見出し画像

墨田区議会議員選挙TOP1、TOP2、TOP4当選議員を比較してみた

今回、私の案件に関わってくださっている墨田区議会議員で、前回2023年4月の区議会議員選挙得票数TOP1、TOP2、TOP4当選の各議員を勝手ながら比較してみました。
以下得票数順位はこちら↓

なお、TOP3当選議員については、相談メールをスルーされましたので、対象外です。TOP3に君臨していますが、存在意義がわかりません。


以下、TOP1、TOP2、TOP4と記載させて頂き、徹底比較していきます。
参考資料と事実ベースでの記録です(誹謗中傷、名誉毀損する意図は全くありません)。参考URLは最後に記載。

◆学歴(高校)

TOP1|麻布高校
TOP2|東海高校
TOP4|都立立川高校

優秀!!


◆学歴(大学・大学院)

TOP1|早稲田大学政治経済学部、同大学院法務研究科
TOP2|東京医科歯科大学医学部医学科
TOP4|早稲田大学社会科学部

Excelent!!
私自身、理系なので私文は良くわかりませんが、医科歯科大が凄すぎることは知っています。


◆資格・経歴

TOP1|法学博士、行政書士。米国・外資系法律事務所勤務。
TOP2|医師。地方市立病院、訪問診療クリニック勤務、クリニック開業。
TOP4|司法書士。大手司法書士法人勤務、司法書士事務所開業。

みなさん、様々な難関資格をお持ちです。



◆今回の区民相談に対する対応と姿勢

ここまでは各議員の背景について記載しましたが、ここからが一番重要です。区民目線でどのような相談対応をして頂けるか、参考にして頂ければと思います。

TOP1|
・LINEで法律相談をして頂いた。有益な回答はして頂いたが、「法的な紛争状態に入っているということで、これ以降につきましては、公平中立な公職者の性質上、一方当事者の法律相談に関する資料収集について関与することができないという観点から、回答することができない」、と一方的に謝絶された(←実際には裁判など紛争状態には発展していないのだが…)。
・「担当会派を(一つに)絞れ」と言われた。(←一つに絞る理由は??)


TOP2|
・夜遅くにも関わらず診療後に直接対面で会って相談頂いた。
翌日には課長・部長を呼び出し掛け合って指導頂いた。その後も継続してやり取りさせて頂いた。
医療的観点からも子供に対して様々な有益なアドバイスを頂いている。
・こちらから頼んでもいないのに、課長を監視し、対応状況について連絡を下さったこともあった。


TOP4|
夜、終業後電話で相談頂いた。
翌営業日には課長・部長を呼び出し掛け合って指導頂いた。その後も継続してやり取りさせて頂いた。
・保育園児のいるママさん議員でもあり、同じく区役所の対応で疑問を抱く経験があったことから、とても親身に相談に乗ってくださった。
・子供の安全を確保する上での様々な提案をして頂いた(「文花子育て広場」での一時保育など)。



◆感想

TOP1議員にこれ以上回答できないと言われたのは正直ショックでした…もっと親身になって相談頂きたかったし、別の観点からのアドバイスなど提案いただきたかったです。
この方とはこれ以降やり取りしておりません(また断られるのではないか、と思い怖くてしておりません)。

一方、他の議員さんについては、適宜状況報告をさせて頂いております。
特に、TOP2議員は、常に監視の姿勢を示してくれており、こちらが何も言わなくても進捗の連絡をくださいました。これには感動しました。

如何だったでしょうか。墨田区民の皆さまが有事で本当に困った時、どなたに助けを求めるべきか、ご参考になれば幸いです。


引用元↓

https://go2senkyo-com-production-1.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/public/senkyo_koho/21679/広報60墨田区議会議員選挙_21679_42204.pdf




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?