見出し画像

旅のお供にパスポートを

昨年、「日本一周パスポート」の存在を知りました。

見た目も中身のページも、本物のパスポートにそっくり。1ページに1都道府県の名前が記載されていて、訪れた観光地のスタンプを押すことができます。

飛騨高山と下呂温泉

お値段は2500円とちょっとお高めですが、旅行や遠出がちょっと楽しくなればいいな、という期待を込めて購入してみました。

結果、とても良いお買い物になりました。

私は旅行先でスタンプを押した経験がなく、最初は「本当にスタンプが見つかるのだろうか」と少し不安でしたが、観光案内所で尋ねればたいてい「はい、どうぞ」とカウンターの奥から出してきてくれます。

観光案内所以外にも、駅にひっそりと佇むスタンプ台を偶然見つけた時の喜びといったら!

パスポートにそっくりの見た目も、持っているだけでワクワクします。

購入してから一年で、まだ岐阜県と群馬県しかスタンプがありませんが、少しずつ増えていくのが旅の楽しみになりました。すっかり旅の相棒です。

自分の居住地でスタンプを押すのは何となくズルした気持ちになるので、押していません。居住地でも、どこかに遊びに行った際にスタンプがあれば押したいと思います。

同様に、しょっちゅう訪れる実家のある府県も押していません。旅行の際に通過しただけの都道府県も押していません(出た、謎のこだわり)。

非日常が苦手で旅行も苦手な発達障害主婦としては、なかなかスタンプが増える機会がありませんが、「遠出すればスタンプが押せるぞ」を励みに、この先の人生をかけて少しずつスタンプ集めを楽しみたいと思います。

このパスポートは、旅行や遠出の際に使うリュックに入れてあります。次はどこでスタンプ押せるかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?