短期間だけど発見したこと

先月就いた職場を辞めることにした。
というのも腰痛と手足のしびれが出てしまった。
しびれは結構まずいといろんな人から聞き受診。
手の指のしびれは手首からきてるんじゃないか?との事。
腰痛もこのまま仕事続けてても良くはならないだろうなぁ…と判断してせっかく採用してもらったが辞めることにした。
周りの人にも迷惑かかるしね。


久々の立ち仕事、おばちゃんにはきつかったんだろうなぁ。
品出し、荷分け、レジ。
立ち仕事出来ると思ったんだけど、それは20年前の話で、
46になるおばちゃんには腰から「むり~」って言われたのかも。
寄るトシの波を感じずにはいられないわ~。
これが老いるということか…。トホホ。


でもたった10日間足らずの出勤だったけど(みじか)
いろんな発見があった。
やはり人と関わりたいんだな、と言う事。
人と関わることで自分の思いや寂しさが満たされていたということが分かった。
今日、手伝っている子育てサロンに二週間ぶりぐらいに行ったんだけど、楽しみで仕方なかった。実際行ってお母さんたちと話したら心が動いたし、話が止まらなかった。
ああ、やはり人と話すの楽しい。心の話をするのが楽しい。
人の思いや葛藤を聞いて分かち合えるのは自分も助けられるんだと感じた。


ここ数日でいろんな友人やら自分の父ちゃんと話した時もやっぱり心が動く話が出来て止まらなかった。
友人との話はやっぱり仕事の子どもの話。この子はこう考えたんじゃないかな~?とかお母さんの思いはきっとこうかな~?とか、話すのが止まらない。こういう話をしたいんだなぁ、とつくづく思った。


これからまた流浪の民になるのだが、いろんな人と関わる仕事に首を突っ込んでみようと思う。
生活もあるので食べれるようにはしたいけど、またいろいろ移ろって考えたらいいんだと思った。
ありがたいことに考えられる環境にあるのも感謝だなぁ。
どこかに、何か人手が必要なところがあれば教えて下さい(*^▽^*)
今のうちに自分からもいろいろ飛び込んでみようと思う。


あと、友人に「アタシ長いものにまかれれないんだよね…」って言ったら、
「確かにそうだけど、アンタ長いもの作れる側なんだよ」とも言われてまた励まされる。そうか~。そういう考えもあるのか。


さて、これからまた何しようか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?