マガジンのカバー画像

ROKPRESSO textbook.

25
ROKPRESSOという手動でエスプレッソを抽出出来るマシンについて 「持ってるけど、使いこなせい」「これから使ってみたい」「エスプレッソってなに?」「エスプレッソ極めたい!」な…
運営しているクリエイター

#coffee

ポルタフィルターの中で起きていること − 1 「どこから抽出されているのか」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ポルタフィルターの中で起きている事−2 「水の流れ」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

追記:本場イタリアンエスプレッソの条件から僕のエスプレッソを比較してみた。

前回の記事 👇 本場イタリアンエスプレッソの条件から僕のエスプレッソを比較してみた。  これを検証していた時に気が付いた事があります。 僕は今まで温度計を使って抽出の検証をしたことがありませんでした。笑  なので、大事な所を書けていないかもしれない、と思ったので  今回、早速、温度計を使用しての検証結果を書きたいと思います。 イタリアのエスプレッソとしての条件・一杯あたりの豆の使用量 = 7g ±0.5 ・抽出温度        = 88℃ ±2℃ ・抽出後の液体温度

本場イタリアンエスプレッソの条件から僕のエスプレッソを比較してみた。

 少し前に、イタリアのエスプレッソ文化「カフェ・ソスペーゾ」についてのドキュメント映画を観たのですが、その中で提供されていく 「イタリアンエスプレッソ」 が、すごくおいしそう〜〜〜 だったんです。  それがきっかけで、 「イタリア,エスプレッソ,定義」 と検索をすると、このサイトにたどり着きました。 The International Institute of Coffee Tasters (Iiac)  「IIAC」と呼ぶのが通称だそうです。  そしてここから

抽出回数2000回超えて、壊れた。

この前のイベントで、抽出をしていると、急に 「バンッ!」 となり、 あ、またポルタフィルターが外れたのかな、と思って 落ち着いて見ると レバーが折れている でも、引っ張っていたので レバーがちぎれた が正しいかもしれません。 こんな感じです。 ピストン部分に力が加わる時に1番耐えていそうな所だなと。 当日、何かありそうだな、と思って2台目を持っていてよかったです。 無事、交換してイベントを続行出来ました。 抽出にも問題なく、大きな混乱はありませんでした。 どのくらいの

ROKPRESSOを強化しました。

ここからは、ROKPRESSOを一区切りします。この記事からバージョンアップしたROKPRESSOを使用してのノートとなります。 強化してから半年以上経っての紹介になります。笑 二つの写真から、ROKPRESSOが変わっているのを確認できますか? そうです。 ダイヤフラム&ピストンの部分です。 インドネシアに行った目的の一つが 「SOMEDAY SOMEHOW PROJECT」のアンディさんに会うことだったのです。トップ画は、アンディさんからパーツの説明を受けているとこ

僕の抽出レシピをまとめます。豆は何グラム?水の量は?ポーレックスの粒度は?などなど

ROKPRESSOの抽出で、一番聞かれることが多い部分です。 「あなたはどんなレシピで淹れてるのですか?」と、いろんな言語でメッセージが飛んできます。 アラブ語の時は焦りましたね。(^^;; 抽出レシピは豆の状態によって変化するので 今回はこちらの中深煎りを例にまとめます。 MY RECIPE(espresso blend)豆の量   = 15.5g 粒度    = 14クリック(COMANDANTE GRINDER) お湯の量  = 130ml (レバーを閉じた状

¥500

連続抽出をしていて気づいたこと

 イベントで「ROKPRESSOをひたすら抽出」ということを、先日のイベントで初めてしました。  僕の体の負担も然り、マシンもすごいことになっていました。  今回は、「何が起きたか」  その変化を書き留めておこうと思います。 「ROKPRESSOが熱い」 注文を受ける→抽出する  この繰り返しをしていると、20杯目あたりから 熱くなってるのが感じられます。  抽出後は、お湯を全部出してダシガラを落とし、コーヒーケーキをすぐ落とさずにマシンにはめたままにし、熱を保持したま

愛用している二つの手動ミルから、グラインダー(豆を挽く)の事を考えてみました。 VOL 3 「摩擦熱」

 手回しをやっていると、グラインドしているときに摩擦熱が直に感じられると思います。 ポーレックスとコマンダンテのどっちが熱が溜まりやすいのか? 答えは、ポーレックスです。  セラミック刃の部分もそうですが、特にセラミック刃を回している軸となっている真ん中の部分(ハンドルを引っ掛ける所でもある)  熱を持つとなるとエスプレッソ用に極細挽きで挽き、相当な時間回していることになるので、滅多に熱くすることはないです。笑 注):特に、極細挽きで10回(1回約16g)ほど回して

愛用している二つの手動ミルから、グラインダー(豆を挽く)の事を考えてみました。 VOL 2 「挽き目の変化。」

前回、紹介した手回しミルですが 今回は実際に使っていて思ったことを書いていきたいと思います。 最初に、エスプレッソを淹れることができるようになったのはポーレックスです。 そして、「ポーレックスでエスプレッソ用に挽くことができるのか?」 これは質問の中で多いものの1つです。 いつも最初はこう答えます。 出来ます!ROKPRESSO用ではどのくらいのクリック数で挽いているのかと言うと PORLEXの場合  4〜8クリックCOMANDANTEの場合  9〜18クリックなぜこ

シャワーヘッドを「粗い」シャワーから「細かい」シャワーにするために改造しました。

ROKPRESSOでは、通常のエスプレッソマシンの「シャワーヘッド」にあたる部分が、シリコン製の「ダイヤフラム」という名前でフィルターが付いています。 ⬇︎ダイヤフラムがこちら うまくエスプレッソを落とせるようになった時に、もっとマシンに近づけた抽出がしたいと思っていたころ、SNSでいろいろ見ながら、教えてもらったりしながら得た結果がこちら ① より小さい穴で数を増やし、細かく水が通るようにする。 ② 穴と穴の隙間を小さくすることで、粉全体に   均等な圧力が掛かるように

「豆はダブルの量で抽出量はシングル」の理由は、「自分が飲んで美味しいもの」を作りたかったから。

僕は、エスプレッソを淹れるようになって 「リストレットはこういうもの」「ルンゴはこういうもの」 みたいなものを意識したことがありません。 むしろ、この記事を書きながら「エスプレッソの種類ていくつあるんだろう」と検索しています。 やっぱり基準となるのは 「自分が納得できるもの」意識していたのはこの1つだけです。 自分が 「これだ!」「美味しい!」と思える一杯でないと そのカップを相手には握ってほしくないのです。 そして、 「どこにそれがあるのか?」疑問を持った頃に、

ROKPRESSOと何を使えばESPRESSOが抽出できるのか?僕の道具を紹介!

どうも、チョンマゲです。 コーヒーを淹れる時のシンプルな手順 湯を沸かす➡️豆を挽く➡️湯を注ぐポイントは3つだけど、道具がいろいろあるというのがコーヒーです。 そこで、ROKPRESSOでは何を使うの!? 今回は、僕が普段から使ってる道具たちを紹介しようと思います! 全部揃えてみるとこんな感じ! では、1つずつ 1、ROKPRESSO セット(ポルタフィルター、タンパー) 2、PORLEXMIll 3、COMMANDANTE GRINDER 4、ESPR