするためのサポートを行う。HSPが自分らしい働き方を手に入れるために「伴走」してくれる、これまでになかったサービスだ。

同サービスには、グループセッションやFacebook上のメンバー限定グループなど、同じHSPの仲間と交流し、気軽に思ったことを話せる「安心の場」も用意されている。

特徴的なのが「自律神経との付き合い方を知り、再構築する」など、自律神経に関するプログラムが含まれていること。一見、HSPと自律神経は無関係のように思えるが、「働きづらさ」を抱えているHSPの背景には、自律神経が関係していることが多いと皆川さんは言う。

https://shueisha.online/healthcare/48513


記事全編はこちら


「そういう個と。」noteでも、HSPさんと自律神経の関係について触れてきましたが、記事を読んでいただくことで、さらに全体像がご覧いただけると思います。


働く現場にいる人は全員、この事実を知った方がいい

そういう個と。noteはポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論)をベースの考え方として採用しています。

これまで自律神経は興奮とリラックスの2極で語られていましたが
1994年アメリカのイリノイ大学教授であるポージェス博士が、心臓の拍動の研究をしているときに、副交感神経(行動抑制系)には社会的神経である腹側迷走神経と背側迷走神経のふたつがあることを発表しました。
この発表は医学部の教科書を書き換えるぐらいのインパクトがある研究でしたが、最初に食いついたのはトラウマ医療の業界でした。
人間の自律神経が安全と危険をどのように査定して、それをどう身体にフィードバックしているかという事実は、トラウマから人々を救う契機となったのでした。
そして身体が動けなくなるメカニズムもこの多重迷走神経理論のなかにあることがわかり、現在たくさんの心理カウンセリングで応用されています。

自律神経のメカニズムを知ると、
・自分の体調を管理することができるようになります
・職場の人間関係やシステムを作る土台に応用できます
・行動活性の裏にはかならず自律神経のシステムがありますので
 行動してほしい経営者はこのことを知っておく方がいいです
・教育現場も知ったほうがいいですね!というお声もいただきました。
 子どもたちに「がんばる」「がんばらない」の緩急をつけることを学んで
 もらうことで、かえって打たれ強い人に育ちます
のようなさまざまなメリットがあります。



▼集英社オンライン
繊細すぎるHSPを悩ます、自律神経のサバイバル(凍りつき)反応とは?


▼Yahoo!ニュース記事



【そういう個と。6ヶ月プログラム】
内容につきましてはよかったら公式サイトをご覧ください。


事務局へのお問合せ、ご感想などはこちらへお願いいたします。

info@sustainedme.com


シゴトと強み、自律神経を知り、今より楽に社会で生きていく
6ヶ月プログラム
<現在お申込みいただけるクラス>

■2期9月スタート(残席わずか)
・水曜夜クラス⇒オオルリ・カモメとも満席・ハチドリは残2
・日曜昼クラス⇒オオルリ・カモメスタイル共に満席・ハチドリは残4

■3期10月スタート(オオルリは満席


お申込・詳細はこちら





【公式LINEご登録で、「HSP3大強み簡易診断」をプレゼント中!】

「そういう個と。」公式LINEでは、最新note記事の紹介や、HSPさん向けのイベント情報等を発信しています。
登録いただいた方には、「HSP3大強み簡易診断」をプレゼント中!
自分のHSPとしての強みを知るヒントにぜひ活用してみてくださいね♪



自分のHSPとしての強みを知るヒントにぜひ活用してみてくださいね♪


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!