見出し画像

あなたの体調不良はどこから?私は不安から。

こんにちは。" sotto, "という名前で、気持ちにそっと寄り添うアクセサリーを作っております、miyuです。

このnoteは、みなさんの不安の乗り越え方を教えていただきたいという切実なnoteです。もしよければコメントいただけると嬉しいです…!


片頭痛Lv.95 ⚡️vs⚡️ わたし

昨晩、久しぶりに号泣するレベルの頭痛が来ました。半年に1度来るか来ないかのやつ。
それに加えて昨日はめまいと吐き気がひどかったな、、
とはいえこれまでにこういった頭痛は何回か経験しているので、「痛いと口に出す!」「口にものを入れて大丈夫だったら最強の薬を飲む!」「紛らすために痛いとどこかに吐き出す!」「過呼吸が始まったり頭がぼんやりしたら救急車を呼ぶ!」というように、頭の中では「こうなった場合はこう!」がぐるぐるとしています。

こんな風に私は、頭が痛くなったときに「こうなったときはこうする」という乗り越える策を安心材として持っています。


私はどういうときにしんどくなるんだろう。

私は基本的にポジティブかつ未来志向です。
そこで、何でしんどくなるんだろう、何で不安になるんだろう…と私が生きやすくなるために日々考えています。
それを改めて、言葉にして整理したいと思います。お付き合いください…

・先行きが不透明なとき
・今何をすればいいかがわからないとき
・今できることがないとき
・不安要素に対しての解決策が見つからない(曖昧な)とき
・自分だけではどうにもできなかったり納得していないとき

どれも似ているようですこ〜しずつ違うのですが、総じて見てみると、解決策や今できることがないときにしんどくなるのかなと思います。

あっ、今気づいた!
たしかに私は何かしら何かのために何かをしていないとしんどくて、不安要素があるのに「何もしない/できない」ということがとても不安なんだと思います。
仕事でも何か起きたときに「あ、じゃあこうしよう」とか「こうしますか?」とかそういうのすぐ言ってる気がする。
課題解決すぐするメンタルが、日常生活では仇になっているのかも…笑

今まで生きてきた中でも、成し得たい目標とか目的を設定して常に動いていて、それに対して最短距離でどういくか?と考えて動いてるなぁ。
だからその目標や目的がない状態でとにかく流れるように生きるみたいなのが、どうしても耐えられない。。


不安要素まみれ→体調にどかーん!

まさに。不安要素まみれになって飲み込まれてしまうと、一気に体調を崩します。
もともと神経質かつ繊細で、自律神経もよわよわタイプポケモンなのですが、特に不安要素が強いと頭痛や腹痛、めまい、吐き気なんかに襲われます。
ここに、元々の片頭痛持ちも合わせ技でやってくるので(小学生の頃からストレスが原因と言われていた笑)、光や匂い、音、食感、味、対人ストレスなどなど、なんかその辺にあるいろんなことが起因になって頭が痛くなる。

これ、仕事も行けなくなるし、食事もろくにできないこともあるし、眠れなくなることもあるし、もうそれはそれは!よく29年間生きてきたよ!大好き私よくがんばってる!(ちょっと一旦褒めさせてください)


不安要素という風邪に対して処方するお薬。

だから私にとって、いかに日々の不安要素を取り除くか、しんどくならないようにするかと向き合うことが大事。安心材料を持っておくことが大事。

例えば今後の仕事が不安だな…と思い始めたら、じゃあ今なにがしんどくて、こうなれば解決されて、そのためにこういう状況がいい、じゃあこういうことをして、いつからこれを始めて、こう動いて、と着地点を決めてそれに対する全ての計画を立てると安心して今を過ごすことができます。

もちろん途中でうまくいかなくなることもあるけど、そのときは軌道修正をかけて何をすればいいかを決めると大丈夫。


でもそのお薬が効かないこともあるよね?ね…

ただ、ひとつ問題が。
自分のことだけだと、だいたいは自分でやればどうにかなるし、自分でちゃっちゃと考えて行動すればいいだけの話なんだけど、。
他の誰かも一緒のことだと、これ難しいよねぇ。

今まさに、お付き合いしているパートナーさんとのことで激悩みしていて、一緒に住む予定をしているんですが、しんどくなる要素がもろもろと。うわーん!

ただほんとに、パートナーさんは話し合いをしようとしてくれて、そういうところがとても安心感に繋がっています。
お互いに大事だしいろいろと考えることがあるからこそ、着地しないこともあるもんなあって。
お互いに好きなので、着実に話し合いを進めてお互いが幸せな方法を見つけられるように頑張っていきたいと思います。

みなさんがセルフ処方しているお薬を教えてください!

こんな感じで、みなさんは不安要素があるときどのように向き合っていますか?
どうしようもないとき、どんな風に気持ちを落ち着かせていますか?
もしよければ、知恵をお貸しいただけると嬉しいです🌷

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🕊


" sotto, "   気持ちにそっと寄り添うアクセサリー
online store   /  Instagram


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?