プログラム環境準備、終わらん

前回は VS Code をインストールして、
プログラム言語用のライブラリとか調べました。

余談ですが、VS Code 初回起動時のチュートリアルは
やめたほうが良いと思う。
結局ウェルカムページでチュートリアル選べるのなら、
最初にウェルカムページを表示してからチュートリアルを促すべきでしょ。
まいいか。

さて、VS Code 初回起動時のチュートリアルで Git なるものの導入を進められてインストールしました。
名前と機能の概要ぐらいは知っていましたけどね。

確かに、一人でプログラムするとはいえソースコード管理は面倒になりがちですからね。Git でバージョン管理もできるなら良いかなと思います。
ですがこれ、基本的には CUI(テキストでコマンド入力して実行する)みたいですね。
CUI は、コマンドとか覚えている人にとっては良いと思いますが、
GUI の方がいろいろと見通しがきくと思うので、私みたいな初心者は GUI で覚えるのがいいのかなぁと思っています。
というわけで、GUI クライアントを入れようと思います。
入れるのは「SourceTree」というソフト。

インストールにあたって諸々のサイトの情報を参考にさせてもらいましたが、「このサイトが一番!」というのは見つけられませんでした。

一番の問題は、情報の新旧。
記事を書かれている方は、都度、最新の情報で書かれていると思いますが、改変の度に記事の更新はしてられないですよね。これはしょうがないかな。

二番目は、知識量の問題。
基本的にはいろいろと知っていること前提で書かれているので、
初心者には理解が難しい。
もちろん初心者用の記事もありますが、今度は説明が足りないので、
やっていることがわからないし、勉強にならない。

三番目は、起こりやすい問題の解決策(またはそのリンク)が
書かれていない。
実際、私は Github との連携ができないままです。

そこで! 近年は生成AIという便利なものがあるので、
以後は基本的に、生成AIの助けを借りて進めていこうと思います。

じゃぁ、どの生成AIが良いかと…

私は、諸性能はともかく Claude 3 が好きです。 が、
リアルタイムな情報は参照してくれません。

Gemini はリアルタイムの情報を拾ってくれるし、無料でも質問回数の制限は無いけど、出力がいまいち信用できないというか、
ChatGPT-4o には負ける。

ChatGPT-4o もリアルタイムの情報を拾ってくれるみたいだし、出力が素晴らしいので一番良いです。 が、無料で質問できる回数には制限がある…

Command-r-plus もリアルタイムの情報を参照してるみたいですね。
質問回数の制限も特にないみたい。
ですが、あまり使ってはいなかったので、回答内容や信頼性は不明。

Copilot はほぼ ChatGPT-4-turbo。リアルタイムの情報を参照して、1トピックあたりの質問回数の限界はあるけど、トピック変えればいいだけですね。
個人的には Edge が好きじゃない。

リアルタイムの情報参照を優先したいので、残念ですが Cloude 3 は除外。
ChatGPT-4o を軸に Copilot と Command-r-plus が次点。Gemini は補欠かな。
生成AIはいっぱいあって困っちゃいますね。

まず最初に聞いたのは、プログラム開発環境について。
プログラム言語はJulia、
コードエディタはVS Code、
バージョン管理はGit、
リモートリポジトリはGithub、
この構成でどうよ? と。

回答は、
いんじゃね?
「Jupyter Notebook」を使うと、プログラムの試行錯誤や結果の確認がしやすいよ。
という感じでした。

Jupyter Notebook は、なんだそれ? 的に気になっていましたが、
今は早く先に進みたいので、落ち着いたら考えてみる。

で、いま何が問題なのかというと、
ローカル環境(家のPC)に、Github のリモートリポジトリのクローンを作れないということ。

SSH キーは生成済み。
Github に SSH キーを追加済み。でもローカルにクローン作れない。
Pageant はスタートアップに登録済み(SSH キーも読み込む設定)。
OpenSSH SSH Server は自分で登録して実行中。
OpenSSH Authentication Agent も実行中。
port 22 は自分で開いたつもり。
Test-NetConnection で False…
SSH サーバーテスターは NG。

どうしたもんかなこれ?

とまぁ、そんなこんなで今回はおしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?